はじめまして、こんにちは、ふじです。
箕面高校演劇部1年生です。
その間隔、およそ1ヶ月。
公演情報
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
Coming soon...
Next is...文化祭公演
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
箕面高校演劇部1年生です。
その間隔、およそ1ヶ月。
2年の余白です。
好きな食べ物は梨
嫌いな食べ物は無し
強いて言えばパセリ。
あとセロリ。パクチーもか。美味しくないもの全般嫌いです。
先日は「喫茶 裏面バー」にご来場していただった皆様、ありがとうございました。
たくさんの方々からお褒めの言葉をいただいたり、お褒めじゃない言葉をいただいたり、とても嬉しく思います。
今回のテーマは「料理」で書かしていただきました。覚えてる人はまるでいないと思いますが、家庭科の教科書で料理に関する単元がはじまるときに「料理の役割」というものを学ぶんです。栄養補給から始まり、味わうこと、一緒の時間を過ごすことや料理を通して文化を伝えることなど。そんな料理の役割というものをこの劇ひとつの中に詰めてみました。
カフェバーをイメージしていて、10分〜15分ぐらいの喫茶店の時間、10分〜15分ぐらいのバーの時間というのを何度か繰り返すという話の進み方でした。でも実は喫茶店とバーでは時間軸が30年ことなっていたと最後の10分ほどでわかるというものです。会話劇なのにシステマチック。うちの弱点である少人数をできるだけマイナスにせず生かし、また昨年の大会から転換はできるだけ短くするようにしようと心がけました。舞台のセットを変えない意味があり、また少ない役者で多く登場人物を動かすというそれなりにチャレンジした内容でした。
前回、大会で上演させていただいた「継続夢」では「行きすぎた多様性」というテーマを少し重めに取り扱わせていただきました。その対に今回は自分の好きを詰め込んだ会話劇を作りました。
固有名詞をいっぱい出したり、伏線をはってみたり、言葉遊びをしてみたり。
また個人的に自分が小さなころから親の世代のものがなぜか好きで。少し昔の曲とか、言葉とかがそばにあったのでそういう点でも今回の劇は自分らしさが出ていたのかなと思います。観劇してくださったお客様も年齢層がバラバラだった分、それぞれがそれぞれの好きなタイミングで笑っていただけれたら嬉しいです。
これからもできる限り新しいものを作れたらいいなと思います。基本的には高校演劇を作るというつもりではなく相手は大人、もしくは自分が面白いと思えるものを作れたらと思います。
次は大会が待ってます。観た感じ他の学校もクオリティがかなり高いものがやってきそうです。一年生に「ほらな」と言えるよう力を合わせて府大会までは持ち上げたいと思います。
各SNSや当日のパンフレットにも書かしていただきましたが各方面の方々によって今回の公演が成り立ちました。久しぶりのHPFの参加はかなりの壁もありましたが、かなりの気合でなんとか越えれました。
ありがとうございました。
あとあまり言えてませんでしたが、小道具から大道具まで全て作り込んでくれた、初めての舞台を完璧にやり抜いてくれた一年生。音響に尽力してくれた副部長とヘルプ。舞台装置から舞台監督、なんやかんや僕がやらないといけない照明の仕事までこなしてくれた部長とヘルプ。
マジ最高。ありがとうございました。
マジ最高。これからもよろしくね。
はじめまして、箕面高校演劇部1年のkudaです!
自己紹介〜!👏✨
名前:kuda(くだ)
名前の由来:自分の本名を捩って
好きなもの:睡眠、食事、部活動
嫌いなもの:勉強、課題
好きな食べ物:おすし
中学校時代の部活:合唱部(ソプラノでした〜♪)
入部した理由は、中学の時に部活で舞台の上に立つことが楽しかったからと、将来、人を楽しませる仕事をするために経験を積んでおきたかったからです!演劇の経験は"幼稚園の頃のお遊戯会"くらいしかないですが、早く上達できるよう頑張ります!!
自己紹介はこのくらいにしておいて…
HPF、無事やり遂げました〜!!✨
先日、7/24(木)に、私たち箕面高校演劇部HPF公演「喫茶 裏面バー」がスペースZEROでありました!
