*the POWER SOURCE*2016年1月出産 ハンドメイド・ショッピング・旅行などなど
Amebaでブログを始めよう!
かれこれ師走になりまして…


ムスメの成長キロク、
下書きに保存しててもなかなか完成せず笑


今度まとめて書きます!!



近況としては…

11月末…
ムスメ、初めてマーライオンになりましたえーん
(ウイルス性胃腸炎)
先週の水〜金と休ませましたえーん


初めての嘔吐に本人も私もパパもオロオロアセアセ

ムスメは急に吐いたので、びっくりしたのか
ゲーゲーしながら、泣きながら、リビングを走り回り…

辺りは恐ろしいことに…ガーン

「良いから大人しくしてろ〜〜!」と
怒ってしまいましたえーん
(猛省…)


パパが早く帰ってきてくれたので
少し嘔吐が落ち着いてから夜間診療に行きましたショボーン
 
隣の市の国立の総合病院までいったら、
近所の(私の)かかりつけのお医者さんがいて
「ムスメちゃん〜〜こんなところまで来てどうしたのよ」
と話しかけ宥めてくれるも
ムスメは注射されると勘違いしてずーっとギャン泣きえーん


診察後も、家に帰っても
何度か嘔吐してしまい、
本当に可哀想でしたガーン


幸い下痢はせず、
吐いたのもその日だけで、
今では食欲も戻り、いつものように元気に飛び跳ねてダンスしています口笛



金曜、仕事の後に保育園にシーツやらを取りに行ったので
先生と話したところ

保育園でも流行ってて、
特にムスメのクラスは、ムスメと同じく水曜日に半数が同じ胃腸炎で休んでしまいキョロキョロ
人数少なくて寂しかったみたいですアセアセ

同じクラスで吐いちゃった子がいたと聞いてたので、
やはりみんなうつっちゃったみたいですアセアセアセアセ




元気もなく泣いてばかりだったので
いつもニッコニコで、ぴょこぴょこ跳ねててくれるのって本当に幸せな事なのだなぁと
実感しましたショボーン




これからが冬本番だけど
元気に過ごそうね!


{AA542A1F-76EC-415F-89D6-611B2A7D9BA3}




なんか色々書きたいことはあるのですが
仕事や家のことで忙しくえーん

ちょこちょこ綴っていきますウインク



まずは…
タイトルの通り、ムスメがついに卒乳しました


長かった…
長かったですっ…!!



飲みたそうにおっぱいのサインをしてもはぐらかし、
夜中欲しがってもあげずに泣かしつづけ…

痛い胸を頑張って冷やしたり少し絞ったりしながら…


辞めた理由としては
・夜中にまさぐって吸い付いて来るようになった→起こされるので眠い
・眠くて泣いててもほっとくとヒートアップ
→起こされるので眠い
・1歳半検診で指摘された
・夫が辞めろ辞めろとうるさい
自分は苦労をしらないくせに…
といったところです


ムスメの場合はかなり時間かかるかなーと思い覚悟をして決行しました



《1日目》
夜中、3回起きて泣く
お茶飲まない
ダンナ、うるさいとキレる
ムスメもあまり寝られなかったようで、この日は保育園で午前寝


《2日目》
夜中、3回起きて泣く
お茶飲まない
ダンナ、またキレる
私、ダンナにキレる
そしてすでに私の胸爆発寸前…
冷えピタがなくなり、キャベツ湿布を試みる
※ちなみに仕事の日は、帰宅後も滅多にあげず朝方1回だけでした
なのにこの製造量…


《3日目》
夜中、2回起きて泣く
お茶飲まない
ダンナ、またキレる
私、呆れる 睡眠不足でイライラ
キャベツ湿布はかなり気持ちいいのでくせになる(笑)


《4日目》
色々調べた結果、桶谷式の「胸に絵を描く」を試してみようと
帰宅後にアイライナーで(笑)胸にアンパンマンを描く
お風呂で「ママのおっぱい、ムスメちゃんがたくさん飲んでくれて大きくなってお姉さんになったからアンパンマンになったんだよー!すごいねー!」
と言うと、少し悲しそうにしてすぐに喜び出した!
※ムスメはアンパンマンが大好き

夜中…1度だけ起きる…
けどすぐに寝付く!!


