事務員のひとりごと -2ページ目

うみたまごの挑戦状

というわけで、GW消化試合も終わり
事務員昨日最後のGWは
日奈久へ
八代JRAへ

親には「金波楼見に行くの」ともっともらしいことを言い
$事務員のひとりごと-金波楼
一応金波楼をちゃんと見てから
(外からとっても入りにくいオーラが出ていたのでチキンな事務員夫婦は
今度くるときはお風呂の準備をちゃんとしてからこようと心に決めた)

八代JRA!!
たまたま
偶然
狙って
NHKマイルカップでした!

$事務員のひとりごと-ゴー会レッド
あと本当に偶然にゴーカイレッドに会いました。
「あれ?朝会ったよね?どしたの?」的な出会い。

さて、それはさておき
友達に「豊後森の記事は長すぎる」と言われるくらい
テンションの高まった豊後森円形機関車庫でしたが
その前に子どもたちをだまくらかすために

$事務員のひとりごと-せいうちのショー
うみたまごにも行ってました。
セイウチがエグザイルのチューチュートレイン踊ってた。
事務員より贅肉が多いくせに

$事務員のひとりごと-なでてもいいのよ
しかもさわっていいとか言われた。

$事務員のひとりごと-なんだろうこのかんかく
一応人の手前上「わー以外とやわらかーい」とか言いましたが
内心は(脂がのってて焼いたら黒豚のようにおいしそう)とか
思っていたのは秘密です。

でね、まぁ水族館ですから
それなりにいるんですよ。ちゃんとした魚や
$事務員のひとりごと-きもちよさそうだが

ちゃんとしてない魚が
$事務員のひとりごと-しろなまず
おまえの前世は絶対競馬好きのおっさんだ!!

あと魚ではないものとか(主に鳥類)も
$事務員のひとりごと-ペリカン(凶暴)
事務員の尊敬するメレ山メレ子さんのブログでも言ってたけど
うみたまごはいったいどこに向かって動物を集めているのだろうか・・・

$事務員のひとりごと-どこにもいない
事務員の大好きで大好きで大好きで
いっぺん触ってみたいけど死ぬよね、うん。っていう
ヤドクガエルも展示されていましたが
葉っぱにかくれているのか
飼育員が毒にやられてしまったのか
1匹も見つけられませんでした…(ので悔し紛れの写真)
15分くらいねばったのに…


そして今回、一番うみたまごの頭がおかしいんじゃないかと思ったのが
$事務員のひとりごと-たっちしてもいいのよ
タッチングプール「難易度★★★★」である。

タッチングプールに難易度とつけているのもどうかと思うし
そしてなにより難易度★×4以外の
タッチングプールが皆無だし
$事務員のひとりごと-ふかすぎる
とにかく深すぎる


$事務員のひとりごと-さすがに無理
水遊び大好きなうちの子どもたちも
さすがにこれは手をいれたらひっくり返ると踏んだのか
ただ見るのみ。

$事務員のひとりごと-かもめ「こうやるんや」
カモメ「見本みせたろかー?」


おまえのせいか…

解剖?いいえ、刺身です。

GWでございましたね、皆様いかがお過ごしでしたか
事務員は今年も心のオアシスという名の
旦那の実家でのびの~びと過ごしてきました

だらだらともとい伸び伸びと過ごす予定だったのに
息子君が突如
「そうめん流ししたい!!!」と言いだし
何いってんのこの子ったらと鼻で笑った事務員をよそに
お父様ったら
事務員のひとりごと-まっぷたつ
近くの竹林から長い竹を切ってきて

$事務員のひとりごと-竹を
見事に割って

$事務員のひとりごと-容器までつくる
容器まで作って

そうめん流し決行ですよ!?
意味わかんない!!
意味わかんない!!!

