まりもりんの闘病ブログ(卵巣膿腫(開腹手術)・バセドウ病(手術)) -2ページ目

まりもりんの闘病ブログ(卵巣膿腫(開腹手術)・バセドウ病(手術))

10年以上治療中であるバセドウ病と、2015年10月に突如襲った卵巣嚢腫(茎捻転)についてのブログです。

あれー、前回ブログを書いてから10か月も経ってしまった・・・

 

まぁ、逆に言えば「いろいろ順調」で特別何もなかった

ということなのですがOK

 

一応、遡って思い出しながら書いてみますが、

2016年の1月には3か月後ということで

救急で運ばれた病院の婦人科に行きました。

触診やエコーなどをして、結果何もなく!!

生理もなぜか超順調でしたので半年後くらいで

良いでしょう、ということで。

 

で、2016年10月あたま(飛んだわね)。

順調過ぎて半年っていうのをすっかり先延ばしにしてしまっており。

9か月くらい経っていましたゲッソリ

今回、病院に行ったのは通常の経過観察の件もあるけど、

今までほとんどズレることのなかった生理が1週間以上遅れました。

仕事が忙しかったっていうのもあるけど、自分にはストレスでの

生理不順とか全然関係ない感じだったのでかなり不安でガーン

 

「何なの?まさか、へ、閉経じゃないよね・・・」と不安一杯。

「片方卵巣になったからって早まるの???」と。

 

いやいやいや、困りますよーアセアセ

まだ独身ですもの。

と、慌てて病院へ。予約できなかったから執刀医の先生ではない

先生に診てもらいました。

 

触診やエコーをしましたが、特にすぐ悪さをしそうなものは見当たらず。

10月中旬に念のための「腫瘍マーカー(採血でできます)」と、

「MRI」の予約をして帰りました。

 

上矢印実は病院に行った2日後に生理になったんですけどね・・・

(病院で「今のところ悪くなさそうだけど」の一言で安心したのかな)

結果、8日くらい遅れました。自分としては超不安でした。