二週間前の出来事になりますが、保育参加という行事があり参加してきました!


保育参観ではなく保育参加・・・、そう、実際に保育に参加して子供たちがどういうふうふに過ごしているか見る


というもの。  保育士さんになってみるという行事でした音譜


いや~楽しかったです*^-^*


ちょっとドキドキ緊張しながらも私もキティちゃんのエプロン持参でなりきり保育士さんになって、


マイミーのクラスに入って朝のお集まりからお昼寝までの時間をこどもたちと過ごしましたラブラブ


もちろんマイミーは私に多少べったりでしたが、普段の様子が伺えました!


まず、お集まりでは絵本を読んで出欠確認。 みんなちょー元気にお返事とごあいさつが出来ているし、


ちゃんと座って先生のお話を真剣に聞いていました!! 


これには私もびっくり!!! みんなしっかりしているな~と感心させられました!


お集まりのあとは午前のおやつタイムリンゴ


自分のおてふきタオルを自分で取り、自分の席に着席。 お手手ないな~い で待っているんです!


しかもみんなうれしそうに(笑)! そのみんなの姿がまた可愛くてドキドキ


あの日のおやつはりんごとオレンジジュース*^-^* みんなおいしそうに食べていました。


マイミーはママがそばにいるものだからハニカミながらやけにいい子ちゃん・・・。


先生に「うちの子、いつもこんなにいい子ちゃんですか?」とつい聞いてしまいました(笑)


そしたら先生、「いや~、今日はマイちゃんやけにいい子ちゃんですねぇ・・・笑 」 と!


そうだよねぇ、こんなわけないよね! 家とギャップありすぎじゃん!!!笑


・・・


おやつのあとは室内でお遊びタイム。


他のお友達が私のところへやってくるやってくる!!! 気づいたら、私の上に4人くらい乗っかってました^-^;


それをマイミーがひっしにのかそうとして・・・、 


「まいちゃんのママなの、まいちゃんのママなの、ダメー」と^-^;


収集がつかないがないからそのへんにあった『はらぺこあおむし』を取ってみんなに読んであげましたニコニコ


そのあと、いきなりサイレンが!!!


えっ!、今日は防災訓練?! 


先生たちも知らされていなかったシークレット訓練だったそうでしたが、私はその日でよかったと思いました!


サイレンと同時に先生たちの機敏な動き、小さな子供たちはおんぶされ、子供の人数確認はしっかり行われて


いました。でも、少し避難に時間がかかったようで、いつも優しい主任の先生が担任の先生方に厳しい注意をして


いて・・・、そういう場面を見れて安心しました*^-^*


避難訓練の間も誰ひとり泣くことなくしっかり避難出来ていたこと、これは今まで行ってきた成果のたまもの


でしょうね!!!


そのあとは公園までお散歩ニコニコ


私はマイミーとRちゃんと手をつないで一番後ろから付いていくことに♪


みんな先生やお友達としっかり手をつなぎながら歩けていてちょっと遠い公園までもそんなに時間がかからずに


行くことができました!


公園では電車ごっこをしたり、砂集めを楽しんでたり、サッカーをしたり、それぞれ思いのまま動いていました。


私はこどもたちからのリクエストで地面の砂に木の棒でアンパンマンの顔や動物の絵を描いてました*^-^*


なんか地味~に遊んでいたかんじ(笑) まっ、何よりマイミーが喜んでくれていたからいっかー!


公園で遊んだら戻ってお昼ごはん!


ごはんの前にはオマルに座ってオムツを変えて、お着替えして手を洗う。


自分でエプロンとおてふきを持ってきて自分で付けて着席。


みんななんでも自分でできるんだ!毎日の繰り返しってやっぱりすごいわ!感心!


私は席についた子のところに先生と一緒に給食を運び、マイミーの隣で私もいっしょに食べました!


めっちゃおいしかった~!給食なんて中学以来!ちょっと嬉しかったデス!


全部きれいに食べる子、野菜がちょっと苦手な子、白米が苦手な子、いろいろでした。


マイミーはレタスだけ残して他は完食! うちといっしょ、レタスやっぱり苦手でした。


デザートはみかんヨーグルト。デザートは苦手なものでも一口でいいから食べてから。


なるほどね~、そうするとみんなデザート欲しさにがんばって食べるんですね!


うちでは甘えてそんなの通用しないけど、保育園ではみんながんばるからマイミーもちゃんとレタス一口食べて


ました!


昼ごはんが終わると、自分の使ったエプロンとおてふきを自分の汚れもの入れに入れて


うがいが出来る子はお口をゆすぎ、そしてお昼寝タイム。


私はそのタイミングで出てきて別室で先生と面談。


普段の様子やマイミーの性格などなどいろいろお話を聞くことができました。


それによると、お人形遊びが大好き、自分より小さいお友達の面倒をよく見るリーダー的なおねぇちゃん、


お話をよく聞いて理解できる、お昼寝がちょっぴり苦手、オマルに座るのがあまり好きではないなどなど・・・


小さいお友達の面倒をよく見る・・・これには驚きー!!!


0歳児クラスから数人(月齢の高い)が1歳児クラスで生活しているんですが、その子たちをひきつれて遊んで


いるそうなんです! マイミーの意外な一面を知ることができてうれしかったですドキドキ


そんなこんなで充実した時間を過ごすことができました!


保育参加で改めて感じたことそれは、保育士さんって本当に重労働でいろいろな意味で大変だってこと。


そして、普段の生活を見ることが出来て、マイミーもほかのお友達も楽しそうに過ごしているのがわかって


安心しました。 これまではどんな生活を送っているのかちょっと不安だったけど、毎日笑顔だし、きっと楽しく


過ごせているんだろうな~って思っていたかんじでした。


それが保育参加をしたことで、想像ができるようになったし、何より朝連れて行く時に安心して預けられるように


なったことが一番の収穫ですニコニコ


2歳児クラスでもまたあるそうなので、今度はパパに参加してもらう予定です!


パパは今からかなり楽しみにしています!!!