kyoのブログ「今を生きる」

kyoのブログ「今を生きる」

先天性の心臓病(心室中隔欠損症)で4歳の時手術

そして、昨年2013年に心不全で緊急入院
1ヶ月で二度の手術…
1回目の手術後何度も心肺停止に…

いろんな危機を乗り越え「今を生きる」

Amebaでブログを始めよう!
 
7年前の今日
 
僕はまだ手術台の上にいました。
 
そして、今は元気にしています。
 
僕にとって今日は生きていることに感謝する日です。
 
 
 
 
 
 
↓今日の空(月見えますか?)

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 
↓もも猫も4歳になりました
 
 
 
 
 

 

 
お久しぶりです。
ももと元気にやっておりますニコニコ
 
↓ウォーキング中に撮った
『天使の梯子』とか『薄明光線』と呼ばれるものです。
 
 
 きれいでしょう?
 上を向いて歩いてると、こんなのが見られれるんですよ。
 たぶんですけど、皆さんにもみられるはずです。
 初めて見たら感動しますよ。
 ぜひ見てくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地元アメンバーさんにはどこかバレそう(笑)
そうです、○○○です。
 
訪れてくれた皆さんに
天使が微笑んでくれますように…

 

 
 
 
 

5年経ちました。

 

2回目の手術からです。

 

1回目の手術から約二週間後

主治医の先生が血相を変えて病室に…

(あんな表情をした先生は後にも先にもその時だけです)

 

先生から緊急手術の必要があることを伝えられました。

(結局準備の関係でその日の手術とはなりませんでしたが)

正直ヤバいんじゃないかと思いました。

 

後日レントゲンを見せられた時

自分の目にもはっきり動脈瘤が確認できました。

これが破裂したら、僕の命はないことは容易に想像できました。

 

術後、院内フリーが出て1階までジュースを買いに行き

病棟まで戻ってきたもののナースステーションの死角で心不全になり

このまま助けを呼ぶこともできないまま…

という危険な局面もありましたが

無事今日を迎えることができました。

 

感謝感謝の毎日です。

 

 

 

↓ごめん寝するももちゃん

 

 

 
なんだか9月は過去手術した方、多いですね。
ちょっとびっくり(^_^;)
 
今日まだツクツクボウシが鳴いてました。
そろそろセミは終わりのはず…
今日が今シーズンのセミの声を聞く最終日になるかも…
ちょっと寂しい。
 
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
この前通院した時
特に問題はなかったのですが、
先生から『大動脈が太いね』と言われました。
また、『二尖弁の人はそういう傾向がある』とも言われました。
 
二尖弁だったかどうかもうわからないんですが、
先生は二尖弁だと思っているようです。
 取り出した弁が黄色ブドウ球菌に壊されてて
   今となっては確認のしようがありません。
 
これは以前言われていたことなんですが、
二尖弁だと普通の人に比べて感染性内膜炎になりやすいそうです。
 
 
↓匍匐前進ももちゃん
  前方には鳥さんが…
 
 
伸び~るももちゃん
 
↓おすましももちゃん
  このおすまししたももちゃん、かわいい←親バカです。すいません
お久しぶりです(*^▽^*)
 
1回目の手術(人生2回目)から5年経ちました。
5年前の今頃はまだ手術室です。
 
来年も同じように
元気に報告できるようがんばります。
 
感染性心内膜炎→大動脈弁閉鎖不全症→人工弁置換術
 
 
そうそう
うちのももも7月で3歳児となりました。
腕白に育っております(笑)
 

 
↓こんな格好で寝る子は我が家では初めてです。
 めっちゃ珍しいわけではないと思いますが
 初めて見たときは爆笑でした。
 
 
 
わが県の桜の見ごろは10日過ぎだそうです。
 
 
↓桜と亀のコラボレーション
 
↓桜と鴨のコラボレーション
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
特に
病室にいる人
在宅治療の人
 
見てもらえるとうれしいです。
 
来年は桜を見ましょうねo(^-^)o
 

 

 

 
 
 

 


 

ヤフーで
『3.11』と検索してみてください。
そうすると、一人につき10円が
東北復興にたずさわる団体に
寄付されるそうです。

あれから6年

まだ日常を取り戻せていない人が
どれくらいいらっしゃるのでしょうか?

そして、
今もなお多くの行方不明者が
いらっしゃいます。
早く見つかりますように。

 

 

 

 

↓今日のウォーキングのときの天気

  寒かった。

  ひょっとしたらお山の方では雪が降ってたかもアセアセ




よーく見ると、鯉が泳いでいます。


↓河津桜、花盛り








↓これは河津桜ではありません。

 いろいろな人の意見を参考にすると、『ソメイヨシノ』が一番有力


 

もし何の花かわかる方いらっしゃったら教えてください。

 

ソメイヨシノだとしたら、ここ数年では一番早い気がします拍手

 

 

 

 

22日はにゃんこの日←何日前の話やねん爆弾

 

眠いニャン

1486482117459.jpg

 

すやすやぐぅぐぅ

1486565534164.jpg

 

なんちゅうかっこうしてんねんあせる

1488141538631.jpg