メイクの相談を受けると実は困っていた…そんな昔の経験談 | 簡単に描ける眉毛の描き方!3つのコツで4,500人の眉を指導してきた 眉ソムリエNARUMI(なるみ)のブログ

簡単に描ける眉毛の描き方!3つのコツで4,500人の眉を指導してきた 眉ソムリエNARUMI(なるみ)のブログ

あなたの印象を決める眉。難しいと思い込んでいませんか?実はシンプル。
昔、眉を書くのが苦手で試行錯誤したからこそ、どこで失敗するのか?どうしたら書けるようになるのか?が分かるようになった。眉の悩み、書き方をメイクアップアーティスト視点で伝えるブログ

vol.191

 

 

 

 

 
化粧品の仕事をしていると
必ずメイクのことも肌のことも
どっちも相談を受ける。
 
 
ボクは
東京のメイク専門学校を
卒業したというのもあって
 
 

お店に立ち始めたときは

お客様にメイクをするということを

”強み”と常に心掛けてきたぼちいさん おー

 

 

でも、実は
メイクのことを相談されると

毎回ドキドキしていた。。。

 

 

…というのも

 

その当時、

初めて他人にメイクされた時の感想

というものが

 

 

チェック何もかも濃かった

チェックバブリーなすごい色を付けられた

チェック後でトイレで自分で直した

 

という不満の方が大半で

成人式や大学卒業式の
お化粧のアルバイトの時

実際、
浮かない顔で出ていく人も見かけたチラ

 

 

 

そんなものあってか


メイクをしたらどう感じてもらうか?

不安で不安で仕方がなかった

 

 

 

それに、実際に

自分でしたお化粧がボクから見ても


キレイなグラデーションもできているし

左右対象にできている人もたくさんいた


そこまでお化粧の完成度が高いと

プロとしてもメイクさんの意味が

全く感じられなかったのも事実血しぶき

 

 

そんな内心を表面に
出せるわけでもなかったから

不安を打ち消すように

表面だけでも強く見繕っていたし

 

腕がある=プロフェッショナル

と思っていたから勉強することで

自分を納得させて「できる」と

信じ込むことが精いっぱいだった

 

 

そんな不安を乗り越えれたのも

お化粧の使い方を伝える

メイクレッスンを意識した時から

徐々に変わっていった
 

 

 

思い返してみると

メイクの相談にビビッていたときは
 
 
 
 
 


自分の培ってきた技術で

相手をキレイにしたら
リピーターになること
間違いなし

 
 

 

って思っていたから…

 

 

 

うん。完全に痛いヤツkonatu

 
 
 
 
それが、
メイクレッスンをしていきながら

 
キレイの価値は
人ぞれぞれ違うんだ
 
というのを
つくづく実感していくのでした。
 
 
 
ここに気づけなかったら

独りよがりの自己満メイクになって

いつまでも不安に

襲われていただろうな~

 

 

 

つづく…。

 

インスタグラム

こちらhttps://www.instagram.com/yoshihidenarumi 

 

 

動画のチャンネルは

こちらhttp://u0u1.net/DB92

 

ツイッターは

http://Twitter.com/narumi_pony



 

 

マロミ化粧品店のライン

始めましたポチっとなポチっとなポチっとな



友だち追加
 

ブログでは書かないような

マニアックな美容情報も
こちらで発信していきますにひひ


 


 

好感を持ってもらえる

肌コンサルティング

 

3名限定の

モニター特別価格で提供中

全額返金制度あり

 

残り1名

 

 

詳しくは

こちら好感を持ってもらえる肌コンサルティング。モニター募集


 



 

それでは、また~


 

***************

 


 

各種お問い合わせメールは これ↓これ↓これ↓

 

 

 

男のスキンケア相談

こちらスキンケア相談お問い合わせ

 

メディア関連

こちらメディア関連のお問い合わせ

 

講演依頼

こちら講演依頼のお問い合わせ

 

 

 

030-0822 青森市中央1丁目24-4

 

お問合せ電話番号
電話017-734-2035 (お店)
携帯090-7565-7766 (携帯)

 

マロミ化粧品店 

鳴海吉英(なるみ よしひで)