事務員人生で初めての流しそうめんでございました。
非常においしく頂きました。

$事務員のひとりごと-娘は合理的主義
そして娘の食い意地と、合理性の高さに
恐ろしい子・・・と驚愕した日でもありました。
どうして食べ物にむかうとそんなに頭の回転が速いの君は。
確かにそこなら間違いなく一番おいしい状態を
たらふく食べられる。

そんな野生に触れてきた事務員
変なスイッチが入ったんでしょうね

帰り際に「うちわえび買う」と言い出しまして
旦那ちゃんの家族総出で
何いってんのこの子と鼻で笑われましたが

$事務員のひとりごと-うちわえび
買って帰りました。うちわエビ。
ちなみに全然生きてます。びったんびったん跳ねてます

$事務員のひとりごと-こもち
ひっくり返すとこんな感じ(こもちさん)

んで、こいつを
頭と胴体で真っ二つにして
さらに頭を真っ二つにして

中身は刺身にして

$事務員のひとりごと-みそしるに
のこりは味噌汁に・・・

とても上手に生きたまま捌けたんですが
捌いているのが楽しくて楽しくて

お友達のおうちに持って行って捌いたんですが

お友達ご夫婦がどちらもどん引きするくらい
楽しく捌いたので

捌いている途中の写真を取り忘れました・・・


事務員、ブロガーとして一生の不覚!!!


途中「キキー」って泣くエビに対して
「●ネェーイヒヒヒ」って包丁突き立てたのまでは覚えています。

九州遺産01豊後森円形機関車庫

ゴールデンウイーク真ん中!
仕事やってます事務員です

今日は社内勉強会と前から決まっていたので
1分間自己紹介や
5分間スピーチなど
人前で話す訓練を中心とした社内会議です
いい会社だよなぁと身内ながらにつくづく思う

さてさて
会社のノロケはこれくらいにして(なんだ会社のノロケって)
前半は大分に行ってきました。

子どもたちには「うみたまご」に行くよ~と言って
(実際に1日目に行きましたのでこれは後日)

事務員の真の目的は
2日目の帰りがけに寄る予定にしていた
豊後森駅にある円形機関車庫【廃墟】
旦那をだまくらかして連れて行ってもらいました!!

$事務員のひとりごと-全景
着いた興奮で地平線を水平にすら撮れてなかった。

$事務員のひとりごと-外観01
廃墟と言えばツタですよ
折しも萌える緑の季節、事務員の興奮を受けてか空がだんだん曇ってきて
この後もれなく大雨が降りましたが
日本中の雨男・雨女たちがはしゃいだ結果の雨なので仕方ありません。

$事務員のひとりごと-外観02

$事務員のひとりごと-外観03
ちなみに結構人がいました。
男同士カメラ組からカップル、親子など
すげー幅広い人気の豊後森


$事務員のひとりごと-蔦

$事務員のひとりごと-作業場
場所は結構整備されていて駐車場などもある始末。
噂ですが鉄道公園的な施設になるかもしれないらしいので
寂れた雰囲気が好きな方はぜひお早めに

ちなみにこの転車台は熊本駅構内でまだ使われております
戦前から現役で動いているのも少なくなってきたので
これも近々写真撮りに行かねば!!

$事務員のひとりごと-うしろから

全景を堪能したところで内部へ
$事務員のひとりごと-内側
ちなみに屋内は倒壊の危険があるため原則立ち入りは禁止です
入る場合は自己責任となりますのでくれぐれも気をつけてください
事務員は息子と娘をDVDで釣って車内で待たせておきました
さすがに幼い命を趣味の犠牲にはできん(物騒)

$事務員のひとりごと-06

$事務員のひとりごと-07
正面向かって左側の2区画だけがトタンで区切られており
残りの区画はすべて筒抜け

$事務員のひとりごと-天井
天井には大きなダクトが刺さっているのですが
抜け落ちたんでしょうね、穴が開いてます。
落ちたときにきれいに真ん中に立っていれば無事・・・などと
考えてしまう小学生脳

