AVTECHNO!さんのDYE SYNTHESIS -extended-のCDが届きました。

さっき届いて聴きながらだけど感想を。
予定昨日で良かったw今日は引きこもろう。
http://www.amazon.co.jp/DYE-SYNTHESIS--extended-%E3%80%90%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%89%88%E3%80%91%E6%96%B0%E8%A3%85%E3%83%BB%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E6%9B%B2%E3%83%BB%E9%9F%B3%E6%BA%90%E4%B8%80%E6%96%B0-ELECTROCUTICA/dp/B007B8STM0/ref=sr_1_34?ie=UTF8&qid=1336098342&sr=8-34
まだ在庫はあるみたいです
実はこのCD、少し前にDYE SYNTHESISというエクステンディドでないVerが販売されてて
それの再Mix+追加トラックのCDです。
TreowさんがRemixしたそうで、面白いのが原曲に肉付けをした感じのMixなので
がらっと変わってしまってがっかりする事は無いのが嬉しい。
トラックはこんな感じ。
<Track List>
01. IN
02. ZERO
03. DYE
04. II
05. DYE/Sakura
06. DYE/Re:flection+ ※NEW
07. For+ ※NEW
08. III ※NEW
09. II/After
10. DYE (Instrumental)
11. II (Instrumental)
12. DYE/Sakura (Instrumental)
13. DYE/Re:flection+ (Instrumental) ※NEW
14. III (Instrumental) ※NEW
15. III/Sakura (Instrumental) ※NEW
んじゃ幾つかピックアップして感想を。
ZERO
サビのところの音の厚みが増しててかっこよくなってる。
DYE
ノコギリ波っていうんかな、全体的に低音部分が洗練されてこれもかっこよくなってる。
DYE II
これは俺の知ってる限りだとこれ含めて3種類あって
ITUNES版(低音軽めでスピード感強い)、DYE SYNTHESIS版(低音厚めでクラブミュージック色強くなった)、これの3種類。
これはITUNES版のに近くて、SYNTHESIS版程キックが強くないけど
ミドルからロウにかけての音の厚みがましてて音色も色々変わってる。
かっこいい。
DYE REFLECTIONとFOR+
ふたつがつながって一個の曲になった感じ。
DYE II AFTER
実は前のは少し古い感じのMIXだなと思っていたけど
今回ので今風になった感じ。クラブで流れてても誰もボカロとは気づかないんじゃないかな。
DYE III
今回これが一番良かった。
IIIの完成版という感じ。スピード感も厚みも昇華して素晴らしくなってた。
後はおまけのINSTだけど
このINSTを聴くとどの変がどうRemixされたのかよくわかる感じになってて面白い。
AVTECHNO!さんとTreowさんの相性が良いんだなーというのも感じる。
単なる再販じゃなくて全曲再Mixという事で商法的に見るとあざといと見られるやりかただけど
そういう意図じゃなくて単純に作品の水準が高くなって、より満足できるものでよかった。
AVTECHNO!さんやTreowさんが好きだったり
ボカロのハイレベル作品が聴きたい、テクノ系デジタル系が好きな人は
全然買っても損はないかなと思う。
個人的にはボカロイドの使い方は
人が歌うように似せて作るよりこういう使い方のほうが浮かなくて好きだ。
特にオケとボカロが浮いたりするものが多い中で
ここまで声楽器として使いこなしてるのはひとつの指針にもなるかな、と。
俺もこんなにレベルは高くないけどオケはあくまでもボカロの為用に作る方が好きだから。
最後にそんな俺の曲はこちらです。
IZAC SWEET POWER