アメーバガチャで思うところ:やめたほうがいいよ | ちょっとスパイスの効いたブログ

ちょっとスパイスの効いたブログ

ちょっとスパイスの効いたブログ

俺は1度だけ5千円弱使ってフルコンプ目指して頑張った経験がある


そんなことをいう自分だがネット上でガチャなんてやるもんじゃないよ


先日、知人がミッキーのガチャ?だったかな


「絶対コンプする!」といって頑張った奴がいました


結果、コンプしたわけですが使った金額は2万6千円wwww


見てる側は楽しかったが奴は痛かったろうね目



◆さて置き最近のアメーバガチャっちゅうもんはちょっとヤバいよと思う


あえてアイテムを景品とするが景品がダブるのは仕方がない


だが何度も腐るほど同じ景品が連続で当たるというのはガチャとは言わないのではなかろうか


例え確率というものがあろうが無かろうがAという同じ景品が数回に渡って連続で当たり続けることは現実のガチャではありえないと思う


それはクジとしても同じことがいえる



◆かといって簡単にコンプされたんじゃ大した利益にならないので仕方がないかと思える


だが無限に在庫がある景品を使って1万円以上もユーザから銭を食いつぶそうとするアメーバは糞以外何者でもない


もし景品の種類が20種類くらいあったら1万~2万でコンプするのは、ほぼ不可能(某サイト)


いや~まじエグいな(笑)



◆いずれにせよ駄菓子屋のガチャとは違う

そもそもアメーバガチャで景品が当たってもコンプできても

手に入れた景品の使用権は我々にあっても保有権利はアメーバにある


つまり削除する権利もアメーバの胸ひとつということです


・アメーバガチャでの景品当選確率の表記がない、わからない

法律上、表記する義務はない、なので各々でデータを集めて勝手に確率表でも作って想像するしかない

駄菓子屋のガチャなら透明の部分から覗けて、それなりの判断は出来るよねえ


・アメーバガチャは景品そのものが期限が許す限り無限に在庫がある
しかも景品に仕入れに関する経費はかからない、お給料のみ。

・リアルガチャと違い確率操作はいくらでもできる


◆現状のネットガチャは無法地帯

いくらでも確率を操作でき、レア景品ひとつをコンプ景品に設定しておけばユーザは馬鹿みたいに貢いでくれる

保有権はユーザにないのにね(笑)

こんな甘くて美味しいガチャを運営は簡単にやめないでしょう。

オマケに現状では、さほど法律に縛られていないのでやりたい放題



今後はもっともっと酷くなってくでしょう。

いい見本が今回の「スロットDEガチャ:オールマイティガチャ」ですわww

アレは酷いwwww

オールマイティガチャを使ってスロットDEガチャに突入するがアイテムGET確率が1割というww

よくガチャに突入はするので文句はいえないがGETは出来ないのねwwwww



そろそろマジでガチャ系はやめたほうがいいよ!



いずれにせよ規制される日がくるでしょう♫



パチンコ業界が「ガチャ」を敵視!!? 高まる「ソーシャルゲーム」規制論