聖なる色の魔法

聖なる色の魔法

世界を、


世界中の人々の心をカラフルに・・・。








色の魔法使いが媚薬をまきます。

Amebaでブログを始めよう!
olive

book junkie


学生の頃から 自称「活字ジャンキー」

高校受験時、勉強のふりして こそりこそり純文学にどっぷりはまり

塾の先生に怒られた


「本は読める時と読めない時の差が激しい~んだよねー」

と 思っている

書くのも一緒だが


東京に大雪が降った日

密かに探していた(探そうと思っていた) 

友人の処女小説に 山手線の駅構内で出会う


テレビのワイドショーで騒がれていたその本の題名には

意外にも色の名前がつけられていて

わたしの興味も格段にワクワクしていた

本屋のスタメン☆ みたいな位置に 派手に配置されたその本のコーナーに満足して

レジに向かう 

丁寧にカバーつけてね、 なんて心でつぶやきながら

電車に乗る前のホームで 緊張の1ページ目を開く

目次を丁寧にみる

「なななななんてこった!?」 

その友人らしい といえば らしいのだが

想像以上のお洒落な名前たち(目次)が並んでいた

「こーゆー選び方、大好きよ」 とはしゃぎながら 本文にはいる

1日で読み終えた


そこから 始まってしまった
はじまってしまったのです


読書にはまる なんてもんじゃなく

むさぼり読む だ

ここ何年も読んでいなかった「頭をからっぽにしながらスイスイ読めちゃう系」

本にどーだこーだ言いながらも なかなか面白いもので

ながーーーーいお休みをしていた脳に

ちょっぴり刺激をくれた



聖なる色の魔法



always reading!!

love mariko