こんにちは(*゚ー゚*)

8月に入って、「暑いっあせる」と感じる猛暑が少なくなったように感じます。
私だけでしょうか(笑)
いや、暑いんですよ(^▽^;)あせる暑いんですが…ジト〜って感じの汗をあまりかかなくなった様な気がするので。
秋もすぐそこまで来ているのかな〜と感じています(*゚ー゚*)

先月All aboutにて書かせて頂いたコラムに関連したお話を。
(コラム記事はこちら )

最近の恋愛相談において1番多いご相談…それは

「相手に好かれたい。相手から告白されるにはどうしたらいい?」というご相談。

詳細を聞くと、いつも自分から誘ってばかりで、相手は常に受身状態…。
自分ばかり好きな感情が出てしまって、相手からは何も言ってくれない状態だとか。

さらに突っ込んで聞くと、自分が相手を好きな気持ちは直接伝えた事はなく、態度で気づいて欲しい…との事でして…。

これは正直、コラム記事の「察してちゃん」になっているな〜と。

ズバリ態度で気付くなんて、相手が透視できる人(そんな人なかなかいないと思いますが)じゃない限り不可能ではないかと思いますあせる

仮に気付いたとしても、相手も「自分が勘違いしてたらイヤだな〜」と思って言わない事の方が多いでしょうし…。


その前に自分の気持ちを素直に伝えて欲しいと私は思います(*゚ー゚*)ラブラブ
態度に出すだけでなく、ちゃんと言葉で伝えて欲しいなと。
恥ずかしいだろうし、照れくさいだろうし、勇気だっていると思います。
何より「振られたらどうしよう(ノ_-。)ハートブレイク」と考えてしまうと思います。

でも、少なくとも自分の気持ちは自分にしか分からないもの。
だから自分の気持ちに気付いているならなおさら、自分から伝えてる事で2人の関係性もグッと変わるのではないでしょうか。
それは悪い方にではなく、良い方向にという意味で( ´艸`)ラブラブ

気持ちを告白してくれた人に、悪い印象は抱かないと私は思います(*゚ー゚*)クローバー

ぜひ自分の気持ちを話すこと、伝えることで大切さを表現して欲しいなと思います(*v.v)ラブラブ


〜 お知らせ 〜
リラクゼーションサロン「Sentir. (センティール.)」をオープン致しました(*^.^*)音譜
各種マッサージメニューから、対面セッションまで色々なメニューをご用意しております。

HPはこちら 家

(現在HPからのみ、お問い合わせ・ご予約を受け付けております)

どうぞよろしくお願い致します(*^.^*)




〜 恋愛コラム(執筆中) 〜



〜電話 & メール相談 〜




{E25049D6-F7DC-468D-BF75-A5D3DB5CAD3F}



こんにちは(*゚ー゚*)晴れ

先日、愛娘の受験(!?)が早くも終わりました。
彼女は手に職つけるために、専門学校を選択し、その受験結果が先日届きました…。

結果は合格💮でした(^-^)/キラキラクローバー
いやー良かった!ホッとしました。
でも受験前にちょっとありましたあせる

受験は面接のみ。
その面接の印象で決まるわけですから、面接の練習は?と聞いても、「しなくていい〜」という返答…💧

「では!」という事で、突然模擬面接を私と愛娘とで行いました(笑)

私も面接受ける側とする側両方の経験はイヤという程してきたので、答えられるか否かの事前練習!

でも…最初の質問からぐちゃぐちゃな回答が返ってきました。゚(T^T)゚。

もちろんですが、実際の試験は1度きりです。
だからこそ、自分の本気を出さなければならないところです。

ここで敢えて、私は母親としてだけでなく、社会人の先輩として、アドバイスをしました。

人はどんな人に魅了されるのか?
自分はどうなりたいのか?
そのキッカケは?
etc…コツも話しましたけどね(笑)


自分の本気を出したところで、決して難しい事を話す必要はないと思ってます。
そこには情熱が伝わればいいんだと。

ただ情熱も、中途半端だと必ず見破られます。
中途半端とは、本当の自分の言葉で話してないと相手に空気で見破られるものです。

だから情熱がどこで火がつくキッカケになったのか?
それは今どのくらいに本気の火をつけているのか?
正直に話せば、相手に伝わると思います。

結局愛娘には5つの課題を出し、受験前に改めて模擬面接を行い、受験に挑みました。


これから先、母親として伝える事より、社会人の先輩として伝える事の方が、多くなりそうです。
ただそれも今だけかなと思っています。

社会に出れば、全ては経験から成り立つ事ばかりだと思うので、見守る応援位しかできないかなと思っています。

母親としては、ハラハラ心配ばかりですが(笑)

{60D3747E-8AC3-4A42-BFA6-23C9B1D8EC24}


コラム執筆中(恋愛)



電話&メール相談



こんにちは(*゚ー゚*)晴れ

毎日暑い日が続きますねあせる

最近は、天気が思い出したかのように梅雨以上の豪雨雨が続いています…。

災害が出ない程度に降って欲しいですね(・・。)ゞ

 

All aboutの最新コラムがアップされました(*^.^*)ラブラブ

最新コラムはこちらダウンダウンダウン

告白後に気まずい関係になる心理・理由・解消法

 

過去のコラムはこちらからどうぞ!

