ダーリンと結婚したのは2001年の6月。
ジューンブライド?そんな甘いものじゃぁないんです!
だっておなかには既に子供が…(爆)
デキ婚で、しかも二人とも再婚で。おまけに姑と同居・・・( ▽|||)
不思議なことに4人ばらばらの血液型の私たち(* ̄m ̄)
お互いの考え方の相違を血液型のせいにして?乗り切ってまーす♪
馬鹿みたいと思われても、幸せってこんな感じ?(⌒▽⌒ゞ
ブログお引っ越ししてます
久し振りに投稿しています。
読者も少ないし、もうこのブログは閉じてしまっても…と思ったのですが
このまま残しておきます。
でもきっと、今後は更新しないと思います。
FC2でもブログ書いていますので、よろしければ
そちらに訪問して下さい~m(_ _)m
左下ブックマークにある
「想いのカケラ」がそうです。
ここのブログはみんなのテーマが面白いし
好きだったのですが
ページを開くのに時間がかかるし
文字の修飾もうまくいかないことがあり
使いにくいなぁと思っています。
私のスキルの問題だと思ってますが(^_^;)
また気が変わったら戻ってくるかも知れませんが。
その日まで、ごきげんよう~(^^)/~~~
みなみ拝
寝癖に?
朝、起きたら、前髪の真ん中のところが
ぴょん!と立っていました。
まるで、漫画のような感じに
2束、くるりんと。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
「見て見て~。ひろくん、お母さん、前髪立ってる~。
元に戻らない~」
と、ふざけて言ってみると。
ひろはヾ(≧▽≦)ノ キャハハッ♪ と笑い
「かわいいね~それ。
そこにリボン結んだら?」
だって。(* ̄m ̄)プッ
かわい~のは、ひろのほうだよ、うん♪
怪我じゃな~~いっっ!
幼稚園に通い始めて早1ヶ月。
毎日のリズムもつかめてきました。
今日は用事があって、ひろくんを送り出した後
すぐに出掛ける予定だったので
朝からばっちりお化粧しました。
そろそろ園バスの来る時間になり
玄関で靴をはいていると
ひろくんがふと
私の顔をまじまじと見て言いました。
「おかあさん。なんか目のところヘン
どうしたの? 痛いの?」
「へ? なんで? 別になんともないけど」
「青いよ。ぶつけたの?」
(- -)「・・・・・」
紫のアイシャドウなのにっっ(涙)
”アザ”に見えるようです。
よけられない??
風邪気味で、食欲が落ち気味のお姑様。
今夜は子供のリクエストできのこカレーを
作りました。
「パイナップルが食べたい」というお姑様のために
私はわざわざそれを買いに行き、食べやすくカットして
冷蔵庫に入れておいてあげましたから
「カレーは無理に食べなくてもいいですよ(´▽`;)ゞ」
と、わざわざ断りました。
でも、お姑様は食べると言います(-"-;)
大丈夫かなぁ。
「どのくらいよそったらいいですか?」
と聞くと
「自分で食べられるだけよそるから」
と言うのでお任せしました。
ところが。
夕食が終わった後、お姑様のお皿には
しっかり角切りの豚肉が
ごろごろ 残してありました・・・llllll(-_-;)llllll
「お肉は食べられなかったわ。悪いけど」
と、困ったようにお姑様が言うので
「えっ。でも自分でよそったのに・・・」
と、私もちょっと言い返してみると
「よけたつもりだけど入っちゃったの」 と。
入っちゃった???
よけられないほど小さく切ってませんよ~~!?
2X3センチ角くらいで大きく切ってあるんです。
それに そんなに沢山 入れてないんです。
少ししか入れなかったお肉を
わざわざ自分のお皿に
よそったわけですね( ̄∇ ̄;)
なべ全体に1割しか入っていない3センチ角のお肉を
よけられない人っているんでしょうか??( ▽|||)
「これ、おなべに戻すわけにはいかないんで
捨てるしかないですね~(困惑)」 と聞くと
「そうね」 と、一言。
なんてもったいないことするんだ~!と思いました。
私がよそって「多い」とか「嫌い」とか言って
残されたことは過去に何度もあったので
わざわざ そうならないように
本人に任せたのに・・・(><。)うぅ
気に入ったものだと、おかわりして食べるくせに
嫌いなものだと平気で残す、お姑様。
子供みたいですね(* ̄m ̄)プッ
どっちが大事なんだ?パート2
ダーリンは会社の付き合いで、徹夜でマージャンするとかで
今夜は帰ってきません。
「明日、帰ってくるんだよね? 何時に帰ってくるの?
