ロサンゼルスの黒猫
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Donation(寄付)

今日は、
学期末恒例のブックフェアがあった。
いつもと違うのは、
全売り上げが、日本の被災地に寄付されることだ。
たいした金額にはならないだろうが、
みんなの気持がすごくうれしい。

photo:01



photo:02



photo:03


photo:04



私も5ドルの本を一冊買った。
ちょっとばかり見栄をはって
やたらと難しい本を買ってしまった。
やっぱりアホだ(; ̄ェ ̄)

ついでに
夕べのビビ(⌒▽⌒)
photo:05



iPhoneからの投稿

がんばれニッポン

今までどうしても記事を書けなかった。

ぬくぬくと安全な場所にいながら、

どんなに言葉を並べたって偽善でしかないと思っていた。


本当は山のように応援の言葉を書きたいのに、

ただニュースを見ながらメソメソ泣くだけの日が続いた。


たった一週間トイレが故障しただけで、

この世の終わりのように騒ぎ立てていた時期に

日本では、想像を絶するような災害が起きてしまった。


きのう日本の友達から『もう日本はお終いです』というメールが届いた。

ガーンと頭をなぐられたような気がした。

冗談じゃないビックリマークこんなことで終わってたまるかい(`Δ´)


がんばれニッポンビックリマーク爆弾 

元気だせ~~~ビックリマークビックリマーク爆弾



私もがんばるぞ~\(⌒∇⌒)/


あふれるばかりの情報がネット上をとびかっている。

一番情報が必要な人は、

きっとまだネットが使えないんだろうなと思うともどかしい。


やっと仙台・東京間のバスが再開したというニュースをみた。

これからボランティアに行こうという人もいるだろう。


ぜひその前にこの貴重な体験談を読んで欲しい。

今回の地震で一番心に響いた記事だ。


ボランティアとは何かという原点を考えさせてくれる。

けっして自己満足であってはならない。


被災者の役に立ちたいと考えている優しい若者たちへ
~僕の浅はかな経験談~
http://chodo.posterous.com/45938410

あの恐怖と屈辱は、記憶よりさらに奥に刻みつけられてしまっている。
それでもなにかできることを。~昨日の続編
(この順番で読んでください。)
http://xdl.jp/diary/index.html#20110313




こんな状況でも、私のトイレの心配をしてくれた心優しい人へ(^◆^)

一週間かかったけど、直りましたぜドクロ


うぅぅ(;_;)

信じられないことに、金曜日の夜から我が家のトイレが壊れている。
土日は業者が動かないので、今日こそはと思っていた(今日は月曜日)
しかし、すぐに誰か行かせると言ったマネージャー(管理人)の言葉は、
いつもと同じように大嘘だった(;_;)
どうして、この国の人達は約束を守らないんだろう(;_;)
ヒーターが壊れたのと、トイレが壊れたのとでは問題の大きさがまるで違う。
なんで約束を守らないんじゃ~~。・゜・(ノД`)・゜・。
アメリカ人なんか大嫌いだ~~~‼‼( ; ; )
もう我慢の限界はとうに越えている。
旦那は会社でもどこでも平気な人だが、
私はゆっくり独りで落ち着かないと絶対に絶対に無理なのだ。
私がモジモジ苦しんでいると
『おれ散歩に行ってやろうか?』と、
いまだに旦那に気を使ってもらっているような人なのだ。

そういうわけで、いま私は一人でモーテルに泊まっている。
幸いなのか神のイタズラなのか、アパートの向かいはモーテルなのだ。

今どきのモーテルは、ホテルに負けないくらいの設備のところが多いのに、
ここは恐ろしく貧相だ(-_-;)
しかし、とりあえずトイレがあるヽ(;▽;)ノ
ビビが、私がいない間に私より旦那になついたらどうしようとか、明日もここに泊まるんだろうか・・とか
心配の種はつきないが、とりあえずもう寝ることにする。
このモーテル、もちろんインターネットは使えない。
携帯電話よ、今はお前だけがたよりじゃヽ(;▽;)ノ


ついでに貧相な部屋の写真をとってみた。
photo:01


トイレットペーパーは、ホルダーがないのでタンクの上に乗っているヽ(;▽;)ノ

photo:02



扉の閉まらないクローゼット


こちらは、なぜか和風の整理箪笥(-_-;)
photo:03



それでも皮肉なことにテレビはある。
(私は、年に数回しかテレビをみない人なのだ・・・)
photo:05



これは唯一の灯り。
なぜか梅の花模様のスタンドだ。
もしかして、このモーテルのオーナーは日本ビイキかな(^∇^)
photo:04



長いあいだ生きてると、本当に色々なことがある。
そろそろ、まったりと平和に暮らしたい・・・・。

iPhoneからの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>