厨二が大好きなお話をすると
終戦直前に米軍の機銃掃射により外壁には弾痕がのこっているとのこと
$事務員のひとりごと-外壁
事務員はさっぱり見分けがつきませんでしたが・・・

$事務員のひとりごと-車輪
一個だけ残された車輪がなんかかわいそうでした

$事務員のひとりごと-08
この歪んだ感じがまたいいですよね(変態)

$事務員のひとりごと-ガラス危険
ちなみにガラスが散乱していますので
テンションが高まったからといって裸足などになっては絶対にいけません
あとくれぐれも野に放つと石を拾い出す
4歳児とか2歳児とかは連れてこないようにしましょう

$事務員のひとりごと-09
いのちだいじに!!


豊後森機関車庫 on Flickr

卵食えない女とひよこを口に含んだ女

明日から黄金週間!!
事務員です

仕事は浮き足立ちながらしっかりやりました
若干浮き足立ってるのが隠せませんでした

さてさて
昨日くらいからネット上に
こんなエントリーがあがっているのをご存じでしょうか?

モテる女子力を磨くための4つの心得「オムライスを食べられない女をアピールせよ」

つまり
ヒヨコになるはずだった卵ちゃんがかわいそうで
とてもじゃないけれど食べられない
そんなかわいい私
というアピールしろ。と。


かわいげのない事務員は
「有精卵じゃない卵なんざ鶏の生理だ馬鹿野郎」
と思ってしまうわけですが

かわいい事務員の友人は
その気持ちわかる…」とのたまっちゃいまして

友人とはいえその発言は聞き捨てならん。
いったいどういうことで卵が食べられないのか
と問い詰めると

$事務員のひとりごと-うまれたて


中学生の頃チャボを庭で飼っていた

そしてヒヨコが生まれた

かわいい

とにかくかわいい

かわいすぎておかしくなりそうだ

かわいすぎて口にいれたくなった

かわいすぎたので口に入れた

するとどうだろう

卵の香りが口の中に!!!!





それからしばらく卵が食べられなかったとのこと。
「卵たべるとヒヨコ食べてるみたいでね~…」

「あ、いくら何でも鶏のヒヨコは口から足がでちゃうから無理だよ?
チャボのヒヨコじゃないと口には入らんわ!」

しらんわ!!


ちなみに彼女は男女問わず馬鹿みたいにモテます(ドヤ顔)

これで世界を掌握した気になれる(30-40代限定)

事務員です

事務員すごいお宝発見しました
ただしタイトルにもある通り
30代―40代限定です

DQ2復活の呪文作成マシーン
http://www.imasy.or.jp/~yotti/dq2passwd.html

すごいです。すごいですよ
名前も、アイテムも、武器も
あの当時のまま
8ビット
14インチの画面で
「ぱ」と「ば」の違いが
仕事に疲れた夕方でも見えづらくなっているのに

8ビット
14インチの画面で
きちんと把握できるはずが
あるだろうか
いやない。

そんな復活の呪文を今、ここに

ドラゴンクエスト1・2公式ガイドブック/著者不明

¥1,009
Amazon.co.jp

ただ非常に残念なのは
復活の呪文をいれるプラットフォーム(ファミコン)と
DQ2のファミコンソフト(裏にひらがなで名前付き)が
どこにもないということですよね…


本当に使えるなら
事務員はもう2の世界から帰ってこない。

これが、これがあれば
ロンダルキアニついた瞬間
キラーマシーンに全滅なんかされない。


なんで使えないんだよぉぉぉぉぉ

Windows7に変えまんたの巻き

事務員の使っているパソコンは
ヒューネットパッカード

$事務員のひとりごと-HP

電源を確実に切ったはずなのに
5分後には自動的に立ち上がっていたり

普通に作業をしていると
いきなり画面が暗くなって
画面をいったん閉じて、スリープ解除しないと
元に戻らなかったり

iphoneを差し込むと
マウスが全く動かなくなったりする

愉快なポルターガイスト機です。
ただ処理速度が速い
あとノートなのにテンキーがついている
ちょっと便利


システム担当(35)がいうには
現在OSをXPにしているから
こんな不具合が起こる…はず。とのこと
それならばちょうど仕事もひと段落したので
7にOSをアップしようと



