5/21と5/28にゴーヤの苗配布イベントを行いました。
4月末に種を蒔いたゴーヤです。
ご来場頂いた皆さん本当にありがとうございました。
おかげさまで今年も盛況でした。
けっこう、育て方で困っている方も多く。
配布する時には簡単にゴーヤの育て方など説明させて頂きました。
①毎朝、夕の水やり
②2週間に1回の追肥
③摘芯
また、今年も大阪大学環境サークルGECSの学生さんのご協力を頂きました。
5/21と5/28にゴーヤの苗配布イベントを行いました。
4月末に種を蒔いたゴーヤです。
ご来場頂いた皆さん本当にありがとうございました。
おかげさまで今年も盛況でした。
けっこう、育て方で困っている方も多く。
配布する時には簡単にゴーヤの育て方など説明させて頂きました。
①毎朝、夕の水やり
②2週間に1回の追肥
③摘芯
また、今年も大阪大学環境サークルGECSの学生さんのご協力を頂きました。
引き続き・・・
4/24(日)、種まきを行いました。
前日の雨も上がり、快晴に恵まれました。
種まき用の土と赤玉を1対1で水を入れて良くまぜます。
けっこう力のいる作業です
混ぜ合わせた土をtビニールポットに1個ずつ丁寧に土を入れていき、
種を蒔いて完成
ゴーヤ372個、フウセンカズラ35個を蒔きました。
今年もゴーヤの苗配布イベントを下記の日程で予定しています。
1回目:5/21(土) 11:00~15:30頃
2回目:5/28(土)11:00~15:30頃
場所はみのお市民活動センター前、少雨決行です。
都合がつく方はぜひお立ち寄りくださいm(_ _)m
4/24(日)、今年度の広げ隊の活動を開始
これからの活動内容について大阪大学環境サークルGECSの
皆さんを交えて話し合いました。
活動内容について話した後、ちょっとした勉強会。
だいこん、にんじん、さつまいもの根の部分に楊枝を刺していくと、
決まった並びで根が生えていることがわかります。
植物もちゃんと効率よく栄養分を吸収できるように法則性をもって
生きていることがわかります(~~)
お昼は、上田さん宅で筑前煮、から揚げ、おにぎりなどなどご馳走になりました。
5/30、第1回目の苗配布を行いました。
とにかく、暑い1日でした
今年は、ゴーヤ以外にもひょうたん、マリーゴールド、落花生の苗も並べました。
落花生の苗が特にめずらしいという声が多く、たくさんの方に来て頂きました(^O^)
今年初めてゴーヤを育ててみようという方、毎年育ててますという方もいて、
育て方で困っていること、疑問に感じていること等、生の声を聞くこともできました。
ゴーヤのカーテンを作る時は次のことを気をつけて頂ければと思います。
①水やり(朝、夕の2回)
②追肥 チッソ、リン、カリ=8:8:8(約2週間に1回)
③50センチくらいに成長したら、思い切ってツルの先端を切る(横に広がります)
今年は、5月でもすでに30℃を超えて暑いです
ゴーヤのカーテンを作って少しでも涼しく過ごしましょう
そして、ゴーヤをはおいしく食べましょう
第2回目の配布は6/6(土) 11:00~16:00を予定しております。
ぜひ、時間があればお立ち寄り下さいm(_ _ )m
4/29、4月にしては少し気温は高め、それでも曇天で暑すぎることもないちょうど良い1日でした。
27年度の広げ隊の活動開始です
広げ隊メンバー&大阪大学環境サークルGECSメンバーで
まずは種まきから・・・
土づくり→種まき→水やりと手際よく行っていきます。
今年は少し少なめでゴーヤを210粒蒔きました。
また、ひょうたんも35粒蒔いてみました。
種まきの後は、恒例の土の篩かけです。
作業終盤でも疲れもみじんも感じられませんでした。
(皆さんお疲れ様でしたo(^-^)o)
最後になりますが、今年もゴーヤの苗配布を予定しています。
1回目:5/30(土) 11:00~16:00
2回目:6/6(土) 11:00~16:00
場所:みのお市民活動センター前
両日とも少雨決行で、なくなり次第終了の予定です。
時間があれば、ぜひお立ち寄り頂ければと思いますm(_ _ )m
11月23日、快晴で気温も上がり絶好の行楽日和。
JR旧福知山線の廃線路を歩いて広大な自然に触れました。
今回の企画は当初8月に予定されていましたが、台風の影響で11月に延期になって行われました。
朝10時30分にJR生瀬駅に集合し、出発
今回は、引率のU田さんと大阪大学環境サークルGECSのM田くんが案内してくれました。
特にM田くんの廃線路のガイドはとても詳しく、頭が下がるほどでした(^O^)
まず、出発から30分強歩いたところで、突然トンネルが現れました。
