今夜は映画鑑賞🎬
「フォレストガンプ」




その頃の時代背景とうまくハマっている姿に思わず笑っちゃったり、ユーモアが最高!


主人公の素直さと、時代に翻弄される人々に涙したり、、。
(サウンドトラックをあったら聴きたいものです)


とても良い映画でした!

観たのはたしか2回目だけど、、
記憶が曖昧になっていましたね。

以前観た時は子どもでしたが、より時代背景もよくわかったため何倍もの感激がありましたキラキラ


「ミセスダウト」「I am sam」もまた観たい!





図書館でDVDを借りる事ができるのはありがたいですニコニコ

次は何を借りようかなー?

明日は北海茶屋☆殿にて昭和なロックンロールライブです♪



今週末は横浜関内「北海茶屋☆殿」にて昭和なロックンロールライブです♪


きょぞさんのウクレレ演奏も楽しみ〜♪


​椿の恋文

小川糸


「椿文具店」

「キラキラ共和国」

の続編


三作目が出ていたのを知らなかったので嬉しいひらめき


ワクワクしてページを開くと、、

主人公の鳩子さんには子供が2人生まれ

3人の子どもを育てる母として

椿文具店の主人として暮らしています。



ある時、先代(祖母)には付き合っていた男性がいる事を手紙で知ることになる。

先代が愛していた人とは、、?


祖母の恋愛相手の謎、反抗期が始まった継子QPちゃんとの関係、そして椿文具店に訪れる人々とのお話し。



たくさんのエピソードの中で、それぞれに成長していく鳩子さんとQPちゃんとの関係にドキドキしちゃったけど、

大島の旅館で見た夢のところがすごーく良かった。



大好きなバーバラ夫人が語った言葉が印象的でした。


遊園地で思いっきり楽しむのが人生の醍醐味。

こわいことや苦しいことも全部全部ひっくるめて、経験そのものを、楽しむってこと。

でもね、絶対に誰もが必ず遊園地を出なくちゃいけないの。

それが、この世の唯一のルールなのかもしれないなぁって思うんだ。

遊園地でどれだけ楽しめるかが、人生の真価のような気がするわ


この遊園地を私も楽しまなくちゃ。