gihodonのブログ -2ページ目

gihodonのブログ

ブログの説明を入力します。

photo:01

本日より三重県四日市市にある四日市市文化会館にて三重県の表具屋さんが集まり表具の作品展を開催しています。


photo:02


photo:03


会場内風景です。

photo:04


松井茂樹 イグアナ
美大卒の若手作家です。 制作 北岡技芳堂


photo:05



野口雨情 書 制作 北岡技芳堂


photo:06



中村左洲 閻魔 制作 北岡技芳堂



photo:07



photo:08


他、当店が出品した作品です。

photo:09


この作品は、友人のイラストレーター山本周司氏の作品で、東北復興の為にデザインしたものを画仙紙にシルクスクリーン印刷したものです。

デザイン豊かな表具作品展です。
今失いつつある古い伝統を今に生かしていけたらと思います。そして皆様に少しでも感じて頂けたらと思います。




iPhoneからの投稿

$gihodonのブログ

大徳寺341世 大龍宗丈(だいりゅうそうじょう)


$gihodonのブログ


大徳寺(だいとくじ)は、京都府京都市北区紫野大徳寺町にある寺で、臨済宗大徳寺派大本山である。山号を龍寶山(りゅうほうざん)本尊は釈迦如来、開基(創立者)は大燈国師宗峰妙超(しゅうほうみょうちょう)で、正中2年(1325年)に正式に創立されています。
 
明日最終日、南川朋宣(みなみかわ とものり)さんの個展がパラミタミュージアムで行われております。

「日本の美術は土着の自然信仰と飛鳥時代に伝来した仏教が融合し特異な発展を遂げ、今日まで至っています。私は日本の絵画を創造するには本能的にこれらの要素が不可欠であり、日本人でしか表現することの出来ない日本画を模索しています。御高覧頂ければ幸いです」と語る、四日市市日永で活躍中の南川朋宣(みなみかわ とものり)さんの個展です。

$gihodonのブログ


$gihodonのブログ



$gihodonのブログ


9:30~17:30(入館は17:00まで)
年中無休(但し12月27日~1月1日、展示替え期間を除く)

一般1,000円(4枚セット3,000円)
大学生800円・高校生500円・中学生以下無料

全館バリアフリー対応(車椅子常備)

無料大駐車場 普通車100台 大型駐車可

〒510-1245
三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
Tel.059-391-1088
Fax.059-391-1077
http://www.paramitamuseum.com
E-mail=office@paramitamuseum.com











良寛は無欲恬淡な性格で、生涯寺を持たず、諸民に信頼され、良く教化に努めました。
良寛自身、難しい説法を民衆に対しては行わず、自らの質素な生活を示す事や、簡単な言葉(格言)
によって一般庶民に解り易く仏法を説いた。
その姿勢は一般民衆のみならず、様々な人々の共感や信頼を得ることになりました。
そんな良寛和尚が大好きで、掛軸にしました。




$gihodonのブログ-良寛像
良寛像


$gihodonのブログ
良寛像と自賛和歌


$gihodonのブログ
般若心経


$gihodonのブログ
般若心経



良寛和尚の般若心経は書体が柔らかく良寛の人間味がそのまま出ている感じがして、我々にも親しみやすいと思います。今この時代まさにこの時、良寛が居れば、何を思いどう行動するか。。。
そして私に何ができるのか。。。

 
 文房四宝とは、中国文人の文房趣味のひとつで筆、墨、硯、紙、の四つを差します。
今回ご紹介するのは、鈴鹿墨という三重県鈴鹿市で生産される墨の一種、
鈴鹿墨の歴史は平安時代初期、鈴鹿の山の松を使い製墨が行われたのが始まりと言われています。

$gihodonのブログ

$gihodonのブログ
こちらのお店で墨を購入しました。中田英寿さんもプライベートでお見えになったそうです。


$gihodonのブログ
墨の魅力はいろんな表情をしてくれる所、私が購入したのは、菜種油煙墨


今鈴鹿墨を生産しているのは、1件だけだそうです。
貴重な鈴鹿墨大事に使わせて頂こうと思います。