手術で摘出した患部、リンパの病理診断が出ました。

全て良性の腫瘍でした。

そうです、癌ではありませんでした。
『肺がん』じゃなかった。

呼吸器外科での診療は、後1回で終了。

今後は、呼吸器内科で、この良性の腫瘍サルコイドーシスについて調べることになります。

治療もないんじゃないかなーと予想してます。

手術までの経緯とか
入院中の事とか

記事をアップさせる準備してたんですが、下書きのまんまにしておきます。

以上です。。。。。。

6:00 座薬(前日就寝前に下剤を飲んでいます)
8:20 歩いて手術室へ、朝イチの手術です。
手術室前でスマホでパチリ。

手術室は、11室くらいあるらしい。人がいっぱい。

 ベッドに横たわり、必要なモニターをつけられ、鼻と口にマスクを当てて、いつの間にか、意識がなくなりました。
今回は、硬膜外麻酔はありませんでした。

『○○さん終わりましたよ』と声をかけられ、返事したような・・・

12:30 病室に戻りました。
いろんなものが体に付いてました。
鼻腔カニューレ
術胸にドレーン(手術当日に取れました)
痛み止め点滴
水分補給?のドレーン
血圧、酸素濃度、心電図他
尿管カテーテル
両足に加圧ポンプ

18:00 水が飲めるようになりました。

定期的に看護師さんが、血圧、検温、酸素濃度、傷口チェック。
先生たちも、3回くらい様子を見に来てくださいました。

熱はあるけど、痛み止めを追加して貰うこともなく、その日は、過ごしました。

7年前の甲状腺手術同様、自分は痛みに強い?鈍い?のだと思いました。
うつらうつらだったけれど、テレビを見たり、LINEしたり。
====================
やはりコロナ下
手術の付き添いは1人程度。
術後先生の説明を聞いて、
病室に私が戻ってきたら15分程度で帰る決まりです。

肺癌 になりました。

乳、甲状腺、に続き
肺癌。ビックリだね。

一昨日入院し、昨日(12/21)手術でした。
胸腔鏡下右肺上葉切除。

今は管もとれ、痛み止でボーッとしながら過ごしています。