《5日目》
お胸のアンパンマンは消えたけど、
お風呂の時に水着を着てたら「パンマン!」と言いながらのぞいてきた
ちゃんとアンパンマンだとインプットされた模様

夜中…1度だけ起きるけどすぐに寝付く!!




*******


トータル5日間かかって、
「アンパンマンになった」ということで納得してもらえて卒乳してくれたように思います


今でも私の胸を見ると「パンマン」とアンパンマンはどこ?と聞いてきますが
はぐらかしています(笑)

また、時々服をビヨーンと引っ張ってきますが
「あ、もう飲まないんだった」と言わんばかりにすぐ辞めてくれます
時々諦められず泣いてしまうことがありますがえーん


泣きながらおっぱいのサインをしまくってたのが最近までのこととは思えません



私は卒乳してからも胸が痛く
しこりがなかなか取れずにいて

ムスメが夜中に胸のところに頭を乗せて寝ようとすると
(心臓の音が落ち着くのかな?)
痣みたいな感じで痛み…

一度だけ母乳マッサージにいきました


しおしおになった残念な感じのお胸が残りました(笑)



1年7ヶ月…
長かった.°(ಗдಗ。)°.
そしてやっぱり寂しい…

けど、ムスメもお姉さんになって成長したんだなーってことで
やっぱり卒乳嬉しい!


久々に家でビール飲みました(笑)
仕事で心身ともにダメージ受けたのでやってられなくて笑い泣き

また飲もう(笑)
昨日は1歳6ヶ月検診(1歳半検診)だったのでそのことを爆笑



*******

仕事は特別休暇を取って1日休み!
(法定検診や予防接種などは有給じゃなく休めるのです!もう辞めたい会社だけどありがたい)

ムスメと午前中に「すみっコぐらし展」まで行き(笑)
その足で検診の会場へ〜
(私の住んでいる市は集団検診です)


*******

まずは【発達チェック】お願い

①積み木の積み重ね
うちに積み木がまだないので出来ないかな?と思ってたら
何も言われずサッとクリア!
(思えば家でもいろんなおもちゃを積み重ねようとしたりしてた…)

何度も積み重ねては崩し、をやってました音譜


②指差し
「ジュース」「電車」「靴」「魚」「犬」「車」
が一覧になったボードを見せながら
それぞれ「犬はどこ?」と聞くと
難なく指差し
犬はワンワン!と言いながら指差ししてました!


③その他
事前記入の調査票に書いてたものの確認
・ことば→ワンワン、パパ、まんま、どぞ(どうぞ)、ちょちょ(蝶々)、ニャニャ、トート(トマト)等書いたら
よく喋るのね、とキョロキョロ
私的には少ない方かな?と思ってたのですが問題ないそう

・理解
大人の言葉の理解は結構している模様
(言葉遣い気をつけなければ!)

・お友達との関係
一緒に遊んだりしますか?と聞かれたのですが
あそぼ〜!と近づいていっても、自分の興味あることに没頭したり一緒に遊ぶというのか?、と疑問だったのですが
まあそういうものらしいです



【計測】
身長81.3cm ※保育園で毎月計測してるのより高い!寝て測るとかなり変わる模様
体重10.3kg ※4月からずっとこの辺 10.2〜10.7を行ったり来たり…
頭位47.8cm
腹囲46.0cm


【内科検診】
かなり順調 元気とのこと


【歯科検診】
虫歯なし、一番奥の歯以外は生えてる
かなり綺麗に磨けてると褒めていただきました!


