ま のブログ-ティラミス ま のブログ-コーンとチーズのパンケーキ ま のブログ-ホットケーキ
ま のブログ-pizaトースト ま のブログ-大和芋焼き $ま のブログ-抹茶クッキー

夕食より、休みの日にブランチを作って食べるのが幸せ。
軽食最高。

ティラミスを初めて作ったら凄く美味しくできて感動した日、
無事に32歳を迎えました。
多忙の中、メールをくれた友達。ありがとう。もれなく幸あれ!



中学生棺桶のベースの子が来年1月末までで脱退が決定したそうで、
新しいベースを募集してるんだそう。
新しい人が決まれば、バンド名が変わるらしい。
他のメンバーは変わらないし、楽曲も残るんだけど、ちょっと寂しい気持ち、、


ところで、葉蔵さんのヌードが見れる写真展があるらしい。
リンク先はおっぱい出るよ→ドーン



夏が終わって、全然ライブに行ってない気がするなぁ。

妹が好きな小沢健二のライブに一緒に行くため、福岡へ行ってきました。

他の人のブログの方が、詳しく書いてあるよ。


ま のブログ-一二三四T

なんだか初めから、千秋楽だからか、会場がSEに手拍子、アンコールアンコールの盛り上がり。


真っ暗になって♪流星ビバップ。真っ暗な中、小沢くんの声だけで会場は大盛り上がり。

薄暗い照明がオザケンをうっすら照らして、NYの停電のお話を朗読。


完全に照明がつくと、更に会場は盛り上がり、

曲がアレンジしてあって、イントロでは何の曲が分からなかった人が多かったみたいですが、

どの曲が始まっても、もの凄い盛り上がりでした。

スチャダラパーも登場。ここも相当盛り上がりました。一斉に「BOSEまいめーん」。


3時間くらいあったかな。客も疲れただろうけど、オザケン本人はなおのこと、

体力あるなぁと感心しました。



彼の、一人一人にライブを長く深く印象づけようとするどん欲さと、

時々挟まれる朗読の中では、「・・のようだ」「・・・かもしれない」などと表現してあるものの、

がっつり啓蒙しようとするパワーと、

華奢な体とサラサラの髪。かっこよかった。

力いっぱい歌う姿に、ステージと客席にはもう何の隔たりもないような錯覚がしました。


ステージに登場するときと、はけるときの演出は完全に王子様用の演出でした。

ロマンチストなんだなぁ。子猫ちゃんはきっと胸キュンだったことでしょう。

流星ビバップを客にコーラスさせてはける、っていう演出には私も鳥肌がたった。


個人的には、ローラースケートパークと天気読みが聞けて楽しかった。

歌がうまくなってたのも良かった。

オザケンが見れるなんてもう無いかもしれないので、

近くの席の親切な方にオペラグラスを借りてまでして顔とか体とか見ました。


妹は感涙。

オザケンも最後のMCで声を震わせていました。



でも、カローラⅡのインドっぽいアレンジと、シッカショ節って曲は一体なんだったんだ。

■かたすかし


■股下89
http://www.myspace.com/matasita89

■女王蜂


■浜ちゃんの息子がやってる、なんとかず。そういう観点でしかまだ興味はない。


■紙コップス 不完全密室殺人の各務くんのバンド。楽器持たないのはこの曲だけだそうですが、妙技。


色んなバンドがいて、その中でかっこいいと思えるバンドは数少ない。※個人的嗜好
2回目ではまる事が比較的多い。

mixiで、YOUTUBEを貼りまくった日記をUPする人を非表示にしました
と、ツイッターでつぶやいてた人がいたけど、それをつぶやく必要性を感じなかった。
損得感情や優劣、そういう事でテンションが上がるのって、バカみたい。