絵に描いたぼったくり・もち
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

遅ればせながら…

本年もよろしくお願いいたします。


年が変わっての変化といえば、長期出張(週末は帰宅)だった夫が戻ってきたので、朝から私は弁当作りをすることになりました。朝から弁当を作る方も多いと思いますし、息子の給食がご飯の時は、ご飯を持たせるようになっているから、そこまで苦ではありません。



それと、暖かくなったら、第二子の出産が控えております。息子の世話との両立ができるか不安であります。要領もよくないし…。それでも、「母は強し」という言葉もあるし、頑張っていきます。



今年は「断捨離」ができるといいですね。片付けだけではなく、自分の心の中もすっきりさせたいです。あと、子育て・親修行の時期だからこそ、異世代の人たちとのコミュニケーションを大切にしていきたいですね。
絵に描いたぼったくり・もち-P1000558.jpg

大変よ~マラソン

久しぶりです。

この時期には、地元で開催される「青島太平洋マラソン」に参加して、一年を振り返っております。ところが、今年は何かが違う……。



我が家にコウノトリではなく、「ハトさん」がやってきて、来年の大型連休明けに第二子が誕生する予定です。
(息子いわく、赤ちゃんはハトさんが運んできてくれるとのこと)



市民ランナーの中にも、マタニティランナーとして活躍する人もいらっしゃるのかしら…。運動不足の私には到底無理です。


だけど、来年に向けて体力をつけて頑張ります。over35ですが、負けていられないよ!また、落ち着いたら、マラソンに挑戦したいですね。

こんなこともあったっけ?

絵に描いたぼったくり・もち-P1000393.jpg


かなり前の出来事ですが、ダイエットと体力づくりをかねて、ランニング教室に参加したことがありました。あの時は某大型商業施設の会議室で開催され、ランニングをする時、買い物客からジロジロ見られて恥ずかしかったです。



あれから数ヵ月が過ぎ、運動を…と思いきや、ナマケモノになっているではありませんか。


夏の暑さをいいわけにしたらいけませんね。



失礼しました。

タダほど高い買い物は…

先日、某旅行会社から手紙がきました。それも透明の封筒に入っており、「ご当選おめでとうございます」と目立っていました。
何だろう…地元のスーパーの旅行プレゼントに応募したことを思い出しました。開封してみると、「ダブル美肌の湯 原鶴温泉と太宰府散策&ジュエリーファクトリーの旅」と記載しておりました。このチケットは本人のみ有効ですが、同伴者がいる場合は、追加料金が10290円かかるとのことです。


あれ??


私の中ではジュエリーには興味ないし、同伴者が10290円を払うのは高すぎるのでは?と疑問を持ちました。



さらにパンフレットを読んでみると、

①ジュエリーファクトリー(滞在時間約90分予定)

②原鶴温泉
(滞在時間約110分予定)
③太宰府天満宮
(滞在時間約60分予定)

温泉は食事つきなのに、あまりにも滞在時間が短すぎるし、太宰府天満宮も一時間でまわるには物足りないのです。
(私個人の意見デス)



出発の期日も決まっており、息子の幼稚園と、夫の長期出張とあわせて考えても、都合がつきません。




念のため、インターネットサイトでこのような旅行プレゼントのことを調べてみると、『無料バスツアー商法』が掲載されておりました。


まず、スーパーや薬局店、飲食店などで、とある旅行会社が協賛で、「○△バスツアープレゼント」を企画します。

次に、応募者の中で30歳代以上、特に50歳代以上の女性に限定して当選者を決めます。

当選のDMの中には、実施日が限られている日程表と旅行のプログラムなど入っております。当選者本人限り有効であると謳っているのがポイントです。女性ひとりで応募するパターンはあまりなく、ご主人やお友逹など同伴で参加するので、同伴者の方からの料金でツアーは成り立つとのことです。


ツアーの中には必ずといっていいほど、貴金属などの高価なお店を見学するツアーが組まれております。買い物などをすることによって、旅行会社にリベートが入ってくるしくみになっているようです。施設の中には抜け出せないように監視をしていたり、軟禁状態になることも。それらをうまく乗り切る客もいるとは思いますが…。





はっきりと断る勇気があることと、ある程度割りきって参加できるならお得なツアーでありますが、私ははっきり断れないし、ジュエリーや旅行会社の企画を考えると???な感じですね。

イケダン??

しばらくの間綴っておりませんでした。放置していたわけではありません。いやいや、ひとりいいわけをしております。


某N社の車のCM『イケダン』が気になります。
そんなに『イケダン』は増殖しているのでしょうか?それとも奥さまから育てられているのでしょうか?私は気になってずっと眠れません←ウソです。


『イケダン』ができるまで、夫婦の絆、旦那さま自身のモチベーション、奥さまから旦那さまへの思いやり…。考えさせられますね。


あのホームページを拝見しましたが、何度見ても考えさせられますね。



ちなみに独身男性はなんと呼ばれるのでしょうか?『イケ◯△』わかりませーん。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>