午前中は県政レポートの残りの配布作業。

午後になってからは、私の電動自転車のカギを無くした息子の部屋を大掃除。

小学生時代の服を断捨離しながら、押し入れを含め夜7時過ぎまで大掃除したのですが、残念ながら自転車のカギは見つかりませんでした😢

私の電動自転車は、今は無き志木駅南口にあったイオンの中にあった自転車屋さんで購入したので今や問い合わせ先が無い状態。

大掃除すればカギも見つかるかと奮戦したのですが、部屋は綺麗に整理されたものの自転車のカギは見つかりませんでした😢
残念~!

まぁ、大掃除中は学生時代大好きだったパブリックエナミーを聞きながら大掃除。
 

ノリノリになるので大掃除自体はとてもはかどりました。

 

 

 

 

 

志木市柏町6丁目内にある「館大排水路」改修の事業説明会に出席させていだきました。


 

館排水路改修は志木市の事業なのですが、かつてはすぐ近所に住んでいて蓋掛けの要望をいただいたり、現在も近隣の町内会に住んでおりますので一住民として参加いたしました。


 

現在の雨水排水路に蓋をかけて、すぐ上流の「いこいの小径」のように遊歩道などを整備するものです。


 

さらに水路改修に伴い水路幅を拡幅し、雨水貯留機能の強化も図り現在の水路より600㎥程度貯水量も増加します。



 

説明会では、館排水路改修工事に対する期待の声が大いにある中で、具体的な工事方法や改修の中身、さらには近隣の交通対策など住民からの質問も沢山ありました。



 

いずれにしても、館大排水路改修による遊歩道並びに近隣道路の整備を楽しみにしたいと思います。


 

改修予算は約6億5千3百万円で、平成8年3月末頃完成予定との事です。

その後、昨日原稿が完成した県政レポート特別号に関して、印刷会社へ印刷のための原稿入稿作業や一部挨拶回り用のものをコピー機で印刷。

そして、いつもお世話になっている大坂屋本店さんにてひもの販売の日だったので、沼津市からの干物とおすすめ試飲会に出ていたワインや日本酒を購入。

今後堪能するのが楽しみです。



さらにポスター剥がれかけ箇所の修繕作業後には、最近腰痛気味のため通っているご近所の柏町接骨院へ。



今日はいつもの治療の他に、ラジオ周波を使った新たな治療法も行って腰痛も和らいですっきりさせていただきました。

折角気持ちよく帰宅したのですが、巨人軍がオリックスに二試合連続完封負けと聞いてがっかり。

 

 


家事をこなした後には、結局最終的にはやけ酒気味での晩酌となってしまいましたwww
 

途中手首の接骨院にて右手首腱鞘炎の治療などありましたが、終始次の県政レポートの原稿を製作しておりました。

明日、誤字脱字チェック後に印刷業者に原稿を提出します。

今回は特別号なので、志木市内すべてのご家庭には配布出来ませんが駅立ちや配布された皆さんは是非ご覧ください。

FMラジオ川越(88.7)に、私がゲスト出演させていただいた時の「ドクターKの耳よりラジオ」の動画がアップされておりました。


 

耳よりなさまざまな角度から今のホットな情報をお届けし、パーソナリティーは川越耳科学クリニックの院長坂田英明先生と事務長の福田邦宏さんによる番組です。
 

第二回目のゲストとして出演し、「孤独死」をテーマについて打ち合わせ無しでやわらかまじめに語らせていただきました。
 

 

 

よろしかったら是非ご覧ください。