体調サイアク-------!!!

気持ちは戻ってきてたのに。。。

こんなにしんどいと、気分もオチル。゚(T^T)゚。




1月終わりに

やっと行けた初詣。


『末吉』

<病気>・・・重い。今は耐えよ。

そんな、救われない内容って、あるのん???



止まらない咳。

ハルの遠征、高知の前日に38度の熱。。。

結局パパに

シゴト休んで行ってもらった。


病院かえて、検査しても

『原因はわかりませんが・・・

 気になりますね。。。』

イヤ~ぁな場所が、腫れてただれている。

中咽頭。。。ポリープのあるところ。。。


とりあえずの抗生剤が続き、

胃は痛いし、

喉はイガイガ、

また胸まで痛くなってきた。。。



結局シゴトもけっこう休んだ。

ご迷惑なオバチャンとおもわれてるかも(TωT)




あ、

こないだme-子の

来年の成人式の

振袖を見にいってきた。


25まん。。。

レンタルだよ?

1日着るだけ。

もったいない!!ヽ(`Δ´)

でも、

『いっしょーのおもいで』の値段。




そうそ、

ハルは最近

めちゃめちゃちょーしイイ。

自分でおべんと作って(冷食チン☆)

ちゃんとガッコ行ってる。

母が体調わるいと

それなり頑張れるのね(°∀°)b


高知もパパと行けたし。

来月の福島も、

地震恐怖症のハルは

今までなら絶対ことわってたけど。


『オレ、行ってみる』


1泊2日。

もし揺れたら、

またしばらくトラウマになって

不眠症まちがいなし。

賭け、だけど。


いつまでもおんなじ場所で

ジダンダ踏んでいられない。

1歩、前に出てみたいんだろう。


いっしょに乗り越えようぢゃないかヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ




アタシも体調くずしてなんかいられない。



アタシの『ノド』は。

前にも書いたかな?

扁桃肥大。

それも、ちょっとやっかいな。

扁桃腺自体ぢゃなく、

そのまわりが

生まれつき腫れている形らしく、

切ったら治る・・・というものぢゃないらしい。


それでも

『切った方がいい』

という医者もいる。

だけど。

声帯に影響するらしく

声が変わる。。。

ヘタすりゃ、出なくなることもあるらしい。


小さい頃は

風が強い、くらいですぐ腫れて

高熱でて、肺炎。

くりかえした。


中学の時

腫れすぎてふさがって

水も飲めなくなって

点滴うってもらうことが増えた。


『このままでは命の寿命より

 声の寿命が先にきてしまいますね』


歌が得意だったアタシは

どうせいつか歌えなくなるなら、と

合唱部に入った←おバカ。


最初は熱をくりかえしたけど

正しい発声法を習ううちに

喉に負担がかからない声の出し方や

普段からのケアを心がけるようになり


いつしかあまり腫れなくなった。



調子にのって

MCのシゴトにつき、

あんなにデリケートな喉が

誰より強靭になっていた。


とおもってた。。。



毎日マスクの

手術室のシゴトを辞めて

再び接客業についたとたん、


結局、腫れるんだね。。。(ノ_・。)




でもアタシは諦めない。

声の出るかぎり、

MCのシゴトも受け続ける。


いつかなくなるなら

なおのこと、

ぜんぶ使い切らなきゃ!!




大好きな

AYUの歌にあるんだよ。


 後悔などひとつもしてない

 いつもどんなときも

 今を生きてきた

 面影も足跡さえ何一つ残らないくらい

 ろうそくが溶けてこの灯り消えたら


powder snowより



歌詞とか載せるの

恥ずかしいので

あんましないけど



こんな生き方を

してきたし

これからも

していくし



子どもたちにも。。。

う~ん、

そうあって欲しい、というより

自分の母親は

そういう生きざまだったと

誇りにおもってくれたら・・・ね。




でも

まだまだ消えません!!

ままのろうそくは

ぶっとくて、長いのだ:*:( ̄∀ ̄):*:



今年の一文字。

『耐』なんてヤダ。



『挑』!!!





おみくじ、

大吉出るまで引きにいってやる(`∀´)