なるべく早く 帰ってきてね!」
と、ついつい哀願してしまう、私。
「うーむ。そんなこと言われてもなぁ (-。-)
なにしろ周りに誘惑が多いからなぁ」 ← ダーリン
「ゆっ!誘惑って??? (@@;;;)」 ← 私
「( -_-)フッ そりゃ決まってるべ
秋葉原まですぐだしなぁ
帰りの町田には ソフマップも ヨドバシカメラも
あるからなぁ (* ̄m ̄)ふふん」 ← ダーリン
・・・ったく。
そうでした。そうでした。
ダーリンと一緒に買い物に行くと、いつも必ず寄るのはそういう店。
しかーも!
何も買わなくても1時間でも2時間でも
平気でずーっと見てるんです。
大体家に既にパソコンが10台以上あるのに
それでもまだパソコンを見てるダーリンって
私には理解出来ません(;^_^A アセアセ・・・
「パソコンなら、もう十分じゃない。
そんなところに寄り道しないで
まっすぐ帰ってきてよ~((o(>。<)o))
私と秋葉原と、どっちが大事なの?」 ← 私
「そりゃ、決まってるべ~。
秋葉原 だ (完 」
↑ <(*`^´*)> ダーリン
∑(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
いいもん、いいもん。ρ(。 。、 )いじいじ
「今、そういう返事がくると期待して聞いたべ?」 ← ダーリン
(@@;;;) ぎくっ なななな なんでそれをっっ??
変なところが鋭いです、ハイ(爆)
そんなわけで。
今日もネタ提供を ありがとう(笑)
アココって?
ひろくんは幼稚園には バスに乗って行きます。
同じ乗り場から乗る こうきくんの おばあちゃまに
今日はクッキーをいただきました(* ̄m ̄)ムフッ
嬉しくてルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p です。
早速おやつの時間に食べてます。
「おかあさんにも1つちょうだい」 と ためしに言うと
「だーめ!!」 という お返事。
うーむ。けちです、かなり(爆)
クッキーは「カントリーマ○ム」でした。
個包装になっています。
ひろくんが その包み紙をじーっと見つめているので
どっ どうしたんだ? と思っていると
「おかあさん。アココ味ってなんだろうね」 と、ぽつり。
はあ???
「ひろくん、横に書いた文字は普通左から読むんだよ
それは ココア ね ココア !!(爆) 」
ヾ(>▽<)ゞブッハハハヾ( >▽)ノ彡☆ばんばん
そう。
カントリーマ○ムには
バニラ味 と ココア味 が あるんですよね(笑)
どっちが大事なんだ?
一人息子のひろくんも幼稚園に通い出し
平日はのんびり出来るようになりました(o^-^o)
ダーリンも今日は代休でお休みでした。
子供のお迎えの時間まで
あと1時間あったので
「ちょっとブックオフ(古本屋)行って来る」 ← わたし
「ふーん。
じゃあ ついでにさ。
チューハイと やきとり 買ってきて」 ← ダーリン
(- -)「・・・・・」 しーーーーん
「あのさぁ。ブックオフに行くんだよ?
ぜんっぜん
ついでじゃないと思うんだけどぉ?(;´▽`A`` 」 ← わたし
「俺の酒 と 本と
どっちが大事なんだ!!?
(▼Д▼#)ゴルァ! 」 ← ダーリン
Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
「はいぃぃぃっ。じゃ、本は明日でいいよ~」
結局、本屋ではなくて
近所のジャ○コに行ってしまうのでした (完
ハンカチの使い道
ひろくんも4月から幼稚園に通うようになりました。
2年保育の年中さんです。
幼稚園では手拭専用のタオルを使うことになっていて
普通のフェイスタオルの真ん中に、引っ掛けるための紐を
縫い付けて持たせてるようになっています。
一応園服のポケットにもハンカチを入れてはいますが
これはほとんど緊急のためのもので
あまり使い道はなさそうです。
朝、幼稚園に行く準備をしている時に
上着のポケットをチェックすると、珍しくハンカチを
使ったような気配がありました。
「あれ? ひろくん、ハンカチ使ったの?」と聞くと
「うん。泣いたときにね。使ったの・・・(ノ_・。)」 と。
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ 泣いたのかいっ!