【その他の相談】
・もうイヤイヤが始まりました
A.このくらいから始まるから大丈夫!
他に気を向かせてあげるか、こっち(親)もイライラするだろうから少しほっといたりしてもok
これが成長なのね、と思うしかない(笑)

・米をあまり食べない
体重とか問題ないし、保育園でおかわりしたりするなら大丈夫!
ある程度の偏食は仕方ない時期
でも食べるものだけあげるのではなく、バリエーション豊かにしてあげる


*******


心配だった発達チェックも難なくクリアし、
歯科検診も仰け反り泣き喚いたけど他の子も同じだったので安心(笑)


待っている間におもちゃで遊んだり
お大好きなままごとをたくさんできたのでご機嫌でした!



これからもスクスク育ってねおねがい



{63D42B10-90D9-40D3-9861-AF9E87E9333F}



うわぁ…あっという間に7月も下旬です!


なかなかblogを書けずにおりましたガーン

どなたか覗きにきてくださるかしら…照れ



*******

まずは近況を…

早いものでムスメは1歳半になりましたラブラブラブラブ

ちょっとずつではありますが
言葉も出てきたり
イヤイヤ期が始まったり…ガーン



最近は(5月末から断続的に)風邪をひき
なんと先週末からはアデノっぽい症状で
来週眼科に行ってウイルス性結膜炎の症状が良くなってるか調べないと
保育園に行けない状況です!!


故、私も欠勤ばかりです!
(子の看病による特別休暇の制度があるのですが
5〜6月にも風邪をひいて休んだので
年間の上限日数を使い果たしました…
有給もないので欠勤扱いえーん査定に響きます)


ぜーっったいに保育園のプールで移されました…
(なのに電話して先生に聞いても
「熱が出てる子はいますがアデノとは聞いてないでスゥ」とのこと…
ほんまかいな!!)


もうかなり元気ではあるので
今日は実家に預けて久しぶりに出勤…

明日・明後日はリモートで自宅勤務ですが
さてさて、仕事になるのかな…



*******


遅くなりましたが、
成長記録、
1歳4ヶ月、5ヶ月とまとめて…


ピンクハートことば・ジェスチャー
→おままごとをしながら、食べ物のおもちゃを差し出してきて「マンマ」と言う
※うちではご飯をまんまとは言わないので保育園で覚えた?

イヤダ、ははっきり言える…笑

ねこ→ニャニャ、ちょうちょ?→チャチャ、
アンパンマン→とんとんとんとんウー(グーの手をほっぺにあてて、とんとんとんとんひげじいさんのアンパンマンバージョンを保育園で習った模様!)


ベビーサインはほんと沢山出来るようになり、
もっと、痛い(指ツンツンではなく頭トントンする時も)、帽子、靴、
ちょうちょ、ぞう、いぬ、ねこ、うさぎ、鳥
りんご、バナナ、みかん

いただきます、ごちそうさまを言わなくても必ずやってくれる!
ありがとうは?と言うとおじぎする、
こんにちはは?と言ってもおじぎ!
おはよう、こんばんははまだやらない(笑)


ピンクハート服を着替えようとする
自分でボトムをあげたり、オムツをおろしたり
靴を履こうとしたり…
トップスを脱ぐ時は、必ずばあ!といないいやいばあをしてくれる(笑)


ピンクハートあそび
シャボン玉大好き!
シャボン玉吹けるように

ボール「ぽーん」と言って投げられるように

まねっこが好き
うさぎ「ぴょーんぴょーん」と言って跳ねる
かえる しゃがんでジャンプ すごくテンション上がる

いないいないばあの「わーお!」
おかあさんといっしょの「ぼよよん行進曲」でぼよよよ〜ん♪のところで飛び上がる

ブロックあそびや車の遊びに興味が出てきた!
完全なる保育園の影響!
うちにある1歳半からのレゴブロック出してあげたら、物凄く食いつきが良い
ベビーブックの組み立てるトーマスの紙のおもちゃをつかって「ブーン」と言って走らせる

