すみません。
今日は発酵イベントの詳細アップ予定でしたが、今日参加した日本酒史学セミナーがあまりに美味しくて感動的でしたのでその内容を語らせて下さい!!

講師は上杉孝久氏。

お名前からお察しの通り上杉謙信の末裔でいらっしゃいます。

今日は鎌倉と室町時代に焦点を当ててお話しいただきましたクラッカー

秀吉が好んだ日本酒の復古酒、日本最古の酒蔵、茨城県須藤本家の日本酒、僧坊酒、ひな祭りに飲むお酒の原形の博多練酒など珍しい、めっちゃくちゃ美味なる日本酒をいただけました!!

上杉家で見つかった国宝級古文書や雅楽器もこの手にとって見せていただくなど感激ラブラブ!

今日は鎌倉と室町時代にスポットが当てられて、その時代の日本酒事情、食事情レクチャーいただきました音譜

鎌倉時代の食事はとにかく質素で
年始に頂くお膳でさえシンプルだったそうですが、それでもお正月お膳を椀飯(オオバン)と呼び、それが今でいう大盤振る舞という言葉に結び付いたとか。
蘊蓄!!

お酒は日本最古の酒蔵、茨城の須藤本家から始まり、秀吉の好んだ日本酒の復古酒や博多練酒というひな祭りお酒の原形までいろいろいただきましたお酒


じゃーんクラッカー

こんな感じで。

美味しかった~ラブラブ!



上杉家に伝わる上杉謙信直筆和歌や雅楽楽器などもこの手にとって見せていただきましたアップ


そして、このセミナーを紹介してくださった有頂天師匠とそこで出会った女子と意気投合し、三人でワインバーへワイン

なんだか同じ臭いのするサイコーな女子に出会いましたニコニコ

重ね重ねすみません。

発酵イベントの詳細は
明日こそ!!








Android携帯からの投稿