私の母は認知症で要介護5です。
1年ちょっと前から介護施設に入所していました。
その母が先月救急車で運ばれました。
不整脈で脈拍が200。血中酸素濃度も65%程度しかなく
肺炎になっていました。
そのまま入院です。
母が施設から救急車で運ばれたのはこれで3度目です。
他の2度とも不整脈で脈拍が200もあったのですが
薬を投与すると治まるので入院することなくそのまま施設に戻っていました。
でも3度目の今回は肺炎を併発していたので入院です。
今回の入院でドクターに言われたことは
血管が細くて薄いので点滴をすることも難しい。
今は不整脈も薬で落ち着いているけれどまたいつなってもおかしくない。
若ければカテーテルを入れて治療することは簡単だけど
なんといっても血管が薄いのでできない。
いわゆる老衰なので、このままできる治療は続けるけれど
いつ心臓が止まってしまうか分からない状態。
とのことでした。
それでもその後、母は回復し肺炎も不整脈も良くなったのですが
入院して3週間ほど経った頃、
一時血圧も下がり危機的な状態になって私たち家族も呼び出しがありました。
その時はついにこの時が来てしまったと思ったのですが
再び母は回復しました。
そしてこれ以上救急病院に入院することはできないので
転院することになりました。
いわゆる『老人病院』へ転院です。
救急病院を退院する前にドクターに言われたのは
やはりいつどうなってもおかしくない状態であることです。
老衰なので少しづついろいろな臓器が衰えてやがて最期を迎えるでしょうとのこと。
そして転院先のドクターから言われた内容も同じでした。
血管が細くて薄いので点滴ができない。
飲み込む力が弱いので食事をすると肺炎を起こしてしまうので食事もできない。
皮下輸液での対応になるとのこと。
いわゆる老衰で
今の状態は『終末期』。
数週間から一番長くもって2か月。
とのことでした。
救急病院のドクターからもいつどうなってもおかしくないとは
何度も言われていましたし、その覚悟もしていますが
転院先のドクターに『終末期』という言葉と
初めてあとどれくらいという余命宣告をされて
なんだかすごく胸に刺さりました。
もう長くないって分かっていても
覚悟をしていても(しているつもりなのかも)
母にもう会えなくなってしまうと思うと
今まで母と過ごして来た日々が浮かんできて
悲しくなります。
今は母に会えるだけ会いに行き
たくさん感謝の言葉を伝えたいと思います。
先月のことです。
主人がホームセンターに行こうと玄関を出たところで
ちょうど主人の友達が来ました。
主人は、友人が釣ったばかりのイサキを持ってきてくれたと言って
その大きなイサキを私に渡してからホームセンターに出掛けていきました。
この主人の友達はたまにこうしてたくさん釣れると魚を持ってきてくれます。
せっかくわざわざ持ってきてくれるのに申し訳ないのですが、
本音を言うと私は釣って来た魚は欲しくありません。
下処理をしなくてはいけないからです。
そもそも我が家には「ウロコ取り」がないのです。
なのでその友人が魚をくれるといつも出刃包丁の背の部分を使ってウロコを取っていました。
やはり「ウロコ取り」ではないのでウロコを取る時になかなか取れなくて、
しかもウロコがすごく飛び散って台所が汚れるのですよ。
その後の掃除とか・・・
そんな魚の下処理嫌いの私ですがふと思ったのです。
「あ、今、主人がホームセンターに行ったじゃん!「ウロコ取り」を買って来てもらえば楽になるわ!」って。
早速「ウロコ取りを買って来て」と主人にメールしました。
そしてその後、主人からメールが。
「ウロコ取り、買ったよ。ガラスの。」と・・・
ガラス製のウロコ取り??それってもしかして高価じゃないの?え??
ガラス製で割れないの???めっちゃ高そう!
でもま、いいや。高くても1つは家にあった方がいいから。
と思って主人の帰りを待ち
主人から手渡された物をみてびっくり
それは、浴室の鏡やガラス等のウロコ状になった水垢を取るチューブに入ったクリーナーだったのです
え?さっき、あんた友達から何をもらった?
魚をもらったでしょ?
私、ウロコを取るのが面倒だって言ったでしょ?
その流れでなんで鏡のウロコを取るクリーナーを買ってくるわけ?????
意味わからないっ
と、私が怒ると
主人も
もう二度とお前のおつかいはしない
と久しぶりに大ケンカに。
でも魚をもらっている以上、なんとかしなくてはいけません。
私は主人が買ってきた鏡用のウロコ取りをホームセンターに返品に行き、
そこで魚のウロコ取りを買おうとしたのですがそのお値段が千円以上!
やっぱり安い方がいいやということでその足で100均に行きました。
魚のウロコ取りと、
我が家の出刃包丁は私の研ぎ方が悪いのか全然切れないので
念のため出刃包丁も買ってきました。
主人が買ってきた鏡のウロコ取りは700円近かったのですが
私は出刃包丁と合わせて220円ですみましたよ
で、早速ウロコ取りを使ってみたのですが
やっぱりウロコ取りはウロコ取りですね!
今までより早く楽にウロコが取れました。
そして100均の出刃包丁。
こんなぺらぺらのおもちゃみたいな出刃包丁で切れる訳ないよね~
と思っていたのですが、使ってみてびっくりです。
我が家の出刃包丁より全然切れるじゃないですか!!
というか我が家の出刃包丁って一体・・・
結局100均の出刃包丁でイサキを捌きました。
100均もあなどれないですね
そして、捌いたイサキは塩焼きで美味しくいただきました
ごちそうさまでした
これからはあの友人から魚をいただいても嫌がらずに捌きますよ!
むしろもっとウロコを取りたいかも
またまたご近所さんには感謝です
とても辛かった日々でしたが現在はほぼほぼ完治です。
そして金儲け主義としか思えない(失礼ですが)ドクターに
「痛くないのでいらない」と言ってもいつまでも出し続けてくる痛み止めの薬を
しっかりはっきりと断り、
「こんなにひどいヘルニアなのだからまだリハビリをした方がいい」と言われて
何度も何度も断ってもやめさせてもらえなかったリハビリも
「もう痛くないので必要ありません」とはっきりと断り、
頼んでも1週間分しか出してくれなかった骨粗鬆症の薬を
やっと1か月分出してもらうことに成功しました!
今はあの先生から解放されたような気持ちですごくすっきりしています。
今までは病院に行って診察してリハビリして薬をもらうと
たっぷり2時間コースだったのでそれがすごくストレスでした。
これで1ヶ月は行かなくて済むと思うと嬉しくて。
でも金儲け主義(失礼ですね。すみません。)のドクターはちゃっかり先月もした
血液検査と骨粗鬆症の検査を次回もするそうです。
いやいやそんなに毎回検査しても変わらないでしょ。って思うのですが、
まぁ、1ヶ月行かなくても良くなったので少しはドクターの言うことも聞いてあげようと思います。(上から物を言う…失礼なやつ)
あの痛みが治ったのはドクターのおかげかもしれないですから。
(かもしれないって・・・やっぱり失礼。)
それからずっと食べたかった「もっちゅりん」を先日ついに食べました!!
私が「もっちゅりん食べたい」とずっと言っていたので
娘がわざわざ並んで買ってきてくれました。
念願のもっちゅりん。
もちもちしていて美味しかったです
ありがとうね。娘。
と、そんなこんなの6月でした。
実家のポメちゃんも
来月も元気に過ごそうね!