思わなければよかった!!!!!←今ココ


OSを変える つまり 中身全部消える
一応バックアップとか
クラウド上にデータを逃がしたりとか
昔と比べると本当にデータのバックアップが楽になったと思いますが
それでもやっぱり人間だもの
忘れ物だってします。


つーわけで
年賀状データ全件と
メールデータ全件消去しちゃった★

まぁどっかの某大手ゲーム企業みたく
7700万件の個人情報を流出するよりましだけど
事務員のデータももれなく入っていますけど

また入力し直し…


7は講座でも使ってましたので
使い勝手はいいんです。

あ、でもスクリーンセーバーが起動して
元の画面にもどるとタスクバーが消えます。


そして致命的なのが
事務員の最高の相棒ともいえるIllustratorCS2が
7対応してなかった…
だもんで保存がままなりません。
Web用に保存以外の保存ができません。

昨日ありがたくもホームページ作成の仕事が入ったのに…

これは
これはもう
会社で稟議書あげてCS5買ってもらうしか…


Adobe Illustrator CS5 Windows版/アドビシステムズ

¥84,000
Amazon.co.jp

本腰いれて稟議書つくるかー

最近旦那に内緒で買ったものたち

ふと気がついたらアマゾンでポチッと押してる
週に1回はアマゾンから段ボールが届いてる

先月はそんな月でしたこんにちは事務員です
旦那ちゃんも特段気にせず
「また届いてるよ」
程度で済ませてくれていたのですが
さすがに自分でも多いな…と思ったので
ちょっと晒してみることにしました。

1ヶ月間(3/25-4/26)の記録
もやしもん(10) (イブニングKC)/石川 雅之

¥570
Amazon.co.jp
もやしもん
毎回特装版とか限定版とかの方が高かったのに
今回に限って特装版300円とか
よく見ないで通常版買っちゃったっす。
なんかもったいない
蛍君は沢木とくっつかなきゃ駄目だ!駄目なんだよ!!!と
自分が腐女子であったことをはっきりと自覚させられる巻でありました。


味写入門(あじしゃにゅうもん)/天久 聖一

¥1,050
Amazon.co.jp
味写入門
帯のあおりは「プロには無理」
ほぼ日刊イトイ新聞での特集を本にしたやつですが
最近になって企画が復活したので記念に
失敗写真を集めたBOW的なやつです。
久々に腹がよじれるほど笑いました。


ちはやふる(12) (Be・Loveコミックス)/末次 由紀

¥440
Amazon.co.jp
ちはやふる12巻
忍ちゃんやせてよかったっ…本当によかった…!!
高校時代に激太りした事務員はとても人ごととは思えずに見ておりました。


撮らずに死ねるか!! 日本の絶景 西 100選 撮影ガイド (Motor Magazine M.../著者不明

¥2,300
Amazon.co.jp
撮らずに死ねるか!!日本の絶景西日本編
カメラ買ってもらった祭りついでに購入
西日本の絶景が乗ってますので参考書にも観光用にも使える
そして石川県と富山県が西日本だったということをこの本で知る。
あんな雪が降るところを西と認定して本当にいいのだろうか

