「ナノバブルの新たな応用 ~生命そして宇宙へ~」CONTACT US



   2012年度 
   第1回日本マイクロ・ナノバブル学会 学術総会開催のご案内

   1st.Annualmeeting of JAPAN MICRO-NANO BUBBLE SOCIETY CORP.

    総会テーマ「ナノバブルの新たな応用、~生命そして宇宙へ~」

        開催日 11月30日(金)
        講演会 13時30分~17時00分(受付開始13時00分)
        懇親会 17時30分~19時30分
        会場  東京医科歯科大学 M&Dタワー2F 鈴木章夫記念講堂
            東京都文京区湯島1-5-45
            Tokyo Medical & Dental University
        主催 (社)日本マイクロ・ナノバブル学会



ごあいさつ
第1回学術総会 学会長 高橋 正好

 このたび、関係各位の方々のお陰様をもちまして日本マイクロ・ナノバブル学会第1回学術総会を開催する運びとなりました。 本学会はナノバブル研究会を発展させる形で本年1月に新たに発足したものです。
 マイクロバブルやナノバブルは非常に大きな可能性が見え始めているものの、その基本特性には不明な部分も多く、評価・計測においても確たるものが確立できていません。本学会は、会員を始めとして微小気泡にご感心をお持ちの方々に対して広く情報の共有や共同の取り組みができる「場」を提供させていただくことにより、マイクロ・ナノバブルが持つ可能性を現実のものに変えていく活動を担っていく所存です。
 今回の学術総会では「ナノバブルの新しい応用」に着目して、専門の先生方による講演がおこなわれます。生命や宇宙など、我々が夢として抱いてきた神秘のとびらが開かれようとしています。
 会員を始めとし、関係の皆様方のご参加を心よりお待ちしております。




■AGENDA
◇マイクロ・ナノバブルの基本概念
眞野 喜洋
-日本マイクロ・ナノバブル学会代表理事
-東京医科歯科大学名誉教授

◇マイクロバブルおよびナノバブルの可能性と今後の課題
高橋 正好
-日本マイクロ・ナノバブル学会理事
-産業技術総合研究所環境管理技術研究チーム主任研究員

◇ナノバブルの宇宙飛行への応用
嶋田 和人
-宇宙航空研究開発機構 有人宇宙環境利用ミッション本部宇宙飛行士運用技術部 宇宙飛行士健康管理グループ医長/医学博士

◇マイクロ・ナノバブルの先端医療への応用:外科系治療を中心に
大平 猛
-九州大学先端医療イノベーションセンター低侵襲先端医療医学研究部門 教授/医学博士
-神戸大学 消化器内科学講座 客員教授
-日本マイクロ・ナノバブル学会理事

◇オゾンナノバブル水の胆道疾患適用への基礎試験:胆汁の影響について
河原 史明
-神戸大学大学院医学研究科院生

◇酸素ナノバブル水を用いた尿路結石に対する新規予防法の開発
廣瀬 泰彦 
-名古屋市立大学大学院医学研究科腎泌尿器科学分野

◇老人福祉施設におけるナノバブルによる治療症例の数々
森本 直美・川口 香代 
-三重県特別養護老人ホームわたらい緑清苑 主任看護師

◇酸素ナノバブル水における組織保存能の検証
望月 龍 
-東京農業大学大学院農学研究科

◇ナノバブル含有培養液を用いたヒト連結融解胚胎胞の回復培養についての試み
中田 久美子 
-山下湘南クリニック高度生殖医療研究所 主任研究員

■トピックス
コップ1杯の水を宇宙へ運ぶ輸送コストはおよそ30万円と高価であるため、国際宇宙ステーション(ISS)には、冷却などに利用された水や尿を飲料水として再生処理する装置も積み込まれています。
(独)宇宙航空研究開発機構は、将来の日本独自の有人宇宙船実現を見据えて、ナノメートルスケールの気泡が溶け込んだ、安全・安心・低コストのナノバブル水を、宇宙飛行士の飲料水などに活用するための本格的な共同研究を日本マイクロ・ナノバブル学会研究者達と始めました。

☆ 第1回 学術総会申し込み
 下記の「受講申し込みフォーム」に氏名等をご記入の上、送信してください。
☆ 受講料
会  員:無料
一般受講:5,000円

受講費用のお支払い方法
・下記口座にお振込いただきたくお願い申し上げます。
 口座:みずほ銀行 九段支店(532) 名義:一般社団法人 日本マイクロ・ナノバブル学会
    普通預金口座 1501852
 当日会場受付にて現金でのお支払いも可能です。領収書を発行致します。

お問い合わせ先:omori@mnbsc.jp

☆ 懇親会参加費
会員・一般参加 (参加自由) 5,000円
懇親会は会場の都合で先着順100名までとさせていただきます。
申込書に記入の上、下記宛にメールにてご連絡ださい。

懇親会の申込書はこちらからダウンロード出来ます。

日本マイクロ・ナノバブル学会事務局長 藤原 晃
〉〉mailto:fujiwara-aki@tbc.t-com.ne.jp

☆ 当学会の会員登録をされる方は、今回の第1回学術総会の受講料が無料となります。又、当学会が主催するセミナー、各種講演会、展示会等の受講料、入場料も無料もしくは格安の料金となります。是非ともこの機会に当学会の会員登録をお薦めします。

(年会費)
正会員(個人) 6,000円
賛助会員(個人) 10,000円
賛助会員(個人・法人) 100,000円

― アクセス ―

会   場 東京医科歯科大学(TMDU) M&Dタワー 2F 鈴木章夫記念講堂
      東京都文京区湯島1-5-45
交通機関 ・JRお茶の水(お茶の水橋口)徒歩2分
-最寄駅- ・東京メトロ 地下鉄丸ノ内線 お茶の水(1番出口) 至近
     ・東京メトロ 地下鉄千代田線 新お茶の水(JR乗換出口) 徒歩5分