やっと見つけた、ザーサイ! | Maryの大冒険inミシガン

Maryの大冒険inミシガン

2015年にアメリカのミシガン州に!

日本では当たり前な事でもこっちでは違う事、日々
の生活、料理、食べ歩き、自身が敏感肌の為そういうのも紹介出来ればと。 

カフェ巡り、飲食店巡り、スリフト巡りに特にポーリッシュ大好き人間です。よろしくねー

搾菜(ざーさい)が大好きな我が家。
 日本で売ってるみたいなのが全くない!!

家の近くのchinese marketもない。
遠くの場所に行った時にやっと見つけて
購入したものの、オイルと酸味と辛味があるものしかなくて。

味を抜くのに大変でした汗

前回Hマートの帰りに168(asian market)に
行って探したらあったーチューキラキラ
オイルも入ってないし最高GOOD

搾菜(ざーさい)とは?
青菜頭(ちんさいとう)という野菜。
根の部分が肥大化した物。
主な栄養分は↓
・ナトリウム
・カリウム
・葉酸
・カルシウム
・鉄分
・ビタミンK
・食物繊維

塩分が強いのでどっちにしても
水で初めに茶色のを洗いながした後に
薄く食べやすい大きさに切ったら、
又ボウルに水をはって30分~一時間放置。

これを何度も繰り返すと、水が最初の方は茶色で数回目は普通の水の色に又戻るのでそこで味を見て良ければザルにあげて水切り。

そこから私はごま油、ゴマ、中華の素、ラー油で炒めたら完成↓
我が家の常備菜さくらんぼ

初めはこんなぐらい↑の大きさに適当に切っておいて、料理によって更にみじん切りにしたりしてるよ。

ほんと美味しいからおすすめだよーアゲアゲ
ザーサイを使った料理を研究中だから
又アップしまーすキャッ☆音符

では~
Ciao来夢ご飯