中は真っ暗で懐中電灯を照らしながらも注意しないとつまづいて転びそうでした
思った以上に長く、なんとか出口に到着。
それからも、何度かトンネルを抜けて行きましたが、その途中にはコウモリにも出会いました。
U田さんからは植物について、M田くんからは廃線路について説明を聞きながら前へ前へと進みます。
説明を聞きながらも目の前に広がる絶景に目を奪われてしまいました。
季節的にも紅葉真っ盛りで、自然の美しさにただただ感動するばかりでした
結局、武田尾駅まで3時間くらい歩きました。
帰りは、武田尾駅から宝塚駅まで電車で一気に戻り、消耗した分だけカロリー取り返して皆で帰りました。
今回の観察会、さすがに歩きっぱなしで疲れも感じましたが、それを超える感動がありました。
また、このコースは、ぜひオススメしたいですね
来て下さった皆さまどうもありがとうございました
無事2回目の苗配布も終了しました。
7日と14日合わせて75名の方が育て隊員になってくれて、225株の苗が広がりました。
箕面市内だけでなく、市外の方の参加も目立ちました。
育てる際は以下の3点に注意して下さい。
①水やり
1日2回(朝、夕)水を与えて下さい。
②肥料
2週間に1度は肥料を与えてください。肥料は窒素:リン:カリ=8:8:8のものが良いです。
③摘芯
大きな葉が8枚くらいに伸びてきたらツルの先端を切って下さい。そこから枝分かれします。
大事に育てて、でも無理はせず、オリジナルのカーテンを作って頂けたらと思います
改めまして、ご協力頂いた皆さまどうもありがとうございましたm(_ _ )m
出来上がったものは、写真を送って頂くと9月のNPOフェスタ等で展示する予定です(失敗作も大歓迎です)。
梅雨に入り、曇り空で天気を気にしつつも、6/7第1回目の苗配布を行いました。
今年も朝早くからたくさんの方が来て下さいました
常連の方だけでなく、初めてチャレンジするという方も何人かいらっしゃいました。
箕面市内だけでもだいぶ広がってきてます。
今年は、大阪大学環境サークルGECSの皆さんがみどりのカーテンのモデル宅を募集する
イベントを並行して行い、たくさん応援に来て下さいました。
昼頃一時的に雨がひどく降った時間もありながら、来て下さった方々どうもありがとうございました
6/14(土)にも第2回目の苗配布を行う予定です。
時間は、前回の内容から少し訂正させて頂きます(スミマセン)。
11:00~16:00
です。
お間違えないようにぜひお立ち寄りくださいm(_ _ )m
5月5日、天気はイマイチでしたが、みどりのカーテン広げ隊2014年度活動開始です
午前中は雨のため、室内で天気の回復を祈りつつ、土づくりや根の話。
根の話では、ダイコン、ニンジン、サツマイモ、ゴボウを使って実践しました。
根の生えている穴のところに爪楊枝を刺していくと・・
根の生え方には法則性があるようです。皆さんもぜひ試してみてください
毎年ながら手づくりの昼食をご馳走になり、
祈りが通じたのか午後から雨が上がったのでその隙に種まき決行。
と言っても、相変わらず空はどんよりで急いでまきました。
①土づくり
詰めすぎず、少なすぎず、ポットへ土をいれていきます。
③種まき
漏れがないように一つ一つ丁寧に。
雨も持ちこたえて、全部で457粒なんとかまけました。
そして、もうひと踏んばり
残業して今や恒例の土のふるい分け作業。これもけっこう大変な作業です。
皆でやればすぐ終われる・・・と思いきや、とうとう雨も我慢できずポツポツ落ちてきました。
とりあえず、半分くらいはできました。
何れにせよ、朝の雨からはここまでやれるとは考えられなかったのでよかったです。
今年も、苗配布予定してます。
第1回:6/7(土)10:30~
第2回:6/14(土)10:30~
何れもみのお市民活動センター(http://www.shimink.jp/ )で行う予定です。
ご都合がよければぜひお立ち寄りくださいm(_ _ )m
12月1日、もう秋も終わりです。
この日は、大阪大学GECSの学生さんたちを迎えての紅葉狩り
良い天気でしたが、肌寒い1日でした。
散策途中、真っ赤に染まったモミジ、下から見上げるのもきれいでした。
お昼を食べた頃から雲が少し流れてきて、ちょうど太陽にかかるようになりました。
陽が当たらないと紅葉もイマイチなんですが、わずかに陽が当たるタイミングを狙っては皆思い思いに写真を撮っていました。
集合写真その2(箕面大滝にて)
終始、上田さんから説明を聞きながらの散策でしたが、箕面の滝でこんなに説明を詳しく聞いたのは初めてでした(^O^)
14;30頃に解散しましたが、往復で約8.8キロくらい歩いたそうです