■環境先進国ドイツのサステナブル住宅に学ぶ
<日独共同プロジェクト 国際シンポジウム>

日本とドイツでは気候風土、文化は違えども、
互いに持続可能な社会の構築に向けて「住まいの省エネ化」や、
少子高齢化に対応した「健康で快適な住まいの現実」という
共通の課題を抱えています。

本シンポジウムでは、ドイツが現在進めている住宅・建築物の
環境・省エネルギー施策やプラスエナジーハウスなどの
最新施策をご紹介いただきます。
両国の省エネルギーの施策を比較し理解することで、
これからのサステナブル住宅に求められるものは何か?
その答えを知るきっかけにしていただければと思います。

・開催日 2014/3/25(火)
・時間 13:30~16:30(12:45 受付開始/開場)
・場所 イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)
・参加費 無料(事前申込が必要です)
・募集定員 450名

講演者に、建築環境・省エネルギー機構、理事長の村上周三氏、
ドイツ連邦交通・建設・都市開発省、課長のハンス=ディター・ヘグナー氏を
お迎えしております。

前回開催の傾向より、申込多数で、お知らせ直後、即満席となる可能性があります!
詳細をご覧いただき、ご興味のある方は、まずは、取り急ぎお申込書記入とFAXをお願いします!

詳細案内&申込書は以下をクリック↓
http://www.jsbc.or.jp/seminar/2014/pdf/JGinternational_sympo.pdf

皆様のたくさんのご参加を心よりお待ちしております。
◎2月3日 四国・高松にてエネルギーパス特別認定研修会を開催!
通常2日間の講習を1日で行うエッセンス版!費用も特別料金です!

2月3日(月)10:00~ 四国・高松のJRホテルクレメント高松にて
エネルギーパス特別認定研修会を開催致します。

本研修は、早田が理事を務めます日本エネルギーパス協会と、
エネルギーパス第三者認証サービスの導入を開始した日本ERI株式会社が特別に共催し、
通常2日間で行う研修内容を1日に凝縮したエッセンス版で解説致します。

今回研修を受けて頂きますと、エネルギーパス計算ソフト利用のほか、
エネルギーパス協会会員「エネルギーエージェント」の資格取得、
エネルギーパス第三者認証申請が可能になります。

研修内容、費用ともに今回だけの特別版となっております。

また既にエネルギーエージェントの資格を取得して頂いている方でも受講可能です。

是非、この機会をお見逃しなく!


【エネルギーパス第三者認証サービスとは?】

基本的には、設計者がエネルギーパスの評価プログラムを用いて自己評価をしますが、
第三者認証サービスでは、この自己評価書を基に日本ERIが第三者機関として客観的な立場から認証を行います。

詳しくはこちら → http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo20_b.html


≪エネルギーパス特別認定研修会≫

[日 時]

2014年2月3日(月) 10:00~17:30(受付開始9:30)

[会 場]

JRホテルクレメント高松 小宴会場 霞・暁(高松市浜ノ町1-1)

[プログラム]

10:00~15:00【プログラム1】エネルギーパス概論

15:00~17:30【プログラム2】エネルギーパス実務研修
・WEBプログラムの入力実務解説
・エネルギーパスの第三者認証サービス申請実務
・認定低炭素との同時申請解説

[受講料]

日本エネルギーパス協会会員: 50,000円/人(税別)
非会員:100,000円/人(税別)
エネルギーエージェント既取得者: 10,000円/人(税別)

[主 催]

一般社団法人日本エネルギーパス協会
日本ERI株式会社

[お申込み方法]

下記URLにアクセスして頂き、詳細をご確認の上、お申し込みください。

http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo20_semi2.html
(日本ERI株式会社ホームページより)