とりあえず、これで結果までは平和な暮らしができる。


早速、今週土曜はサッカーやってくるぜーい。久々だー!!


おそらく走れない。間違いなく走れない。


勉強してたとき夜走ってたけど、全然だめだろうな~~。


もう怪我してもOK(骨折くらいまでなら)


それより暑さの方が心配だ。。。


で、おれのサッカーライフに興味ある人がいるわけもなく、、、


とりあえず、就活のことも書くことないからブログは終わりかな~。


あ、結果でたら書くかも。


じゃなくても気が向いたら何か書くかも。
あずさ内定もらいました。


昨日1次でその日に連絡→今日2次で内定


はえーー。


そしておれも光の速さでサイン!!


ただ、、、あずさ、ごめん。。。


おれ、おまえのところに行けそうにないんだ。


だって、試験受かってなさそうだもん!!


なわけで、予定通り2社説明会、1社面接で終わりにしよう。


これ以上は色々迷惑になる。


面接は運だなー。


集団面接では、TOEIC1億点です。学生時に会社起こして売上100兆円でした。


なんていうフリーザ様がいなかった。


俺含めヤジロベー同士で争った。


あそこにフリーザ様がいたら終わってた。ヤジロベーじゃ勝てねー!


2次では優しい面接官が、みなまで云うな。君を導いてあげよう。


みたいなブッダのような雰囲気だった。


というわけで、あずさに入られる方々もしかしたら今後会うこともあるかもしれません。


そのときはどぞよろしくです。
国際フォーラム行きました。


最後にCEOなる人が映像で挨拶をしてました。


その映像にむかって会釈してる人いたけど、すごいっす。


できんかったです。。。


懇談会では、選考に小論文が何故加わったのかってのを説明してくれました。


まあ、個人的な考えらしいけど、


業務には文書を通して依頼したり、引き継ぎをすることが多々あるらしい。


だから文書で伝えたいことを明瞭に伝えるというのは一つの重要なスキルみたい。


これを見てるのではないかとのことです。


だから高度な内容を書くことより、自分の考えが相手に伝わるか、分かり易いかを意識して書く方がいいと思うとのこと。


あくまで、個人的な考えみたいだから正解ではないかもしれないけど、納得する面はあるな~。


明日はあずさのめんせつーーー。


その日のうちに連絡こなければ終わりってことだよね!!


ん~分かり易くていい!!
明日歯医者に行きます。


虫歯治療とホワイトニングをしてしまおうかと。


と、こんなこと書いても誰も興味あるわけない。


一人暮らしの独身男のホワイトニングの話なんて正直気持ち悪い。


というわけで更新減ると思う。


説明会に行ったり、面接受けたりしたら更新しまーす。
久々に長々と遊んでしまった。


友達の家→clubasia→和民→womb→どこかの飲み屋→友達の家→帰宅


だるい。だるすぎる。


もう、何聴いたのか覚えてないし。


そもそも音楽聴きに行ってないし。


で、これからビール飲みつつ映画見ながら寝ます。


家にあるDVDで見たいものは特にないけど、トレインスポッティングを見よう。そんな気分。


何かbornslippy聴いたら泣きそう。


bornslippyを初めて聴いたのは高校生のとき。


自分ってダメだなーって思ったときによく聴く曲です。
エントリーシート書くのつれー。


去年とほぼ同じなんだけど。。。


自分の長所、短所が1年で大きく変わることもなく、


志望動機も1年で大きく変わることもなく、


コピペ状態。。。


変えようと思えば変えられるけど、変えるのもどうかな~って思ってしまう。


「去年と志望動機が違いますね。どうしてですか?」


なんて聞かれるとちょっとやっかい。


そもそも志望動機がころころ変わるのはあまりいい印象じゃない気が。


わざわざネガティブな突っ込み所をエントリーシートに盛り込みたくない。


エントリーシートは面接の材料なんだよね。


だから同じこと書いてもOKと思い込むことにした。


というわけで比較的楽にエントリーシート書き終わりました。


こんなんでいいのかな~~~。。。


試験結果も就活も不安だ!!
今回、合格はしてなさそう。


なので、就活も抑えます。


説明会は2つ、面接は1つで終了の予定。


ただ、この面接1つには全力を出す。


資源を集中させます。


で、だめだったら、、、


Jリーガーになる。


とにかく就活も忙しい訳じゃないし時間ができるなぁ。


久しぶりにSL-1200MK3を出してみようかな。


ちなみにヘッドフォンはMDR-Z700DJです!!


ちょっと調べてたら今はidj2というipod用のミキサーターンテーブルがでてる!?


ピッチコントロールもできるのか!!


ほしいーーー!!


ハードディスク上の音楽をスクラッチって、、、


なんだかちょっと虚しいなぁ。。。
説明会行ってきました。


説明会でのグループの方々と話してたら九州から来てる方もいました!!


とてもいい方達でした。いっしょに夕飯食べてしまいましたよ!!


電話繋がらねーよーとか盛り上がりました。


最後はみんなで合格して会計士になろーって終わりましたが、心では(おれ無理っぽいよ。。。)


説明会では採用人数とか給与とかもっと現実的なことを話してくれても有意義だと思うんだけどな。


採用される側にとっては重要な情報だよね。その情報がないのは除外事項っす!


うちの内部統制こんだけすごいよ、だけど純利益は教えないよ。みたいな感じがする。


全然違うかもしんないけど!!


ただ、入所日は2月1日っぽいですね。


ちなみに自分みたいに試験ちょいやばいって人達はもう次に向けて勉強してるのでしょうか?


正直まだやる気がしない。。。


ま、とりあえず就活がんばりますか!!


お会いしたときはよろしくです。
予約できた。


なんだろ、この虚しさ。。。


繋がる前は


「コラ、ボケェー、繋がんねーぞ」


と文句言いたいと思ってたけど、


繋がった途端


「あ、ワタクシ、しゃーろっとと申しますが・・・」


オレはいつからこんな大人になっちまったんだ。


一番嫌っていたことじゃないか。


立場が弱い弱すぎる。


面接の最後の「何か質問ありますか?」で


何故合格発表前に採用されるのですか?と聴きたい。


まぁ、9月が終わると忙しくなるのかな。


だから、比較的時間のある今しかできないとか。


それならしょうがないと思う。採用より業務の方が優先されるのは納得。


でも品質管理には採用についても合理的な質を確保することが求められてる気が。


落ちてる人を採用する可能性のある採用方法に合理的な質は無いような気がするけど。


備えるべき品質管理を備えていないってことで業務改善命令おねがいしまーす。


あぁ、でもオレは面接できっと迎合するんだろうな。


「へぇ、おやびん」という具合です。
第2問です。色々解答割れてたりするので答えを書いていきます。


低い
高い
1
分散
期待値
0
市場ポートフォリオ
共分散

12
4.73

× 証券市場にはリスク回避的な投資家のみが存在することを前提としている。
○ (○にしたのによう分からん理由書いた気がする)
○ (○にしたのによう分からん理由書いた気がする)
覚えてない

シャープ
分離定理

× βが大きくなることとアンシステマティックリスクは関係ない
× 分散投資により軽減できるのはアンシステマティックリスクである
○ (○にしたのに理由書いた)
○ (○にしたのに理由書いた)

34,212
398,323
利益剰余金の取り崩し
19,563
新株の発行
200,134
1.07
136.31
62.22
3.56
1.16
4.28
237.7
19.35
1.02

0.48
0.52
900
0
400
600
10
50
12.5
170.01
0
-600
700
600
40