自殺で母をなくして4年近くになる。


大変な人だったから、仕方なかったともおもったり、なんで救えなかったんだろうと後悔したり。


けれども基本、母親がいないことに不便を感じずにきた。


母親から離れたくて結婚したくらいだから当然か。


しかし、夫とけんかをすると、家を出たくなっても行く当てがない。


今は一人暮らしをしている父のもとへ行くことは、なんか、「実家にかえる」と違う気がする。


なんで違うんだろう・・・と、怒っている夫からのがれるために、鍵のかかる風呂場にこもって考えた。


そうしていると、「おかあさん」がでてきた。もちろん、私の頭の中に。旦那とけんかしても、なだめてくれた


優しい声のお母さん。


もう、いないんだよな・・・。ていまさらながら思うと、夫とけんかしていることより、母がもういないことにつ


いて、泣けてきた。お母さん。。。



 しかし、旦那が実家に帰ってくれたので、風呂場がらでて、ゆっくりしながら家出を自律的に(実家を頼ら


ずに)する方法を考えておかねば。と思っている。

この月曜日に無事退院(脱出)。


けど、けど、これってムダじゃない?


土日は基本的に大きなイベントもなく、地味に畜尿を続けるのみ。


安静も治療のひとつですから。って笑顔で担当医にいわれ、あきらめた。


「とにかく、4月から仕事ができるようにしてください。それだけお願いします・・・。」



今日はやっと、元職場に行き、荷物の整理をしてきた。


一応3月末まで在籍していることになるのだけど、机もなく、ロッカーの名前もはがされていました。


普通の仕事はとろいくせに、こんなことだけ早々としやがってむかっ


まぁ・・・産休、育休、育児短時間勤務、病休、休職、の揚句退職。その翌日から別の職場にて勤務開始、


という私の勤労意欲のなさ、貢献度の低さがこういうことにあらわれているのだろうと思ったり。



次の職場では頑張ろう・・・。




先日、腎生検の結果について説明があったのですが、

結論を先に言うと、残念な結果でした。

一部、Ⅴ型がみられるものん、多数の半月体形成が見られ、つまりⅣ型であると。


3年前の結果とおなじじゃないか!!


このⅣ型は今後、腎不全になる可能性が高いタイプで。


初回の腎生検でもⅣ型といわれていたので、もう検査しなくていい。といったのに。

結局これかいむかっ


このⅣ型は予後が悪い。


わかっているけども。


色々調べてしまった。生命予後とか。腎予後とか。


主治医には、調べても仕方のないことは考えない方がいいですよ。と言われたけども。


今の私の日記は、医学生のような内容。


主治医からすると、意味のないことらしいが。


今の私はそれをすることでしか、この気持ちのやりどころを消化できない。