切なかったあの日を、思い出した。 | まりもっちはB型です。

まりもっちはB型です。

3人の子供と5人の孫と愛犬との、日常感じた事・イラついた事
むかついた事・うれしかった事・楽しかった事と
突然亡くなった旦那へのグチと義母へのグチなど自己満ブログです。

義父の三回忌も、無事に終わりました。
これで、しばらくは何もないはずです。

とりあえず昨日のうちに、お掃除はやっておいたので…
今日は、玄関のお掃除だけでした。
そして、雑用をしていると
10時半からお経と連絡をしておいたのですが…
早いおばさんは、9時半すぎにもうやってきました。
慌ててお茶🍵をだしていると…
義母は、どうした?と
なかなか出てこないので、声をかけました。
奥の自室でテレビをみていたので…
すると、一番うるさいおばさんです。
「今日は、ここで、みんなを迎えなくてはいけない立場だろう。何で引っ込んでいるんだ。」と、お叱りです。
確かに、そうです。
まだ、着替えてもいませんでした。
慌てて着替えてきた義母です。

車を移動してきた私に、お菓子を持ってきて なんて指示しています。
自分で、持って来ればいいじゃないの。
昨日のうちに、お菓子は用意しておいてあるのに…
そのままにしてある。
何で、菓子皿に入れて用意しておかないのかな?
自分の勝手で、ちょっとずつ手と口をだしてくる。

教えてくれるという事はしない。
今までも、ずっとそうだった。
義父もそうだった。
聞いても教えてくれない。
そういう事で、何度も嫌な思いをした。
思い出すぜ。

義祖母の何かの時に…
もう、かなり昔の事です。
何をすれば良いか聞いたら
「何もしなくていい」と、言っていたのに…
さあっと始まったら、義妹が2人とも立ってお寺さまのところへ…
慌てて私も、追いかけました。
何も聞いていなかったので…
絶対に、義父母が指示したはずです。
義妹の1人は、耳が聞こえないので
言われなければ、そんなことする人ではありません。
一回お酒を注いで、後は座って動きませんでした。

よくわからず向かい合った席の、右側をずっとお酌して行きました。
相手をしながらなので、結構時間がかかります。
義父母は、こういう時は俺たちは動かないから勝手に注ぎあって下さい。と言っているのに…
半分終わりそうで、最後の人を相手にささていると…
私を、呼び「次は、左側に行け」と…
😨
仕方なく、左側を終わると
もう、時間もかなり過ぎていて…
こっちも意地があるので…
結局、何も飲まず食べずに終わりました。
怒った旦那が、義父母に文句というか嫌味を言ったと覚えています。
詳しく、覚えていないのですが…
義父母は、意味が、わかっていないみたいでした。
あんまり、頭の良い人たちでないんです。
もちろん、私だってそうですが…

とっても、嫌な思いが残っています。
お葬式の時とか、嫌な思いばかりです。
その時のことは、また後で書きます。
とても、切なかったので思い出してしまいました。