気分障害と向き合う

気分障害と向き合う

重度のうつ病と診断されセカンドオピニオンで
双極性・気分変調の疑いがあり様子見中。
社会的ひきこもりでもある
日記のような感覚で書いていこうと思う。
自分自身の気持ちを整理するためにも。

Amebaでブログを始めよう!
あれからずぅーとドタバタしていましたが
やっと全て終わりました。

私にとってはじめての身近な方の死

はじめてのお葬式

いろいろ考えさせられました

叔母の死とは関係なくですが
実はまた死のうと考えておりました(色々調べて計画も練っておりました)

でもその中で偶然にも起きた叔母の死

何十年も会っていなかったのに
この喪失感

人が亡くなったら最低でも周囲で5人の方に影響を及ぼすと、どこかの自殺対策サイトで書いてあったが、その通りなんだと思い知らされた

誠に勝手ながら叔母に生きなさいと言われているような気がした

私が死んだら母はたぶん…いや、きっと
気が狂ってどうなるか分からないし

何よりもこの亡くなった方への
このやり場の無い想いはどうしたらいいんだろうって思った

遺された人達の気持ちを叔母に教えられた気がしました。これが偶然なのか神様の思し召しなのか分からないが。。

本当に悲しいです。

本当に惜しい人を亡くしました。

と言ってもこの先また私の気持ちがどうなるか分からないけど、とりあえず今は死ぬ気にはなれません。。

それで死ぬ気でいた私は精神科をずっと行ってなく、カウンセリングもキャンセルしようと思っていたのですが、この出来事で状況が一変した今カウンセリングの方で今までの私の状態・状況を全て話して聞いてもらおうと改めて思いました。




とりあえず今を生きます