面白いものを拾いました。
クリックしたらちょっと大きくなります!、、たぶん
(運転免許の)試験官への御礼のリスト(?)なのでしょうか?
労働組合が書いたものと思われます。
いまの工場バイク通勤者が多いのですが、
半分近くが無免運転だったりすのです。
どうにかせねば!と考えた会社は、
一昨年とさらにその前の年に、社内でバイクの免許取得希望者を募り、
労働組合がまとめて書類の申請や日程の手配などをして、
みなさんに免許が取りやすいようにお手伝いをしていたのですが、
どうやらその際に、
各受験者から50元多く費用を徴収しているみたいです。
その多く徴収した50元の使い道を記した紙のようです。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
50元× 21人 = 1,050元
理論(筆記)試験会場への往復の車のレンタル費用: 320元
理論(筆記)の試験官に
*タバコ 1箱 20元 × 4人 = 80元
*飲み物(ペットボトル) 3.5元× 4人 = 14元
技術試験の試験官に
*タバコ 1カートン 195元 × 3人 = 585元
*飲み物(ペットボトル) 冰紅茶2.5元× 4人 = 10元
1050-320-80-14-585-10=41元
各受験者にペンを1本支給 2元× 21= 42元
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
1元赤字だし!!
1元ぐらいなら値切れるから大丈夫かな??
てか、試験官にタバコ1カートンって!!!
しかも技術試験官にのみ!
リアルやし!!
やっぱりなにをするにも物を渡さないとダメなのかな?
てか、タバコを渡したら審査基準がゆるくなったりするのかな?
それにしても、
こういうもの適当に捨てちゃダメですよぉ~
まじんみたいのが拾って喜ぶから!!
てか、なんでいまさらこういう紙が出てくるの?
ひとり大爆笑のまじんでした!
失礼しました!
まじん 改め ゴミ拾いおばさん