西ノ京苑さんとこの米作りが始まっています。

4月17日のツイートから。

@naranonishi: 本日午前中にあかね、EMぼかしを田んぼにまきました。昨年の倍以上の田んぼの大きさに…今年は大変ですね。


そして今日。


@sachiyo1103: 今年もお米作りが始まりました。種を浸けて…オゾンナノバブルのピンク色がみるみる消えていきます。 http://t.co/NDIBSTeN



西ノ京苑さんとこの田植の予定は、6月10日頃なので、少し早い苗作りのような気がしますが、
去年の経験を活かされたのではと。

普通、苗作りの時には、病気に負けないよう、薬を使って消毒しますが、

薬の代わりに、オゾンナノバブルを使って種を洗浄します。

ナノバブルを十二分吸収した種は、発芽率もよく、小粒ですが、又しっかり根を張り、風雨にも強い稲となります。

このようなナノバブル米作りに、今年から参戦してくれる方が出て来られました。

嬉しいかぎりです。

かよちんさんは、今年で三年目。

西ノ京苑さんは二年目。

まきちゃん先生、えんちさん、

あかねっこさんの知り合いの方…

それぞれ生命力溢れた素晴らしいナノ米を作られることを期待しています!