BRUTUS (ブルータス) 2011年 4/15号 [雑誌]/著者不明

¥630
Amazon.co.jp
BRUTUS(ブルータス)
そうじゃないかとは薄々気がついていたけれど
事務員は糸井重里信者。

PENTAX PH-RBA52 フード DA18-55/3.5-5.6AL用/ペンタックス

¥3,150
Amazon.co.jp
ペンタックスレンズフード
カメラ買ってもらったのはいいけど、ペンタックスさんったら
レンズフード付属してくれないから購入


ケンコー デジカメ用液晶プロテクター ペンタックス K-r用 KLP-PEKR/ケンコー

¥1,365
Amazon.co.jp
液晶保護フィルム
これ、旦那ちゃんに買ったら?って言われたときは強がって
「もう汚れちゃったからいいよ~」って言ったくせに
アマゾンが「フード買ったならこれもどう?」っていうから
いうから…つい…

「この商品を買った人はこんなものも買っています」は本当にずるい!!
(秘奥義:責任転換)


九州遺産―近現代遺産編101/砂田 光紀

¥2,100
Amazon.co.jp
九州遺産(近現代遺産編)
廃墟って…ロマンだよね…



客観的に持ても主観的に見ても今月買いすぎだ!!

タケノコ掘ってきた

どうも
生粋の引きこもりだけどカメラ買ったから
最近お外でるのそんなに苦じゃない事務員です
$事務員のひとりごと-自宅庭

基本的に形から入って
趣味全般に金がかかる(旦那談)

そしていつも事務員の予定を確認せずに
自分の予定を事務員含めて入れる我が母のお達しで
土曜日は急遽おでかけになりました。

事務員その日出勤だったのに

今回は
河内公民館主催
「春の河内を満喫①タケノコ掘り体験」
に申込みをしまして

河内まで行って参りました。
$事務員のひとりごと-山奥
わぁ山奥!!

母は生粋の田舎育ちで
こんな山を見ると
「ツワブキが生えてるんじゃないか」とか
「ゼンマイが生えてるんじゃないか」とか思って
目が血走り出します。

タケノコの里へ行く途中も3~4回ほど
「ワクワクしてきた!」と
孫悟空にも勝るとも劣らない発言を繰り返しておりました

そして竹林到着
$事務員のひとりごと-ちくりーん
ここでタケノコの先生が堀り方を説明
テンション上がりすぎた母は
「わぁ上手!!」とか
「わぁ先生すごい!!」とか
サクラかと思うような歓声を上げ

ちょっと目を離した隙に
$事務員のひとりごと-母の変貌
ほっかむりかぶってました
どこで買ってきたのそれ…


事務員も楽しそうだったので
試しに足元にある子を掘ってみようとしたところ
$事務員のひとりごと-おおきめたけのこ
「そんな出たのは堅いからダメだ!!」と
母に叱られました
あなたいつからタケノコの先生になったの…

$事務員のひとりごと-ちりじり
参加人数が20名ちょっとくらいいらっしゃいましたので
竹林は掘った掘られたの大騒ぎ
その中で母は
負けてなるかぁぁぁ!!!と
目を血走らせて
タケノコをただ無心に掘っておりました
$事務員のひとりごと-一心不乱
せっかく買ってきたほっかむりも脱ぎ捨てて

$事務員のひとりごと-手で
まどろっこしくなったのか最終的には手でもいでました…
オソロシカー

修羅が…修羅が見えるよ…!


結果20本近くを収穫し
帰路につきましたが
帰りの車の中で母が
「ちょっと取りすぎて恥ずかしかったねっテヘッ★」
と言っていたので

ああ…恥ずかしいという概念はまだかろうじてあるんだ…と
思った次第でございます。


河内公民館様&竹林管理者さまありがとうございました。
なんかすいません…


たけのこ掘ってきた時の写真:on Flickr

ホームページつくったので素材集を紹介するの巻

高校時代の友人がハウスエステをやっていて
まー事務員の肩が凝ったとか
足がむくむとか
小顔にしてくれとか言った
諸々の悩みを素早く解決してくれるので

お礼に出来る限りの技術総動員して
ホームページをリニューアルしました。

$事務員のひとりごと-cocomo

もともとのイメージカラーとテーマが決まっていたので
イメージが固まりやすかったのはさすが美大卒の友人
お部屋のリニューアルもほぼ1人でやって
家具の配置とかセンスの固まりを
どっせーいと持ってきたような
ステキ空間
$事務員のひとりごと-cocomo室内

