第5回熊本城マラソン、の食レポ | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

足や体はどこも痛くないのに
喉が痛いフルマラソン明けの本日。

アイドルになるためには
声帯を鍛える必要がありそうです。

さてさて、熊本城マラソンをはしりました。

本気のファンラン。

大阪マラソンもファンランのはずだったのに
焚き付けられて
たのしみにしていたまいどエイドを逃したからね!!

別大はおわった。
まっててね、太平燕。

{4E373A07-7CAA-4552-A6CB-5FFF0A57920B:01}

スタート前はアクエリアスとバナナ食べ放題。

個人的には水分補給は水がすきなので
水があれば尚よしなのになーと思いました。

でも、きっと、スポーツドリンクのほうが
みんなうれしいんだよね?

{7D903100-AC0E-4B7F-8139-7C1A0385E206:01}

スタートはきよくまくんとくまモンのお見送り。

片岡安祐美さん(153cm)と朝日健太郎さん(199cm)の
対比もすばらしい。
おふたりは4kmの部を走ったそうです。

熊本城のおもてなし武将隊もいました。
イケメンでした。
イケメン過ぎてカメラを向けることができませんでした。

{736899E2-F8DB-4AD6-A8D7-8CC6406B67E5:01}

お目当てのエイドは15kmを過ぎてから。

胃袋のウォーミングアップを15kmで済ませ
まずは黒糖ドーナツ棒から!!

{C1DF46F4-7F2B-454E-A93B-B503D5DDA829:01}

15kmはJRの川尻駅あたりで
私設エイドがたくさん♡

ひとつひとつラップでくるんだ
一口サイズのおにぎりや
(一口サイズというのがポイント高いよね!!
ざんねんながら梅干しが苦手なのでいただきませんでしたが)

樽にどんと盛られた塩
塩アイスもおいしくいただきました。

{36381A37-5B79-4011-8496-616521675D17:01}

ほとんど途切れることなく応援がつづくのですが
人がいないところは大漁旗や案山子さんがいました。

{495D7AFF-22A3-4DBE-A781-37CE1CCBC7A2:01}

こちらも私設エイドですね。
スティックパンとか飴とか果物とか。

あまりの美味しさに感動して写真を撮り損ねたのですが
私設エイドのみかんジュースが濃厚でほんっとうに美味!!

八朔もおいしかったー

{E8D2A46D-8DC2-4654-B109-C1E39EA3DDD0:01}

給食に茄子マークがあって
漬け物?焼き茄子??とたのしみにしていたのですが
まさかの茄子ゼリー&茄子ジャム。

意外や意外、茄子といわれなきゃ
というかいわれてもわからないくらいに
茄子感がなく(褒めてるんだよ)
すてきなスイーツに仕上がっておりました。

見た目もすごくきれいでかわいい♡

{7E5ACB1A-F660-4651-B24A-5C15996C656A:01}

ドーナツ棒、トマト、イチゴ、バナナは何度も登場。
トマトはいろんな種類がありました。

ところによってはおにぎりや
コーヒー牛乳なんかもありました。

わたし、牛乳は走りおわってから飲みたい派。

{327CA150-8DB4-4BB2-B470-FF7DBFBDCF5A:01}

28km、お目当ての太平燕。

’これを食べるために走ってきたんですよー’と
しばしボランティアのおにいさんと歓談。

食べやすいように春雨が切ってありました。
そして、おにいさんは食べやすい温度かどうかを
気にされていました。

至れり尽くせり、ありがたいですね。

{E4B85744-E71F-41FB-8F45-CD8E1173B4ED:01}

{47DBD1E4-C9C0-4C3C-AEFE-DB369ECF833B}


太平燕からすこし走ると、再び私設エイド。

走るひとを身内にもつお母さま方で
給水はコーラ。

なぜでしょう、後半に飲むコーラは
ものすごくおいしいのよねー

一度はスルーしたものの
’コーラです’の声に戻ってくる人も、ちらほら。

気持ち、わかるよ。

金柑はとろとろに煮込んであって
キュウリはニンニクが効いていたのかな
おにぎりはお寿司
どれもこれも、とってもおいしい。

料理上手って、いいなー
特技マラソンと特技料理なら
断然、料理だよなーと。

{E0EE30D1-C8C2-4157-999F-EF0358239264:01}

楽器をつかった応援もたくさんありました。

ちょうど曲が終わったところでカメラを向けたら
リーダーさんが’そのままキープ!’と(笑)

おかげさまでかっこいい一枚が撮れました。

強風のなか、鯉のぼりは気持ちよさそうに泳いでいました。

{63D14980-6FA7-44CA-BCE5-BDF6CC44C8C2:01}

蒸しパンやアップルパイ、レーズンパンも。

一袋もっていけと言われたものの
丁重にお断りを。

あ、ヤマザキ春のパンまつり
はじまったんですね。

{25848033-1D74-4405-9434-63B2293C29CC:01}

これが最後のエイドかな。
玄米パイやくまモンクッキー。

ここのドーナツ棒は袋から出ていました。
ゴール手前はビニルを開けることすら煩わしくなるから?

たしかに、走っていると握力がなくなる。
ジェルとか、ものによっては開けられないもの。

{9542DD43-7FB2-4A94-AEAD-D39943C7CA19:01}

フィニッシュ後はバナナとドーナツ棒。
そして、あたたかい味噌汁。

ほどよい塩気とあたたかさが
疲れたからだに染み渡る。

みて、このやさしい手。

{456BA873-C9DB-447D-8CAE-80CD83372E3C:01}

いろんなところでカメラを向け
おしゃべりをさせてもらいましたが
みなさん、とてもやさしく温かかったです。


{3B0DF370-5107-4418-A213-6CA930CEED8A}

熊本、よかとこねー