雪の結晶過去の治療履歴はプロフィールに記載しています雪の結晶

おとといから入院し、昨日から4thラインのアブラキサン&カルボプラチンがスタートしました病院

ただ今、朝の4時半・・・9時半消灯とともにやることなくなりいつの間にか眠り、12時に目覚め、それから2度寝で3時間ほどうつらうつらした後、覚醒目 今に至ります

面会以外は一日中ベッドの上だから、しょうがないよなーガーン 寝れないって辛いな。


そして今若干の胸焼けがあります。これも熟睡できない理由。

シスプラチンのときは2日目の昼頃からきた記憶が。今回はシスプラチンよりは副作用軽いと言われているものの、昨日(1日目)の夜からなんとなく胸焼けがしてる。

ごはん食べられないようだったら薬追加できないか相談してみます薬


点滴自体は約2時間でした。
これを8日目、15日目に繰り返す。その後またすぐ2クール目に入る、というペースだそうです。

ほぼ毎週だから副作用強いとしんどいな。

主な副作用は、骨髄抑制と言われています。アブラキサンはもともと胃の治療として使われていて呼吸器として使われるのは比較的新しいらしい。

胃の添付文書には手の痺れや脱毛とありますが、主治医いわく、これらは呼吸器の場合ほとんど起こらないと。

自分でネットで調べていると脱毛する、全部抜けると書いているサイトが多かったので、騙されたビックリマークと焦りましたが、薬剤師さんにも確認したところ同じ認識で少し安心照れ

こまかいことについては主治医ひとりの言葉だと信じきれなくなっている自分が・・・アセアセ あ、治療内容は全面的に信頼していますニヤリ


赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇


タグリッソと免疫を除いて、通常の抗ガン剤でいく際に、4thラインの選択肢としてあげられたものが、いくつかありました。

{876A0E35-920E-4F21-8163-F58E564569EB}

以下を主な理由に今回の治療内容に決めました。

雷まだ体力もあるので、プラチナが使える
雷TS-1は単独でも使えるのでまだとっておきたい
雷アブラキサンは脱毛しない(ドセタキセルは確実に脱毛する)
雷(ゲムシタビンについても説明聞きましたが、3番目に書かれていたこともありうろ覚えのため割愛・・・)
雷主治医の一番おすすめ。この後、耐性がついたらジオトリフ→生検(タグリッソ再チャレンジ)


副作用ももちろん気になるのだけど・・・
咳が増えて苦しくなってきている今、今までそれぞれ10カ月とはいえ、確実に効果があったので、今回もどうかどうか効いて欲しい流れ星

投げやりな気持ちになってしまうことも多いけど、やっぱり人生は楽しいし、世界は美しい。この世でみんなと生きていたいよ。


標準治療しつつ、ハイパーサーミアについても近々主治医に相談しようと思っています。