2012.7.22 開講 ビューティーフードアカデミー 


1日目 【玄米講座編】

photo:01


みなさんとってもいい笑顔!(^^)!

玄米が炊きあがり、みなさんとキッチンで記念撮影。

photo:02

さてさて、ビューティーフードアカデミーの開講初日。


6講座中、初回は玄米講座。


こちらの講師は、わたくしこと室谷真由美が担当させていただきまして


なんとも緊張(^_^;)


photo:03


意識の高い方々ばかりがお越しくださっていることもあり


初の試みの講座ということもあり


すごーく緊張感を抱きつつも始まりましたが


先ほどのお写真でわかるように


玄米を囲んだ瞬間から、やっぱり和みました。

photo:04


座学の後は、玄米の炊き方講座。



photo:05


本当に美味しい玄米ご飯の炊き方です。


photo:06

みなさんにも、実際に体験していただきます。

photo:07


photo:08

美味しく炊けたよ。

photo:09

私のお薦め、ドイツ シリット社のシラルガン圧力鍋。


このお鍋は遠赤外線効果でもっちりふっくら玄米が美味しくたけるのです。

photo:10

炊きあがった玄米ご飯をみなさんと一緒に結びます。

photo:11

一緒におむすびを握ると、縁が結ばれるのです。

photo:12

あっという間に時間が過ぎてしまい、ちょうどお昼時間となったので


みなさんと玄米おにぎりをぱくぱく。

photo:13


玄米スマイル♪



そして、お昼休憩後の午後一の講座は


福井県マルカワ味噌の河崎さんによる【味噌講座編】

photo:14


河崎さんの面白トークに、会場は笑いの渦に巻き込まれ


すっかり河崎さんのペースにもっていかれました(笑)


本当に面白すぎて、思い出し笑いがいつでもできます。


photo:22


ときおり出てくる「福井弁」


わかるのは私くらいかとドキドキしてましたが、


みなさんちゃんと理解できてくださっているようでよかった。


photo:19


マルカワ味噌さんを囲んでの記念撮影。


お味噌の食べ比べとか、とっても新鮮で楽しい講座。


photo:15


こちらは、冒頭で主催の磯貝さんから


ビューティーフードアカデミーについてのご説明をいただいたときです。

photo:16


ちょっと休憩タイムな画像。


かわいい玄米ちゃんです。

photo:17

お友達のまきりんも講座に参加してくれたよ。

photo:18


三河みりんの角谷社長様による【みりん講座】


このお時間のとき、カメラ担当者がいなくて、集合写真以外なくてごめんなさい。。。


次回のみりん講座では、たくさん撮影したいと思います。

角谷社長様の熱い語らいに、みなさん釘づけのお時間でしたが


みりんの試飲で、よっぱらったいい感じの和み写真です♪



photo:20

またまた番外編。


こちらも仲良しのあきらちゃんと。



photo:21


そして、最後に角谷社長様とも記念撮影。


社長様にも、今回の講座は、とっても意義のあるものだとお言葉を頂戴できまして


開講してよかったと安堵とともに、更なる向上を目指していこうと誓った瞬間でした。



2日目の講座の様子はこちら です。




iPhoneからの投稿