ご来場いただいた皆様、また、公演に関わった全ての皆様、誠にありがとうございました!
多少セリフを噛んだりはしたものの、大きなミスや怪我もなく公演を終えることができて本当によかったです!公演が終わった後に、たくさんの方から「良かった!」「面白かった!」と言ってもらえて、演劇部に入って良かったなぁ…✨と改めて感じました!
無事に終わって安心する反面、終わってしまったという寂しさを感じております…が!次の公演に向けてまた頑張らなければなりません!
次は文化祭です〜♪あまり練習する期間がないため、短期集中で頑張ります!💪
話したいことはまだまだいっっぱいありますが、上手くまとまらなそうなのでこの辺で終わりとします!
ここまで読んでくださりありがとうございました!!
kudaでした〜👋
High school Play Festival[HPF公演]に箕面高校演劇部が出させていただくことになりました!
「喫茶 裏面バー」という作品をやります!
会場はどこやねん!?と、思いのお方!
こちらでございます↓
大阪(梅田)駅から歩いて約15分!
を、30分間放送させていただいてます!
・本放送 毎月第二金曜日 21時30分〜
・再放送 この次の日曜日 9時30分〜
この次の水曜日 14時30分〜
今月の内容↓
ラジオを聴く↓
HPFの会場はキンキンに冷えていますので、集中して演劇を観れると思います!
はじめまして~箕面高校演劇部1年のよもぎです!
そう!ぴっかぴかの一年生です!✨
ブログを発見して、先輩に聞いてみたらやっていいよって言われたんでやります。
今回は告知があるんで忙しい人はそれだけでも見ていってください!!!
今回は...自己紹介、投稿再開のお知らせ、ラジオ・公演の告知の3本立てでいきまっしょい!((サ◯エさんかよ
では軽く自己紹介を...
名前:よもぎ
名前の由来:緑色が好きで、よもぎの花言葉が幸福なので自分も他の人も幸福にできるようにという願いを込めて
好きなこと:歌うこと、声を出すこと
嫌いなこと:運動すること
好きな食べ物:オムライス、こんにゃく
中学校時代の部活:吹奏楽部(打楽器)
ざっとこんな感じですかね~
演劇初心者ですが精一杯たくさんのことをがんばります!よろしくお願いします!
次は投稿再開のお知らせです
...といってもあまり話すこともないですけどね
箕面高校演劇部の日常、告知などを週1くらいで更新しようと考えてます...テスト週間や忙しくて更新が遅くなってしまう可能性もあります。ご了承ください...
現在の2年生3名、1年生5名の計8名のゆかいなみのえんの仲間たちで回していこうと思います。
文才のありあまっている同級生・先輩たちに書かせよう書いていただけるようにお願いしようと思います!
そして最後に...一番大事な告知!!!
1.ラジオ
箕面高校演劇部は「箕面高校チアフルタイム」をタッキー816箕面fmさんで毎月第二金曜日の21時30分~、再放送で同じ週の日曜日の9時30分~、放送日の翌週の水曜日の14時30分~
30分間放送させていただいています。
今月の放送はなんと明日(7/11)!!
・夏の暑さ対策
・ラジオドラマ「このカフェって...」
・七夕の思い出&願い事
について話しています。なんと今回のラジオドラマは私よもぎが書かせていただきました!ぜひ下のリンクからお聴きください!
2.HPF公演
High school Play Festival[HPF公演]に箕面高校演劇部が出させていただくことになりました!
「喫茶 裏面バー」という作品をやります!
公演日:7月24日(木)
開場:18:00
開演:18:30
場所:スペースゼロ(大阪府大阪市北区堂島2丁目3−11 地下1階)
入場料はカンパ制となっております
一般:1000円~
中高生(学生証要):500円~
小学生以下:不要
予約制の自由席となってます
お早めのご予約をおすすめします
予約は下のリンクからお願いします↓
詳細が気になる場合は下のHPF公式サイトからお願いします↓
演劇部一同一生懸命練習してます
ぜひ来てください
ぜひ来てください!!!!(大事なことなので2回言いました)
さて、今回はそろそろ終わりにしましょうか。長くなってしまってすみません💦
これからよろしくお願いします!
よもぎでしたー!