みーたん@kobe
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2021

2021年
どうやら年末あたりからかぜのじだいになったらしい。
占いとかそういうのはあまり気にしないようにしているのだけど
これに関しては私もなんとなく感じる部分がある。
秋から自由になろうと思う。
自由は不自由と紙一重。
すごく不安で毎晩してもしょうがない心配をして寝れなかったりしてる。
でも動きだせることが楽しみ。
がんばろー

やっぱり続かないブログ

こないだ書いた時は毎日書こうと思っていたのにやっぱり空いてしまった。
誰かが見ている方が続くのかもしれないけど、誰にも見られたくはない。

お店を再開した。
町は以前のように賑わっているように見えるけど
路地裏のお店にはそんなに人は来ない。
常連さんや生徒さんや友達は来てくれるけど。
神戸は観光地でもあるので
(と言っても何を観光しに来ているのかはよくわからない)
土日は観光客の方も来てくれていたので
今はそれが望めない。
私も店も変わらなければ。

らじお

こんなご時世なので
久々にブログを書こうと思いついた。

世の中が大変なことになってしまった。
先月は一日しか営業していない。
売上台帳は4月分は2行で終わった。
先月は支払いが多く、ギリギリの自転車操業でやっているので店の貯金?ではまかなえず
定期を解約して支払った。
今月始めに商品を持って帰りECを再開
そんなに売れないけどやらないよりマシだと信じている。

そんな?今の楽しみの1つはラジオだ。
お店でたまにFMをかけていたのだけど
2.3年前radikoのタイムフリー機能ができたと知って
深夜ラジオを聞き始めてからハマってしまった。
今は月々お金を払って全国のラジオを聞けるようにまでしている。
前までは東京に行った時にしか聞けなかったハライチのターンが毎週聞けるのが幸せすぎる。
岩井は天才!!
300円ほどをケチっていた過去の自分を殴りたいわ。

店は臨時休業しているわけだから
朝も昼もラジオ聞き放題
朝は深夜ラジオをタイムフリーで聞いて
昼はオンタイムで聞くのがお気に入り。
昼のラジオは年齢層高めの人が聞くものと偏見を持っていたけど、
誰にでも関係のある話題を扱っていることが多く、
なんだろう、井戸端会議に参加して世間話を聞いているような、距離の近さがある。
私の声はあちらには聞こえないのだけど、輪の中に入っているような感じで
孤独に作業しているのだけど淋しくない。

深夜ラジオは
パーソナリティのショーを見ている感じかな
(聞いているだけなのだけど、ずっと聞いているからか見えてくる 笑)
嫌なこととか不安なこととか忘れさせてくれる。
ラジオはすごい!
今の私には必要なもの。
学生時代にラジオに出会えていたら
今の私はいなかったかもというレベル。
ラジオ局が中途採用を募集していた時に考えかけた 笑

ちなみになぜラジオを聞かなかったかと言うと
山を越えたところに家があったのでラジオが綺麗に入らなかったから。


長々と書いてしまった
語彙力と文章力をつけたい
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>