遅くなりましたが4月19日、20時36分に3046グラムの元気な男の子を出産しました!


産前もいろいろあり大変だったけど妊娠後期には元気に過ごすことができ、食べたい物をここぞとばかり食べていました


予定日は母の誕生日の4月7日でしたが、まったく産まれる前兆がなく、結局陣痛促進剤を使い出産することになりました。


産婦人科に入院して朝から促進剤を入れ、陣痛はくるものの子宮口が開かず、一日目は21時に点滴をはずす。


2日目も朝から促進剤を入れ7分間隔の陣痛が続くが子宮口が3センチしか開かず汗


夕方、陣痛が3分間隔になるがなかなか子宮口が開かず、今までは我慢できる痛みも、この時は陣痛の痛みに苦しみました(:_;)


やっと子宮口が8センチまで開いて分娩室へ。


それから一時間半くらいで出産することができました。


赤ちゃんが産まれて胸の上に乗せられた時は感動というよりも、やっと会えたねという感じでした。


4Dエコーでお顔を見ていたけど、実際のお顔は全く違って、こんなお顔してたんだねーって思いました(^^)


産後一ヶ月がたち、思っていたより身体がいうこと聞かず大変だけど、家族の協力のおかげでなんとか育児してます(>_<)


旦那さんは私よりもベタボレで、実家に来た時はよく手伝ってくれます(>_<)
あと一ヶ月後には赤ちゃんが産まれているのかw(゚o゚)w


お腹も大きくなって胃の圧迫で後期つわりがあるし、頻尿で夜中4、5回は目覚めるし、身体は重くてすぐ疲れるし、妊婦さんは思ってたより大変。

皆こういうこと乗り越えて出産してるんだね。

なってみないとわからないことが世の中沢山あるとつくづく思わされる。


でもなんだか一日過ぎるのが早い。


銀歯が取れて歯医者に通ったり、


確定申告の医療費控除で医療費の計算といろいろエクセルに打ち込みが面倒臭かったー。


医療費は重症悪阻で入院したりして年53万位かかっててびっくり!お金がかかる私(-.-;)


確告定申告で2時間待ちしていざ手続きの時、書類不足で手続きができず帰宅(__)


住宅ローン控除の手続きのため法務局に行かないといけないし、


出産入院準備も全然できてないし


家のこともいろいろたまってるし


掃除嫌いだけど細かいとこが気になる面倒臭い性格。


たまに掃除好きっていう人がいるけどうらやましい。


出産したらしばらく実家にお世話になるけどどうなるんだろう?


妊娠6ヶ月くらいの時は出産までまだまだだからほんわか幸せ気分で過ごしてたけど、さすがに今は不安が大きいな~(>_<)