先日の東北旅行で、かなりの国を盗ってきました。
というわけで、今回の1枚はこれ。

2012年秋の東北一泊旅行・この1枚。

JR日光駅のホームにあった「貴賓室」の看板。
以前はお召し列車も通っていたぐらいですし(今でも日光方面には行くのかな?)、
由緒ある駅だということがうかがえますね。

さて、国盗りの話ですが、
ケータイ国盗り合戦で「ケータイ国盗り合戦2012夏の陣~四神獣とふしぎの巫女~」
開催されていますが(10/1まで)、
日本全国の100の駅が「朱雀」「玄武」「白虎」そして「青龍」の4つに分かれ、
それぞれの駅で「宝刀」を集めるというもの。
中でも「青龍」は、宮城・山形・福島の3県、12駅のみに絞られており、
人気が高いところで、なかなか「あいのり」では取れない場所でした。

今回、その青龍の地を計8箇所制覇。
(福島:会津若松・須賀川・新白河・二本松、宮城:仙台・白石、山形:山形・新庄)
トータルで20箇所制覇…全然とれてないじゃないですか(苦笑)。
でも、1泊でしたがかなり充実した旅でした。

【2012/9/21(金)】取得国:以下16カ国

関八州-下総国-茨城県-
・「古河・結城」(取得場所:東北本線・古河駅)

関八州-下野国-栃木県-
・「小山」(取得場所:東北本線・小山駅)
・「雀宮・城山」(取得場所:東北本線・雀宮駅)
・「宇都宮」(取得場所:東北本線・宇都宮駅)
・「鹿沼」(取得場所:日光線・鹿沼駅)

奥州-岩代国-福島県-
・「奥会津」(取得場所:会津鉄道・会津高原尾瀬口駅)
・「会津若松」(取得場所:只見線・西若松駅)※青龍「会津若松」盗れます。
・「喜多方」(取得場所:磐越西線・翁島駅)
・「郡山・安積」(取得場所:磐越西線・磐梯熱海駅)
・「二本松」(取得場所:東北本線・二本松駅)※青龍「二本松」盗れます。
・「福島・伊達」(取得場所:東北本線・福島駅)

奥州-磐城国-宮城県-
・「白石・角田」(取得場所:東北本線・白石駅)※青龍「白石」盗れます。

奥州-陸前国-宮城県-
・「名取」(取得場所:東北本線・岩沼駅)
・「秋保・太白山」(取得場所:東北本線・南仙台駅)
・「六郷」(取得場所:東北本線・長町駅)
・「仙台」(取得場所:東北本線・仙台駅)※青龍「仙台」盗れます。

【2012/9/22(土・祝)】取得国:以下21カ国

奥州-陸前国-宮城県-
・「高砂」(取得場所:東北新幹線・仙台~古川)※仙台駅出て割と直ぐです。
・「塩竈・松島」(取得場所:東北新幹線・仙台~古川)
・「大崎」(取得場所:東北新幹線・古川駅)
・「栗原・登米」(取得場所:東北新幹線・くりこま高原駅)

奥州-陸中国-岩手県-
・「一関」(取得場所:東北新幹線・一ノ関駅)
・「水沢」(取得場所:東北新幹線・水沢江刺駅)
・「北上」(取得場所:東北新幹線・北上駅)

奥州-羽後国-秋田県-
・「横手」(取得場所:北上線・黒沢駅)
・「湯沢」(取得場所:奥羽本線・北湯沢駅)

奥州-羽前国-山形県-
・「新庄」(取得場所:奥羽本線・新庄駅)※青龍「新庄」盗れます。
・「尾花沢」(取得場所:奥羽本線・大石田駅)
・「東根・天童」(取得場所:奥羽本線・さくらんぼ東根駅)
・「山形」(取得場所:奥羽本線・山形駅)※青龍「山形」盗れます。
・「南陽・上山」(取得場所:奥羽本線・茂吉記念館前駅)
・「米沢」(取得場所:奥羽本線・米沢駅)

奥州-磐城国-福島県-
・「中田」(取得場所:東北新幹線・福島~郡山)※郡山寄りです。

奥州-岩代国-福島県-
・「須賀川」(取得場所:東北新幹線・郡山~新白河)※新幹線から青龍「須賀川」盗れました。
・「白河」(取得場所:東北新幹線・新白河駅)※青龍「新白河」盗れます。

関八州-下野国-栃木県-
・「那須・大田原」(取得場所:東北新幹線・那須塩原駅)
・「矢板」(取得場所:東北新幹線・那須塩原~宇都宮)
・「岡本」(取得場所:東北新幹線・那須塩原~宇都宮)

以上37国取得 合計:224/600
(使用端末:au REGZA Phone T004(青)(東芝))

※合計数が1個増えていますが、これはブログに上げていない途中で、
 「関八州-相模国-神奈川県-「厚木」(小田急線・本厚木駅)」を
 盗っていることによるものです。