「自分でやるヘナトリートメント」ワークショップ開催のお知らせ | インド伝統医学アーユルヴェーダのお菓子と施術@大阪平野区

インド伝統医学アーユルヴェーダのお菓子と施術@大阪平野区

アーユルヴェーダセラピスト12年目!
2021年にアーユルヴェーダのスイーツづくりを軸に
施術やカウンセリングもやってます。
アーユルヴェーダを多くの人に伝えるていきます。

東京・阿佐ヶ谷のアーユルヴェーダ専門サロンmanas《マナス》です

さて、マナスでは来年、初めての試みとして
ワークショップを開催しようと思っております
とりあえず第一弾として、
お客様の中でも興味を持っている方が多い
「自分でやるヘナトリートメント」
ワークショップを開催します。

6ss.jpg

ヘナってめんどくさそう…
どんなヘナがいいのか分からない…
時間がかかりそう…
昔やっていたけどあんまり良くなかった…
くさいって聞いた…(笑)


などなど、ヘナが良いことは分かっていても
いまいち踏み出せない方々に、
自分でやれる簡単で素晴らしい頭皮&ヘアケアである
ヘナトリートメントを体験していただく内容です

ヘナの効能使い方のコツマル秘テクニック(笑)など
明日から一人でできるヘナ教室となっております。


【自分でやるヘナトリートメント】
     ワークショップ

日時:2013年1月19日(土)
    13:00~16:00

場所:アーユルヴェーダサロンmanas
     ※参加される方に詳しい住所をお送りします

【やること】(予定)
1.ヘナのパッチテスト
2.ヘナ&インドハーブの紹介
3.アーユルヴェーダでみる髪と頭のお話
4.ヘナトリートメントのやり方

 ○まずはオイルマッサージ

  ※実際にオイルをつけてマッサージしてみます。
   ただし多少、髪にもオイルがついて、しっとりするため、
   帰りが気になる方はオイルなしでも可です。

 ○ヘナ&ハーブを計量し、練る
      ~匂いを軽減するコツ~ 
 ○髪に塗る  ~自分で塗るコツ~

  ※帰りは、ラップを巻いた上から
   ニット帽などをかぶってそのまま帰れるよう、ご準備ください。
   流して帰りたい場合は、別料金でシャワーもお使いいただけます。
   塗ったままでは帰れないと言う方は、事前にお申し出ください。

5.片付け&ティータイム

参加料金:5,000円
           ※ヘナトリートメント材料込、必要小物プレゼント
           ※シャワーを使いたい方は、プラス500円になります


3名以上で開催、最高で5名まで受け付けます
またお申し込みは、ヘナを塗ったまま帰れる方を優先とさせていただき、
塗らないで帰る方、シャワーを使いたい方は人数のバランスを見てから
お申込みの可否をご連絡させていただく場合がございますのでご了承ください。

※妊娠中・授乳中の方はご遠慮ください

【持ちもの】
・ボウル (直径15センチ程度、500~800mlぐらい入るもの
        髪が長い方は大きめ、取っ手がるとより良い)
・大きいスプーン (カレースプーンぐらい・木のスプーンも可)
・置き鏡 (机に置いて座った状態で頭まで見えるもの、
        縦10センチぐらいの折たたみので十分!)

DSC02171s.jpg

【お申し込み方法】
メールにてお申し込みください。
宛先:info@manas-ayurveda.com (@を小文字に変えてください)
タイトル:WS申し込み
本文:下記をコピペして記入

--------------------------------------------------------
【1月19日 ヘナWS申込】
1.お名前:
2.電話番号:
3.ヘナを塗りますか? はい・いいえ(いらない方を消してください)
4.(3ではいの方)シャワーを利用しますか? はい・いいえ
5.質問やご希望があればどうぞ
--------------------------------------------------------

※こちらをクリックすると、件名・本文が入力済みでメールソフトが立ち上がります


初めての挑戦なので、いろいろ変更が出るかもしれません
とりあえずヘナに興味があれば、当日塗ることができなくても
申し込んでみてください
塗らない方が多いようであれば、それに応じた内容にしていこうと思ってます。
ぜひぜひ、ヘナの良さをお試しください。


また、当日お試しいただいた後、ご自宅でもやってみたい場合は、
ヘナ&インドハーブの小売りもしておりますので、その場でお求めいただけます
皆様のご参加、お待ちしております


アーユルヴェーダサロンmanas 《マナス》