材料
もやし 1袋
豆腐 1/2丁
鶏ガラスープの素 適量
マキシマム 少々


1.豆腐をキッチンペーパーでくるんで皿にのせてレンジで1分、再度新しいキッチンペーパーでくるんでレンジで1分して水切りする。

2.もやしを金属製のザルでこするように洗う。簡単に根切りが出来て食感がよくなる(根切りもやしを買ってもOK)

3.水切りした豆腐を手でちぎっておく

4.強火でもやしを炒め豆腐を入れて鶏ガラスープの素を入れて仕上げにマキシマムで味を整えて出来上がり。


材料
もやし 1/2袋
鶏ガラスープの素 適量
マキシマム 少々


1.もやしを金属製のザルでこするように洗う。簡単に根切りが出来て食感がよくなる。(根切りもやしを買ってもOK)

2.ぬらしたキッチンペーパーでもやしをくるんで皿にのせてレンジでチンする(600wで1分30秒)(500wで2分)新しいキッチンペーパーで水分を取る。

3.ボウルに移して鶏ガラスープの素を入れて混ぜ、マキシマムで好みの味に仕上げる。


※ヘルシーなのでお酒のつまみに最高。
材料
鶏の切り身 50g
もやし 1袋
中華だし 適量
マキシマム 少々


1.鶏の切り身を1cm角に切る(火の通りが早くなる)

2.金属製のザルでもやしをこするように洗う。簡単に根切りできて食感がよくなる(根切りもやしを買ってもOK)

3.キッチンペーパー等でもやしの水気を取る。

4.油をひいたフライパンで鶏の切り身を炒め、もやしを入れて中華だしを入れる。

5.マキシマムを入れて軽く混ぜて出来上がり。

※肉を小さくカットして火の通りをよくしているのでもやしがシャキッとしたまま食べれます。