まりのBlog☺︎

まりのBlog☺︎

2013年8月 軽い不安症と診断
2014年11月 パニック障害と診断

現在パニック障害克服中◡̈⃝

Amebaでブログを始めよう!
半年以上ぶり笑い泣き


2016年11月に、予定日より2日早く男の子が無事に生まれました。
まさかのシルバームーンの夜におしるしがあってすぐに陣痛も始まりましたガーン
トイレでおしるし見た瞬間、覚悟はしてたものの怖くてガタガタ震えました(^^; 笑


陣痛、10分間隔になって病院へ夜中に行くも子宮口0.5センチしか開いてなくて、病院も家から10分ほどの距離で近かったため、一旦帰宅。
帰宅後もだんだん痛み増してくるのになかなか陣痛間隔が縮まらず、10分〜5分をいったりきたりでえーん
自宅で夜中ずーーーっと大声出してました(勝手に出る 笑)
で、耐えきれずにまた早朝に病院。
こんなに激痛やのに子宮口0.5のまま....滝汗
地獄やと思った笑い泣き


最終促進剤も使って、分娩時間31時間でやっとやっと生まれてきてくれました照れ

泣き声聞いて感動。
パニックもならずでした。



で、退院後、今までにないくらいパニックが悪化チーン
頓服ほぼ毎日飲んでました(^▽^;)
貧血もかなりあったやろうし、
何より産前のフェリチン15!
そら産後フェリチンも底を尽きるわ...笑


あんまり辛くて、病院でもらったSSRIを飲もうと本気で思ったけど、そこから徐々に調子が良くなってきたので今は飲んでませんニコニコ
妊娠中にメイラックスも辞めれて今は頓服のみ。


産後の状態と比べると今はかなりマシです。
フェリチンも2月には67まで上がってました!
ホンマに食事改善と鉄って大事。




まだまだ苦手な事はあります。
ショッピングモールやショッピングセンターの2階以上になると、ベビーカーやカートでは行けません。
すぐに外に出られない...
出るにはエレベーターに乗らないと一階まで降りれない。
エレベーターが怖いんじゃなく、発作起きそうになったらエレベーターでしか逃げる手段がないからゲロー
なのでこれは抱っこ紐で対応することにしています💦
抱っこ紐ならエスカレーターですぐに脱出できる!笑


あとは産後、外出時に家から遠くなると怖くなってくるというよくわからない症状が出てきましたえーんえーん
すぐに帰れない...って思ってしまうんです。
なので慣れるまでは頓服飲んで、「別にアメリカや海外に行くわけじゃないんやし!」って思うようにしてます。
最悪、怖くなったら引き返せばいいし!(°∀°)b 



無理に薬を我慢せずに、今は不安ならとにかく頓服を飲んで、「楽しかった!出来たやん!」って気持ちをどんどん脳に覚えさせるように頑張ってます照れ
もちろん、並行して食事改善、必要なサプリで栄養を補いながらですニコニコ←これが重要!


子供と一緒に自分も成長できたらな、、と思いますニコニコ



そんな息子くんももうすぐ6ヶ月。




{D318518B-4236-4D12-8ED1-D845642E1F65}


よくニコニコするし、夜は寝かしつけに困らんくらいすぐに寝てくれるし、やりやすい子です照れ





今年はキスマイライブに行けやんのが残念笑い泣き笑い泣き
せっかくのアリーナツアーやのに〜〜