今日の15時から第一話の再放送やるみたい
また見ようかな?
ATARUといえば本もかなり前に購入していたのですが
この前本屋へ行ったら
カバーにチョコザイくん(中居さん)の写真が~
もう少し購入待てばよかった
3人兄弟のまんなかのきょうだい児です。
自分の心の整理をするために書いています。
私は心の整理する気あるのか?今、愚痴、弱音ばかりです。
焦らずゆっくり。何度も失敗してるので
まぁ、そのうち整理が出来ればいいな。
出来なきゃ更新ストップするまで。
たくさんいるきょうだい児の一例として
読んでいただければと思っています。
コメントは不適切なもの、アダルトサイトへの誘導は
削除させて頂きます。
今日の15時から第一話の再放送やるみたい
また見ようかな?
ATARUといえば本もかなり前に購入していたのですが
この前本屋へ行ったら
カバーにチョコザイくん(中居さん)の写真が~
もう少し購入待てばよかった
メッセージが送れなかったので記事からですみません。
アメンバー限定記事は、
大したことは書いていませんが
出来るだけ外に出したくないことを書いていますので
申請の時に、何か一言書いていただけていたら
すぐにでも承認ボタンを押したのですが
何も書いていないことに不安を覚えてしまったので・・・。
メッセージでいいので、連絡を下さい。
どうぞよろしくお願いします。
うちの両親は、かなり早くに結婚をしたので
祖母も祖父もとても若かったのです。
「おじいちゃん。おばあちゃん。」というには若い
祖父母でした。
私たちの子供も見せることができました。
しかし。数年前からひとり。またひとりと
お別れがありました。
うちは転勤族で。どうしても葬式等に参加できない時があります。
実家に帰った時にお墓参りをする、そんなひどい孫です・・・。
最近の話。
また祖母が旅立っていきました。
その時に電話で母に聞いた話。
兄は昔、人が集まる・いつもと違う空気を感じ取るような場所は
苦手でした。 吐いてしまうのです。
でも、祖父母のお通夜・葬儀・告別式・火葬場等
全て、兄を連れて行っているそうです。
「どうして?たしかああいう雰囲気はダメだよね?お兄ちゃんって」
と聞いてみました。
きちんと意味があったようです。
お知り合いの方で親族や知り合いの方が亡くなっても
「あの子も不安を覚えるだろうから」と一切、
そういう場所に出していなかった家族がいて
いざ、その子の父親が亡くなった時。
お通夜からず~っと。大泣きし、
暴れなにか起こったのかわからない不安で
パニックになってしまったそうです。
だから。うちの母は兄に
「死んでしまったらこういうのを開くんだよ。こういうふうにお別れするんだよ」
と一通りの手順を教えたそうです。
1人目の時は、そわそわして落ち着きがなかった兄。
手順がわからずに少しストレスだったようだけど
2人目の時は火葬場で骨上げ段階になった時
誰よりも早く、その場へ行き箸を持ち、拾う準備をするまでになりました。
自閉症の兄は、一度手順がわかれば
数年・数十年あいても、次の行動に即移れます。
「お父さんより先に私(母)が死んだら教えてあげることができないからね」
「親族だからこそできる練習だよ。普通の人だってあの雰囲気は辛いからね」
と言っていました。
母のおかげでもし、両親に何かあっても
兄はきちんと理解してくれるでしょう。
祖父母と両親では悲しみ方が違うかもしれませんが
それでも、そうやって母が下準備をしてくれていることで
私や妹は、少し楽なのかもな。って思いました。
理由を聞くまではそういう場所は辛いから避けたほうがいいんじゃないかと
思っていたけれど、辛いことから避けてあげるだけが
優しさじゃないことを知りました。
後々辛いのは兄になっちゃうから。