もっぱら、ひろくんのハンカチの使い道は
涙を拭くため のようです。(;^_^A アセアセ・・・
大丈夫なのかなぁ、もう・・・(心配)
夜は静かにしてほしい(涙)
法事があり、
実家のある信州に行っていたお姑様が
帰宅しました・・・....(;_ _)/|ガックリ
帰宅は明日の予定だと聞いていたので
正直 がっかり もとい、びっくりです。
しかも夜の9時半とかに帰宅して。
ダーリンは毎朝6時に起きるし、
私は5時に起きてお弁当を作っていることを知っているのに
明日は会社だという今日に
遠慮なく
同行していた、自分の弟夫婦を家に連れてきて。
それは姑の自由なので構わないのですが。
ひろくんが寝入ったばかりの寝室のドアを
無遠慮に
ドンドン !!
と、叩いて 「今、帰ったけど 」と。
そんなの、わざわざドアを叩いて知らせなくても
玄関のドアの開け閉めの音と
べちゃくちゃ喋る声で十分わかってるって(爆) ( ▽|||)
「あのー。ひろくん、もう寝てるんです・・・」
(だから静かにしてほしい、という意味です)
「だから?」 ←姑
(- -) (- -) シーーーン
絶句する私とダーリン。
「弟がきてるんだから、出てきてね!!」と
偉そうに言い捨てていく、お姑様です。
時刻はまもなく夜の10時・・・。
明日もダーリン、会社なんですけどぉ・・・?
5時に起きるんですけど・・・?
優しいおば様は気を遣って下さって
「ごめんなさいね。こんな時間に押しかけて」
と、笑顔で言ってくれるので、いいとして。
お姑様は、なんでそんなに えらそう なわけぇ??
自分の家に誰かを呼ぶのは自分の自由。
でも自分のお客の接待くらいは
自分でしてほしいんですけど??(涙)
「コーヒー入れて」と、顎で私を使ってくれます(T_T)
しかもこちらは寝室で寝ていたわけで。
パジャマ姿。
客間は暖房も切ってあって寒いのに
自分たちは外から帰ってきたところで
厚着しているし暑いでしょうけれど
こっちは寒いのに・・・(-"-;)
なにせお姑様は ケチ だから
「寒くないわよね?」とか言って
暖房をつけようとしてくれませんllllll(-_-;)llllll
「あのー。わたし、寒いんですけど。
つけてもいいですかぁ?」
返事はありませんでしたが
勝手につけました。
↑ 強い嫁(爆)
結局11時近くまで叔父夫婦はいて。
(〃´o`)=3 はぁ
眠いっす・・・
神経質いろいろ
うちのお姑様は、洗面所の床に髪の毛が落ちていると
イライラ するみたいです・・・(^_^;)
きれい好き なのかも知れませんね~(笑)
「あらっ。またこんなに髪の毛が!!」
と、せっせとガムテープでぺたぺたして、取っています。
(’’*)うーん
どうせ後で掃除機をかけたら一度ですむのに・・・
私はどちらかというと床よりも
浴室の排水口に髪の毛がたまっていたりとか
洗面所の水をためる部分のところに
髪の毛が落ちていると
配水管が詰まるのでは??と心配なので
そっちの方が嫌なんですよねぇ・・・ヾ(;´▽`A
今朝も顔を洗おうとして見ると
水をためるところに髪の毛が数本落ちていて
うっ・・・Σ(・o・;) となりました。
水滴で濡れているので掃除機では吸えないし。
何より、今これから顔を洗おうという時に
それを後回しにして、掃除機を出さないといけないのなら
それもなんだか面倒な気分です。
でもその髪の毛を放置して顔を洗うと、流れてしまい
配水管の詰まりの原因に・・・( ▽|||)
なので。
先に髪の毛の始末をしなければなりません
お風呂でも
私はお姑様の後に入るのですが、
排水口に髪の毛がたまっていなかったことは
まず ないし・・・。
それなのに床に落ちてる髪の毛だけが
気になるって・・・・??
私にはとっても謎です(?_?)