パキスタン進出珍道中
小さな会社の大きな挑戦。
株式会社誠や(まことや)の、パキスタン進出日記。
パキスタンに関わるたくさんの方々に支えられながら、
少しずつ進んでいます。

◆専門家でなくても、言葉に壁があっても、日常で誰でもかんたんに使える
感染症プロテクトキットブランド:
BIOPRO (バイオプロ) http://www.biopro-kit.com 
オンラインショップ:https://biopro.stores.jp/
☆ムスリムの方でも使えます。旅行・防災備蓄品にも好評です。


Amebaでブログを始めよう!
昨年の11月にオープン予定だった、ジャパニーズカフェ。
順調に工事も許認可も遅れ、2019年3月13日にようやく開店させることができました (´∀`)

MAKOTOYA the Japanese organic cafe



日よけ暖簾もここで作成。
内装屋と半分喧嘩しながら、なんなら裁判で出るとこ出るぞ(゚∀゚)!の覚悟で、ここまでやっと。
内装と椅子、パーテーション、デコレーションのデザインも、結局自分で全部デザイン画引きました。

工事許可証、看板設置許可証、フードライセンス取得、社員の健康診断と予防接種など、クリアしなければならない項目が後から後から出てくる。
政府機関の窓口担当者によって、言うことが毎回違うのは、もはや、あるあるネタ。
今回は、どれもが賄賂払わないと許可証出さないよ系で、持久戦。

パキスタン人社員に行かせて、賄賂要求でスタックしていたことも、マダムである私が乗り込んでいくと「外国人に賄賂のことを知られたらまずい!」と、一瞬で解決することや、幸い、今まで3年間のカラチ生活で得た偉い人人脈に助けを求め、電話一本で何とかしてもらったり。

1ルピーの賄賂も払わず、後ろ盾もない日本人の女1人でよくここまで漕ぎ着けたと、今回ばかりは自分を褒めてもいい(゚∀゚)!


そんなこんなでオープンしたカフェのテーマは「オーガニック・ケミカルフリー・ケージフリー・オーセンティック」。


パキスタン全国から集めたオーガニック野菜と果物、カラチ近郊で化学飼料や薬を使わずに育てられた牛とそのミルク、ブロイラーではなく平飼い地鶏とその卵、インド洋で採れる新鮮なミナミマグロにタイ、海老、イカ。


数年前から、パキスタンの富裕層の間では、オーガニック食材が地位を得ており、南北に長いパキスタンでは、いろいろな食材が手に入ります。それなので、地産地消で、オーガニックマーケットに貢献できたらいいな、とも思いオーガニックを軸にスタートしました。
さらに、ケミカルフリーを謳っているため、店では、4時間かけて平飼い地鶏の鶏ガラスープを作り、7時間かけてトマトソースやカレーソースを作っています。


これが、こうなります。


私が最も好きなのは、フィレ肉を使ったローストビーフとステーキ。




パキスタンで初めての、日本人女性オーナー兼シェフのお店。

開店から2ヶ月になりますが、おかげさまでカラチのセレブな皆さんが夜な夜なご来店になり、私の人脈も一気に増えました。

まさか、41歳にして連日12時間、厨房に籠る生活をするとは思っていませんでしたが (もう、寝ても寝ても眠い)、「よくぞこのカフェをパキスタンで開いてくれた。これでいつでもヘルシーで美味しい本物の和食が食べられる。嬉しい。本当にありがとう」と、何人もの方が言ってくださって、お皿が空っぽになって厨房に戻ってくるので、疲れも吹っ飛ぶのです(´∀`)


このカフェのターゲットは「富裕層」。
それなので、顧客層とマッチする価格帯の、日本の化粧品やオーガニックティーも店頭に並んでいます。
相乗効果があるのは狙い通りで、高い商品から売れていきます。
カフェのイメージを引っさげて、これからオンライン販売もスタートすべく、ただ今、ウェブサイトも作成中。


スタッフは全部で11名。
連日のダメ出しと叱咤&充実の福利厚生という飴をぶら下げ、開店2ヶ月で、私がいなくてもお店が回るようになったのは予想外の喜び。

今年はあと少し最前線で陣頭指揮を取り、来年からは社員に権限委譲して、再来年には、いよいよ人生でやりたかった夢への動きに軸足を移していきたいと思っています。

カラチへ出張のある方、旅行者の方、美味しいけど油多めでパキスタン料理に疲れた場合に、ぜひお立ち寄りくださいませ(´∀`)
週末は必ず厨房にいます。

そして、オープン初日もその前のピリピリしている日も、穏やか和みムードで手伝ってくれたNさん、いつもありがとうございます!