マリオネットの休憩室もぜひ一度リメイクお願いしたい

そんなお店のホームページ
緑と茶色がベースのテーマと聞いて
これは、暖めていた事務員の素材フォルダが火を噴く時がきた!と
頼まれてもいないのにホームページリニューアルを申し出たと言うわけです。

■今回のホームページに使わせて頂いた素材サイト様(無料)■
花・植物系ベクター素材集 flode 花・植物系ベクター素材集 flode

$事務員のひとりごと-cocomo
ロゴマークの蔦画像他いろんなところに使わせて貰ってます。

アイコンファインダー
言葉で検索するとそのアイコンが出てきてくれる
これは本当に便利!!今までアイコン自分で作ってましたが
すごい時間の短縮です
リスト項目の葉っぱ画像を使わせて頂きました
$事務員のひとりごと-はっぱ

NAVERフォトエディター
インストール不要で写真の加工・トリミングが出来る
事務員のパソコンこれ以上容量増やしたく無かったし
ほとんどのことはイラレでやれるので、フォトショップ入れたくなかったので
非常に助かっています。

GTmetrix
作ったサイトをアナライズしてスピードとかを検証してくれるサイト
最後の確認でつかってます。気が向いたら色々直したりする為に

ホームページ作成にはここ数年さくらエディタをつかっています



さてあともう一本ほぼ趣味で作っていますが
そっちの公開はもそっと先になるかと。

ゲームアーカイブスは30代狙い撃ちすぎ

あー俺の屍を越えていけのリメイクPSPで早く出ないかなー
するゲームないなーと
PS3のゲームアーカイブスを付けていたらですね

気がついたら
ゼノギアスをPSPに落としていました。
ゼノギアス PS one Books/スクウェア

¥2,625
Amazon.co.jp
ちなみにアーカイブスで600円

30分かけてPS3に落とした後に、PSPにコピーして完了
良い時代になったなー


しってる?ゼノギアス。
1998年発売ですよ
1995-2000年ってね
エヴァンゲリオンが大流行してたから
鬱系のアニメとかゲームとか結構出てですね
結構な割合で
「俺は誰なんだ…」とか
「俺は何の為にここにいるんだ…」とか
いきなり自分探し始めちゃう主人公が乱立した時代だったわけです

ゼノギアスの主人公も
例に漏れず解離性同一性障害でしてね

こういうの流行ったなぁーと楽しみながら
布団の中でやってます
PSPの良いところは本当に
布団の中でできるってことだけだよね!!

しかし16歳くらいの時にやったので本当に記憶が飛び飛びでして
主人公の人格が分裂するのと
後半くらいで主人公とヒロインが見事な全裸シーンをだしてくれるって事以外
綺麗すっぱり忘れてましたので
(やっぱり人を突き動かす力の根底ってエロだよね)

今日の休み時間にWikipedia熟読して伏線ばっちりです!
もう目的はレベル上げるだけだ!(最低)


そしたらWikipediaがこれも面白いよって言って
見つけてしまったのが
コープスパーティー…
ずっとずっと気にはなっていたんだけど…

心霊は平気だけど
グロとか血液とかめっぽう弱いんすよね…
あとクリックしたら青鬼がばーん!みたいな脅かし系ホラー

でもストーリーが気になる…やってみたい!!
どんなドロドロした人間関係が渦巻いているのか気になる!
極限状態に置かれた人間がどれだけ自分本位な行動をとるか
そしてその結果どういった惨劇が訪れるのか…
ホラーゲームの魅力って結局のところ人間関係と
過去の因縁が気になるってだけですよね。


ニコニコ動画で実況でも探して見るかな…
良い時代になったなー