今から始められることを、
ていねいに眺めてみる。

これまで続けてきたことの中に、
手放したほうがいいことと、
継続したほうがいいことを、
じっくりていねいに選んでみる。


自分を信じて選んでみる。
失敗を恐れずに。
失敗なら認めて、
後になって解った知恵を、
次に使っていくように。


いくつかのターニングポイントを経験した。
今年はまた大きなポイントなのかもしれない。

大それたことは何もない。
ただ自分の願いを、
もう一度見直すくらいで。

自分の願いと、
手段や心持ちは、
どうなのかって。


悩み方が変わってきたような気がして、
自分を痛めつけないで、
選び直そうという時期かもしれません。

自分を信頼しなおそうという、
時期なのかもしれません。
娘が飼い始めた時、ぜんぜんハムスターに興味が無かった。
あちこち探し歩いて、ようやく見つけた娘のハムスターがきっかけで、
私は私のハムちゃんを飼って、これで私自身は3匹看取り、今は2匹飼育中。
多分、飼っている理由は寂しさを埋めたり、癒されたり、ペットショップを回るのが好きで、
なんとかなるようになって、一人暮らしになっても、ハムちゃん達がいると頑張れる気がするから。

一軒家じゃないと猫や犬は飼えないから、代替えになってるのかも。
ただ、時々、ハムスターは人間の1~2才くらいの知能だと知ってから、
まるで幼い自分を愛でている気分になっている時がある。
噛む子もいれば、甘咬みの子もいれば、全く噛まずペロペロ指を舐めてくれる子など、
一匹一匹全然性格が違う。
健康状態も好みも、行動も、得意技も。
今の環境で、飼うことが出来る唯一の動物。
そして飼育にはほとんど費用がかからない。
おまけに、お店で多頭飼育中に怪我をして売ることが出来なくなった子がほとんど。
他の兄弟姉妹にイジメられて生育が遅れた子とかばかり。
幼い自分の代替えにされちゃ、ハムたちもいい迷惑だね。

でも、怪我をした子や、
大きくなりすぎて、今にも店側に、
悲しい処分の目に遭いそうな子を見ると、
連れて帰ってきてしまう。

のよねぇ。。。。

しばらく更新できずでした。
職場でイフルエンザが流行り、
次々と感染。

最近はBのほうが多いそうですが、
私はAの人から感染ったようです。
人事異動やらで、
いろいろなことが変化する時期に、
次々とダウン。

春先というのにね。
インフルエンザはもう季節を問わず?
そして花粉症とブッキングしてしまいました。

風邪なのか、
花粉症なのか、
インフルエンザなのか、
はたまたあれこれ重なってるのか?
みたいな会話が毎日のように職場で飛び交っています。

毎日のように、
誰かから、
『お休みさせてください』

会社が閉鎖になるんじゃなかろうかと思うほどです。

皆さん、手洗いうがい、基礎体力つけておいてくださいね。

病み上がりに次の人が倒れてる毎日を過ごさせてもらってます。

人の出入りの多い職場の人は、
特に。

それでは愉しい春をお過ごしください。
心に空いた穴を
必死に埋めようとすると
かえって
心の穴をひろげてしまうから

孤独な時は孤独を
人とのふれあいに嬉しくなる時は素直に喜び
特別に心はずませるような出来事が無くても穏やかに

誰かにあって
自分に無いものを
悲しみの渦にしなくても
叫び出さなくても
それそのものを見つめる


心のなかに
今すぐに幸せが描けるよう
心のなかに
今すぐ落ち着きを取り戻し
心のなかに
平和や夢を可能性を

ただ根拠も意味付けもせずに
信じていられればいい


親友や
家族との絆は
今はなくとも
まだ見ぬ未来のその存在に出会うため
今もまた自分に必要なことを
積み上げている最中だから

そう思っていられることは
孤独の縁に沈み込むことと
大勢の人に愛されているということと
なんら変わらないと私は思う

自分を見失わないことが
一番シアワセ

今の自分も
過去の自分も
これからの自分も
見失わないこと

心の所在は
自分自身そのもの


誰かの力量や
誰かの役目を
担わなくていいのだから