こんにちは、まろんです。
ご無沙汰してます。
現役大学生、謳歌しております。
うそです、コロナのせいでアホほど早まってる就活に追われてます。
そんな中、初回の免許更新ハガキが届きました。
まろん史上いちばん多くの方に見ていただいた
↑
コチラの続編でございます。
3年の時を経て、再び免許センター降臨!!
私のスケジュールは、
8:00 免許センター到着
8:30 手続き完了
9:00 講習開始
11:00 終了
という流れでした!
ちなみに日曜日の午前中です!
ぜひ参考にしてみてください〜
早速、初回免許更新の流れをご説明っっ
【二俣川駅到着〜免許センターまで】
駅からは15分間隔で循環バスが出てます!
歩ける距離(15分くらい)だけど、行きは上り坂だからバスがおすすめ!
文明の利器使お〜
帰りはのんびり歩いて帰るのもいいですね
【色々手続き】
とにかく表示を見て進め!!
これは声を大にして言う!!
きっとこういう記事を調べてる方はとってもリサーチが好きな方で石橋は叩いて渡らないタイプかと思うんですけど、とにかく全部書いてるので!
じいちゃんばあちゃんでもわかるようにでかでかと書いてます!
とはいっても不安だと思うので、以下手続きフローです。
1. 更新書類と番号の登録
まず免許センターに入る
↓
目の前の「1」って書いてる列に並ぶ
↓
免許証とはがきを手元に準備する
↓
4桁の番号を決めておく(テキトーでおk)
↓
レシートみたいなペラ紙と、更新書類が出てくる
※絶対なくさないで!
2. 更新書類に必要事項記入
1の機械を抜ける
↓
「2」って書いてる記入台で今出てきた更新書類に名前とか書く
※このとき新しい住所とか書くので、変更ある方はお忘れなく!
3. 登録料の支払い
「3」って書いてる列に並ぶ
↓
初回更新は3,850円で印紙を買う
↓
隣にある台で貼り付け作業
4. 視力検査
「4」って書いてる列に並ぶ
↓
手元に免許証とさっきの番号書いてるレシートと更新書類を準備
5. 講習受付
視力検査を受けたらそのまま受付カウンターへ
↓
写真撮影ブースが指定されるので確認すること!
6. 写真撮影
マスク、帽子、カラコンははずす!
↓
2000年代前半のプリクラの方が確で盛れるレベルの撮影なので、写真は持ってきてもいい◎
私はここまでで30分くらいでした!!
でも、このとき「1」の列を見たら私が並んだときの3倍くらい並んでいたので早めに行くのが吉
7. 講習を受ける
指定された講習室に向かい、好きな席に座る
↓
2時間がんばれ!!
この講習は、「部屋がいっぱいになったら始める」ので、早めに行って早めに終わらせるのがおすすめ
ちなみに、私が参加した回は9:00~開始になりました!
お疲れ様でした〜〜!
無事に終了です✨
無事故無違反がいちばん!
これからも安全運転でやっていきましょう!!
それではまた〜!!