【エビチリとチリ玉丼】 | Delicious Days 幸せな食卓

【エビチリとチリ玉丼】

こんにちは

とある日の夕食です。





羽根つき餃子とトマトとバジルのサラダ、ヤングコーンのグリル焼き




そしてエビチリ

エビチリのレシピ




■ 材料 ■
(4人分)

えび     中20尾
たまねぎ     1/2個
にんにく     ひとかけ
しょうが      ひとかけ
片栗粉     少々
水溶き片栗粉     大匙1
水      200cc
中華スープのもと     大匙1
豆板醤       小さじ1から大匙1
ケチャップ       大匙3
オイスターソース      小さじ1/2
さとう      小さじ1


① えびはから、せわたをとっておき、片栗粉をまぶしておきます。
にんにく、しょうが、たまねぎは各みじん切りにしておきます。

② フライパンに大匙1のサラダ油を熱し、えびを色づくまで裏返しながらいためます。
やきあがったら、いったんさらにとりだしておきます。

③ 大匙1のサラダ油をフライパンに熱し、しょうが、にんにくをいため、香りがついたら
たまねぎをしなっとするまで炒めます。
各ご家庭の嗜好にあわせて調節した量の豆板醤を加え炒めます。

④ 中華スープのもと、水、ケチャップ、オイスターソース、さとうを混ぜ合わせ
③のなべに加え、さらに②のえびを加えぐつぐつしたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ
できあがりです!


普通はしろねぎを使ってつくるエビチリですが、お子様のいらっしゃるご家庭などは
たまねぎのほうが甘みがでるのでお勧めですよ!

エビチリの残ったソースですが、次の日のお昼ご飯に大活躍しますよ!

多目のサラダ油でふわふわ卵焼きをつくりまして
エビチリのソースを合わせて

エビチリ丼の出来上がりです!!



大変おいしい簡単一品が出来上がります。ソースの有効活用をお試しくださいね!




しばらくお休みの長女、

今日は朝から私のことを思いやって

洗濯をまわし、干して、たたんで。。

私が言うまでもなく自分からどんどん動いてくれました


親から口出しすることなく自分で感じ動いてくれて

どんどん成長している姿にすこしうれしくなりました。

思春期でいろいろと自分なりに抱えているでしょうが

自分だけのことでなく、周りに気配り目配りを自然としていけるよう、

この夏にまたちょっとずつ成長してくれたらいいなって思いました。


旅行に行ったり、おいしいものを食べたり、

たくさんのものを見たり与えられることが感性を高めるということではなくて

日常の何気ない人とのかかわり、自分の行動が感性を高めるということ、

無に感じるところから自分が行動し、発することが無限にあること

そんなことを体験できるこの夏であればいいな~と思っています。




    ブログランキングに参加しております、クリックで応援をよろしくお願いします