酩酊して風呂に入るべからず。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

暑さのガマンもほどほどに。

そういえば、今日って暦だと夏至なんですね。1年で一番おひさまが長く居座る日であります。さすがに、そんな日だからってわけじゃないと思うけど、東京も今年初の真夏日になったようです。とくかく暑いですな。節電でエアコンの温度設定を高くしてる会社も多いみたいですけどガマンにもほどがあります。6月に突入してからこの3週間で熱中症で救急搬送された人の数がもうすでに685人も全国でいるんですってよ。うち沖縄で一人死んじゃったみたい。お気の毒に。こまめに水分を補給するのも大事です。

さっきまで1日の電力使用量をチェックしてたんだけど、MAX87%くらいまで上昇しましたね。いまは若干下がってきたけど。これからさらに暑くなるようだと、90%オーバーって日が続くことになるんでしょうかね。大阪の橋下知事なんかはいまからエアコン停止してくれと訴えてます。あと2カ月間だけと暑さ対策も真剣に考えないといけませんね。

長野の酒メッセin東京2011

最近、長野県の酒にすごく興味が湧いてきたところです。そこで「長野の酒メッセin東京2011」というイベントをたまたまネット上で発見しました。本来なら3月に開催されたはずのイベントだったようですが、震災の影響で7/6(水)になったそうです。ただ一つ残念なのは、このイベントが平日におこなわれるってこと。土日だったら嬉しかったんですけどね。いやはや残念。

長野県内酒造メーカー約60社500種類以上の清酒の試飲が楽しめるらしいので参加できる方はぜひ参加してみて下さいまし。入場料はお一人様2,500円だそうです。

長野の酒メッセin東京2011
www.nagano-sake.or.jp/topics/

2012年12月21日の世界の終わり予言。

マヤ文明の暦は2012年12月21日以降が無く、これは世界の終わりを予言しているのだという解釈があるそうです。自分はまったく信じてないけど、これまた物騒ですね。でも、来年の年末かぁ。1と2が奇妙に並ぶ数字がなんだか気持ちが悪い。ノストラダムスの1999年の予言みたいに、なにごともなく過ぎ去ってくれることを祈ります。また、どっかのテレビ番組で面白がって特番を組むんでしょうな。

そういえば、UFO評論家の矢追純一さんだけど、あんまりテレビでは見なくなりましたね。雑誌ではちょこちょこ頑張ってるみたいだけど。大槻教授とのバトル好きだったんだけどな。

節電して浮くお金がバカにできない。

こっちのブログのほうが最近ごぶさたになってしまいました。なかなかブログを二つ更新するのも難しいですな。とくに面白いネタがあるワケでもないけど、とりあえず書くことにします。

いま節電にめっちゃ力を入れてます。使ってない電気はこまめにコンセントから抜くようにしています。蒸し暑いけど、エアコンも使わないでもっぱら扇風機です。一応、努力した成果が徐々に電気料金に反映されてきました。驚くなかれ、電気料金が半額くらいになりました。いままで無駄に東電に自分はお金を寄付してきたのかと思うと、とてもオシイことをしてました。1年間頑張れば、海外旅行の1回分くらいの金額を捻出できたのではなかろうか。

今回の大震災はとても不幸な出来事だけど、改めて考えさせられることがたくさんあります。贅沢しすぎて気づかなかったんです。灯台下暗し。

地震の予知は不可能だそうです。

東大の偉い先生がこんな記事を寄せているそうです。

(読売新聞)
「地震の予知は不可能」 ロバート・ゲラー東京大教授。

東海地震の予知研究なんか時間の無駄だから、とっとと止めちまえ!と言っています。自分もそう思います。はるか海の底でおこっているコトなど予知するなんて。どのくらいプレートがひん曲がれば折れるなんて、そんなの分かりゃしません。プレートだって、場所によって固いとこ柔らかいとこあると思うし。結局のところ日本は地震からは逃げられないのだから、いつ地震がおこっても大丈夫なように備えるべき。

この先生の意見、自分は正論なんじゃないかと思います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>