セラピスト・ノート

セラピスト・ノート

カウンセリングルームとコンサルティング会社の運営をしてます。
セラピストの経営について気付いた事を・・・株式会社呉竹(名古屋)

素晴らしい人生を送るために、多くの方が優秀なセラピストと関わっていただけたらいいな。そんな思いで、セラピスト経営のサポートをしています。こちらのブログでは、主にセラピストや経営に関しての事を綴らせていただいてます。 日常のブログは、こちらで書かせていただいてます。 株式会社呉竹 代表 竹内嘉浩



セラピストサポート&コンサルティング www.takeuchiyoshihiro.com
Amebaでブログを始めよう!
会社のカウンセリング部門は、
今のシステムを始めて今年で5年経つ。

所属のカウンセラーさんは、25名を超えた。

新しいステージの入り口間際なので、
業務の内容もかなり変化をしてくる。


慢心は禁物である。

自分の中の戒めも持ちつつ、
信頼できる方にも確認をする。


多くの事業を立ち上げた方、サポートしてこられた方の共通する意見は
「今のクオリティーを落とさないこと」「これまでのしがらみに囚われないこと」


立ち返る場所はミッション。
丁寧に遂行していこう。


てんとう虫

あなたもわたしも夢の国
いつの頃からか、

仕事に関して、ご案内はしても、
営業活動はしなくなりました。

取引先を探すより、
この人だと、見つけてもらえる人になるには、

自分が、どのように在ればいいのかを考えて、
それだけに向き合ってきました。

私はこのやりかた(在り方)が、とても気に入ってますし、
結果に対しても、ほぼ満足しています。


どら焼き


心がキラキラしている時に、
望んでいた恋人は、自然に目の前に現れるのでしょう。

志が立っている姿に、
喜んで応援してくれる人が、集まってくるのでしょう。

魂が穏やかな状態は、
求めたい結果が、自然に近づいてくる時なのでしょう。
いつもお世話になり、ありがとうございます。

年末年始の営業について、以下の通りご案内差し上げます。

年末:12/29(日)まで通常通り
年始:1/5(日)より通常通り


ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
ひとつの事を成す時、ひとつの方法を試みてみる。

そのひとつの方法を試みて、反応が出なかった時、
別の方法を試みる。

ちょっと待って。。。と思うことがある。


恐らく本人は、そのひとつの方法をやりきったと思っているが、
傍で観ていると、結果が出るまでやりきれていないと感じる事がある。

成果を上げていない人は、成功脳になっていないにもかかわらず、
自分の脳の枠内で考えてしまう。

自分が成功脳ではないという認識をして、
その枠を広げることが大切である。


結果が出ない時に、自分の「だめだ」というジャッジを疑い、
もう一つ踏み込んでみる事で、道が開けるかも知れない。


行き詰まった時こそ、違う道(方法)を選択するのでなく、
その壁にあえて挑んでみよう。



$セラピスト・ノート-トンネル




成功者の素晴らしい言葉を、以下に転載しておきます。


【『致知』Facebook一日一言】
 人間はみんな
 限界まで
 やることができる。
 限界を超えてからの3回、
 これを繰り返せば、
 世界の一流になれる
 …………………
 三浦雄一郎
(史上最高齢エベレスト登頂者)

 月刊誌『致知』1992年10月号
 特集「挑戦」より

★☆新しい致知出版社HPはコチラ☆★
http://www.chichi.co.jp/