2月15日 雪のち晴れ | Hamacco日記 

Hamacco日記 

日々のあれこれをゆるゆると。

2月15日(火曜) 晴れ


今日は先日撮ったMRIの結果を聞きに行く日。

でも昨夜の雪で、りくさんを抱っこして病院に行くのは怖くて、タクシーで向かう。


Hamacco日記 ~1歳男児 子育て中~

結果は、「異常なし」で、一安心。


帰りは朝寝をしたりくさんとお散歩。

でも今日はかなり暖かい日で、日向の雪は溶けているけれど、日陰はまだ雪が残っていて足をとられないように慎重に歩く。


いつもの半分くらい散歩をし、帰宅。


午後はスイミングメイトのおうちへ。

そのお友達のうちへは歩いても行ける範囲だけど、今日、雪で道路状態も良くないので、途中までバスでそこからゆるゆる歩いて行く。


おうちはとても景色が良く、日当たりも良いので、すごく気持ち良いティータイムを過ごす。


いつもスイミングのレッスン中はりくさんとマンツーマンだし、帰り支度はバスに遅れないように必死だからゆっくり話す機会もほとんどないので、スイミングのない日に会えるのはとても嬉しい。

スイミングがない日は、暇を持て余してしまうこともよくあるので。


りくさんのお友達はちょうどお昼寝中。

りくさんはひとりで場所見知りもせず、縦横無尽に闊歩。


友達と話している時に、りくさんはどういう性格?と聞かれる。

「慎重」と答えたものの、初めての場所でこんなにくつろいで動き回るのは慎重とは言わないだろう。


普段の行動では無鉄砲なことはしないし、成長でも完全に出来るようになるまで披露しないようなところは「慎重」だなぁと思っていたけれど、改めて考えると、まだりくさんの性格をよくわかっていないかもしれない。


どんな子なのだろうか?

おっぱいマンなところは甘えん坊なのかもしれないけれど、これからどんどん良い個性、悪い個性とが出てくるだろうから、良く見てあげて、教育していくようにしなくては。


こういうちょっとした人からの一言が考えるきっかけになるから、情報交換はもちろんのこと、育児中の人との交流は大切だなぁとつくづく思う。


りくさんはお昼寝から起きたお友達と一緒に遊ぶ。

スイミングメイトとお互いわかっているのだろうか?

とても成長も早い子で、主張もしっかりする子なので、りくさんにも良い刺激になっていそう。


Hamacco日記 ~1歳男児 子育て中~

りくさんのぐずぐずが始まり、短時間滞在で退散となってしまったけど、また次に遊ぶのが楽しみ。

ぐずぐずりくさんは抱っこしたら秒殺で寝たので、ゆらゆら寝かせながら歩いて帰宅。

良い散歩になった。



父は良くりくさんの夢を見たと報告してくれる。

昨夜は何本も見たらしいけど、その中の1本が、りくさんが「柔道しよう」と言って足をかけてきたものらしい。

なんでそんな夢を観るのか不思議。