パズルも好き!
はめることより、ピースを外すことの方が好き(笑)
ダイソーに売ってた木のパズルがいたくお気に入り

お絵かきも好き!
色鉛筆のケースひっくり返して、自分でじゆうちょう広げて描いてる
時々壁やラグ、ローテーブルに描かれる(笑)
筆圧が強いのですぐ芯が折れたり減る(笑)

水遊び大好き!
もともとお風呂も好きだからか、
庭に水を撒く時に必ずホースのシャワーに手をつっこみ、
プールで遊ばせた時はホースを自ら持って振り回して遊んでた

近所の子たちの影響か、自転車に興味津々
ストライダーみたいのにまたがろうとしたりする
1歳のお誕生日にあげた、ワンワンうーたんの車はなかなかキックして進めないショボーン
…ので、なかなか乗ってくれない(笑)


ピンクハートトイトレ
家では出来てないけど保育園でやり始めており
時々おまるでちっちしているよう

家でもトイレについて来る時に
私の用を足してる様子を興味津々で見て来る

そろそろおまる&補助便座買わなくては…
(ミッフィーちゃんがいいな…アンパンマンは家のテイスト考えるとあまり取り入れたくない(笑))


ピンクハート歯磨き
ものすごく嫌がる
仰け反りわめき、この世の終わりかと言うほどに…
動画見せながら歯磨きしてます…キョロキョロ


ピンクハート体重10kg超えた!
5月の保育園の計測で超えてた!
でもそこから増えて行かない…
まあ元気ならいいけど(笑)


ピンクハート自転車デビュー
電動自転車を今更ながら購入ニコニコ
快適すぎる!
ムスメも気に入ったのかいつも乗りたがり、
家の外に出ると自転車にかけより
乗らないと分かるとぐずる(笑)


ピンクハート食事
奥歯もだいぶはえてきたこともあってか
お肉をよく食べるように!
唐揚げ、冷しゃぶ、大好き!

まぐろの照り焼き、はんぺんのバター炒め、枝豆、桃、さくらんぼ、ブルーベリーなどの果物が好き

米をあまり食べないけど、カレー・丼方式で食べさせるとまあまあ食べてくれる

あーんして差し出すと嫌がる
自分で食べたがる!
こぼしたり落としたりするけど、かなり食事がラクになった


ピンクハートお手伝い
ゴミをゴミ箱にいれてくれたり、
玉ねぎの茶色い皮を剥いて捨ててくれたり
クイックルワイパーで掃除してくれたりします

おもちゃや本もみずから進んで片付けることは少ないですが
「これ、お片づけだよ!」と声をかけると
しっかり片付けてくれることも増えたラブ


ピンクハート保育園生活
なかなか朝のお別れになれず、
ママがオムツやらのセッティングしてると必ず足にしがみついて離れない

機嫌悪いとギャン泣きする

でも上のクラスのおにいさんおねえさんに人気で
合同保育の時間(登園時)はいつも決まった子達5〜6人が「○○ちゃ〜ん!」と寄ってきてくれる!!

帰る時にも朝いつもムスメに寄ってきてくれる子に会うと
バイバイタッチしたり、イイコイイコされたり
おにいさんおねえさんにいつも可愛がられてるのが分かってなんだか幸せ


ハートブレイク風邪を断続的に引く
5月末から、風邪を引いては熱を出し、の繰り返し…
なかなか完治しない

呼び出しも2回あり
(熱、結膜炎の疑い)


ハートブレイクなかなか卒乳できず
暑いからか夜中必ず飲む…
服の胸元を引っ張って吸い付いてくるので怖いw
日中はほぼ飲まず!お腹すいてる時、眠い時は色々ごまかして対応
もう一歳半だし、ママは不正出血があったり不安定なので
そろそろ卒乳させたいな〜といったところ



*******


ざっくりしたまとめでした!

イヤイヤもはじまって、ため息をついてしまったり
イライラしてしまうこともありますが
とってもいい子で明るく元気なムスメですニコニコ

これからもイヤイヤしつつ自立をどんどんして言ってほしいです!
(でも少しさみしいな…)