お祝いクッキー、美味しかったです(´∀`)




過日、パキスタンの英字新聞 The News に、私とパキスタンとのご縁についての記事が掲載されました。


そして、半月ほど前、この記事を クーリエジャポンさんが日本語版の記事にしてくださいました(´∀`)




信頼できる仲間がいないと達成できない夢なので、こうして多くの方の目に留まることは有難いことです。


12月3日 21:00〜 テレビ東京系列です。

母、入れ歯を入れ忘れてインタビューを受けてしまいました(笑)。

我々母娘、元気でやってます。という、近況報告になりそうです。



11月中旬の開店を目指して、連日準備中の Organic and Chemical free Japanese cafe  with Japanese Showroom。

一番大事な、日本食が作れるローカルシェフと、英語で富裕層対応ができる経験豊富なフロアマネージャーも運良く見つかり「おかげさまで」を実感しているところです(´∀`)

さらに運が良かったのが、シェフがここ数年はシェフ業を辞めてカラチの魚市場で仲買人をしており、カラチ港で水揚げされる魚に精通していたこと。


彼の案内で早朝の魚市場へ、いざ(゚∀゚)!


パキスタンにはいくつか漁港がありますが、ここは唯一の大きな漁港とはいえ、思ったより規模は小さい。地方の漁港サイズと言ったところ。
築地のようにターレーはなく、パキスタンらしくすべて人力。


シェフ(今は仲買人)に続いて市場の中へ。
と、いきなり、


どーーーーーん(゚∀゚)!!


マ・グ・ロ!!


聞けば、ミナミマグロ(インドマグロ)。
あら、ちょっと、お刺身で最高じゃないの(静かに上がるテンション)。


ローカルは富裕層以外は、生ではほとんど食べないし、パキスタン人は白身魚が好きで赤身魚は好まないらしく、ミナミマグロ、食べるとしたら揚げて食べるんですって。文化とはいえ、ちょっともったいない(゚∀゚;)

それなので、水揚げされたマグロは、ほとんど輸出され、ツナ缶になるらしいです。


市場の奥には、たくさんの漁船が停泊。


「俺の船に、なんか用か?」


高専と書かれたTシャツの、ヒゲが立派な船長さん登場。


「俺らの写真を撮っていけ」

パキスタンで良くある、写真撮ってオファーのおかげで、船員さんたちがナチュラルにポージング。
いつも思うけど、パキスタン人、カメラ向けられた時のポーズが秀逸。
こんな、急に頭の上の棒、持てないよ。



で、再び場外へ。

ここでは、日本人に馴染みの魚だと、マグロ、タイ、キス、サバ、ブリ(ヒラマサ?)、カツオ、タチウオ、イワシ、アジがある。

あれ?これ、パキスタン生活がかなり潤うんじゃない(゚∀゚)?! 

タイはヒマラヤのピンクソルトで塩釜焼き、マグロはトロも自分でとれるし、ブリカマ最高...!(想像してうっとり)。


伊勢海老の仲間っぽいの。
スープにしたら美味しいと言っていた。


さて。

来週から、各魚を一本買って、メニューの試作をしますが、絶対、余るので、カラチの在留邦人の皆さま、冷蔵庫のスペース作ってお待ちください(´∀`)
ここまで来るのに、約一年掛かりました...いやしかし、長かった。


9月2日、めでたくパキスタン屈指&老舗高級デパートに、Made in Japan コーナーを設置することができましたっ(゚∀゚)

場所は、値切らないお金持ちが多い、ラホール市にある、Al-Fatah Exclusive Mall グランドフロアにある化粧品コーナー。

ラホールっ子(?)に「こんな商品欲しいんだけど、どこにあるか知ってる?」と聞けば、本当に多くの人が「アルファタ見た?」と返してくる、舶来物から新製品まで、何でも揃っているデパート。

でも、今まで80数年の歴史の中で、唯一、Made in Japan 製品だけが、取り扱いが無かったのだそうです。
免税店にあるような世界的に有名な化粧品ブランドもほぼ揃っていて、日本のブランドもある。でも、Made in Japan ではない。

昨年から、何度も会長・社長と面会し、どの商品にする?手数料は?展示方法は?BA(美容部員)は?などの交渉を重ね、会長の幼馴染・Bさんの援護射撃で、やっと設置できたのが、こちら。

レジ横の動線のある棚の、一番上を頂いた( ;∀;) しかも自前の展示台用に電源も...。

販売開始して約半月ですが、値切り文化のあるカラチと違って、6000円台の高い商品から売れて行きます。これは面白い。

パキスタンは化粧品に掛かる関税がめちゃめちゃ高く、どうしてもその分、小売価格が高くなってしまうのですが、そんなことは気にしないマダム達が「日本の化粧品が近所で手に入るなんて♡」と、うちのBA曰く、説明から3分経たずに購入していくとのこと。


パキスタン初の (多分、日系企業でも初めて?) 流通店化粧品コーナーでの「自前の棚・確保」。


目指せ、棚一面。
そして、他店舗へ

もっと日本の製品がパキスタンに拡がって、パキスタンの女性達がもっと美しくなるといいな(´∀`)