去年11月半ば緊急入院した母…その日は何度も嘔吐したらしく電話で話した時にそう言ってて。姉夫婦が、同居してくれてるので少し気になりながらちゃこといつものルーティンを、過ごしてました。夜姉から母が、おかしいから時間外外来に来てると連絡を、もらい私は待つ事しか出来ません。結果盲腸癌から大腸に転移。その時はちゃこを置いて行くのは不可能。12月に入ってやっと手術。腹腔鏡手術手術で、癌を切除。この時点では母も、74歳高齢なので抗がん剤はしなくていいでしょう。と只先生が少し怪しい部分が気になるからとMRIを撮るとリンパには転移はないけど肝臓に複数の転移😨他にも転移があるかもしれないとPET検査をしたのが1月22日母の75歳の誕生日でした。幸いにも他に転移は無く肝臓集中の抗がん剤点滴治療が始まったのが2月9日。翌日姉夫婦が、予定がありちゃこと、主人私で久しぶりに実家にちゃこを連れて行きました。ばぁばもちゃこ🩷でしたので喜んで抱っこ抱っこ。そして翌日11日ちゃこは朝のルーティンを普通にこなしてお昼に虹の橋に向かってしまいました。その後は、悲しむ間もなく母の事で心臓が、ザワザワ。1回目はちゃこのいてた時、2回目はちゃこが亡くなってから。3回目はもう抗がん剤辞めてって位弱ってしまった母。それでも数値が良いらしく治療を受けました。そして4月に入ってどんどん口内炎が、口中出来てしまい姉が病院に連れて行ってくれた時には歩く事も出来ず車椅子。その週に次の抗がん剤の、予約を入れていたので…主治医の、判断で、4月11日(12日抗がん剤予定日)より緊急入院。まずは体力を戻す事。10日ほどの入院で退院しました。一回休薬もありその間MRIを撮り5月10日抗がん剤再開。今日は抗がん剤点滴と、MRIの結果を聞いて来た母。癌自体は少し小さくなっていて主治医も喜んでいてくれたそう(姉談)今日はいつも3時間半の抗がん剤点滴が40分で済んだと、母から連絡。抗がん剤点滴も6月は休薬になったと。母の元気な声を聞けて良かった。夕方今日は主人飲み会なので自分の晩御飯かいに出かけるので実家にいる物を聞いて出発。ブログ書いてない間にちゃこの事は頭から離すことはないけど4月5月自分の精神保つことが出来なくて…。明日も頑張ろ