 

今回のコラムには「もし自分が告白したら、その後関係性が悪くなるんじゃないか…(ノ_・。)汗

そう悩んでいらっしゃる方に向けて、ちょっとした心理的テクニックも一緒に書きました(*゚ー゚*)メモ

 

自分が勇気を振り絞って告白したのに、その後お互いにぎくしゃくしてしまって、気づけば疎遠になってしまった汗なんて経験ありませんか?

私は…何度もあります(・・。)ゞあせる

せっかく好きな気持ちを告白したのに、ぎくしゃくしてしまうくらいなら、いっそ告白しなければよかった…汗なんて、自分の勇気を後悔してしまうこともあるかもしれません。

 

私もそう思ってました。「なんで自分の気持ちを素直に伝えただけなのに、いつもみたいに話せなくなってしまったんだろう・・・?」とか「もうしばらく恋愛はいいや!!」と開き直ってしまったり(・・。)ゞ

 

でもまた人を好きになってしまう・・・。でも次は前みたいにぎくしゃくした関係になりたくないから、告白したいけどできない・・・と葛藤してしまうことだってあると思います。

 

でも実際、自分が誰からか告白された時、自分の気持ちはどうでしょうか?

私は告白された相手に対して、好きとか嫌いとかいう以前に、告白してくれたその事に、嬉しいと感じています。

それはきっと、誰もが同じ気持ちになるのではないかと今は感じています(*゚ー゚*)キラキラ

告白する勇気を知っているからこそ、その勇気を自分に向けてくれた事実そのものが、嬉しいという気持ちにさせてくれるんだと思います。

 

勇気はとても大きなパワーが必要ですし、告白となると、自分へのダメージも少なからずあるはず。

だからこそ、その勇気をまずは自分自身で褒める事が大切だと思うんです(*゚ー゚*)クローバー

 

告白後、ぎくしゃくしてしまう関係になってしまう原因は、「告白」という事実に意識を傾けすぎるからだと私は思っています。そして意識し過ぎて、素直さが出てこなくなるんですよね(・・。)ゞあせる

 

もしぎくしゃくした関係に陥ってしまった場合、「告白」に対する事実をお互いに話してみるのも一つの仲良くなるきっかけになるかもですね(*^.^*)

 

自分に向けてくれた勇気を、誰も否定などしないはずキラキラ

 

今、告白するのを躊躇している人がいたら・・・ぜひストレートに告白して欲しいなラブラブと私は思います。

するかしないか・・・勇気を出すか出さないか・・・で自分の人生が変わると思います(*^.^*)クローバー

 
電話相談・メール相談受付中ラブラブラブラブ
 
 
 
 
{C158AD83-17C0-42F6-8AB7-0C577081E806}

 

 

こんにちは(*゚ー゚*)晴れ

愛犬2頭のシャンプーをしましたわんわん

シャンプー中は大人しくしているのに、シャンプー前は逃げる逃げる(笑)

イやなんだろうな~と思うも、シャンプー中は「ここもお願い猫あたま」てな感じで足上げてるし、ドライヤーも尻尾ぶんぶんビーグルしっぽ振りながら気持ち良さそうなんですけどね(・・。)ゞ汗

はて?なにがいけないんだか・・・(^o^;)あせる

 

 

先日、ある方とお会いした際にお聞きしたお話しなんですが、今は結婚相談所にも20代の方が多いそうなんです。

理由は様々だと思いますが、共通しているのは「結婚したい」ということ。

その方のお話では「安定を求めていて、恋愛を楽しみたいという感覚が薄くなってきているのかな~」ということでしたが、それはそれでちょっと寂しいような…(ノ_・。)汗

 

実はちょっとしたカミングアウトですが、私も最初の結婚は安定を求めていたように思います。

それまで恋愛してる感満載の恋愛をしていたので、それが失恋に変わった途端、「もう傷つきたくない(ノ_・。)ハートブレイク」という気持ちからなかなか抜け出せず、安定を最優先した結果の結婚だったと思います。

ただここでいう私の安定は「感情の安定」

結果的に離婚になってしまいましたが…(・・。)ゞあせる

 

人が結婚する上で、何を優先していくのか?

それは、人それぞれだと思いますし、それこそが「価値観」にも繋がるのではないかと思います。

 

ただ私は、離婚して再婚した時に感じたことがありました。

 

女性には本来、母性本能というものが備わっているため、誰かに何かをしてあげたいという願望が強い生き物です。

そしてそこに、恋愛に通じる感情が最初にあり、そこから愛情が芽生えていく事で、更にその願望は高まっていくな~と思うし、それが行動にも表れていくな~と思いました。

愛情の過程で持ちつ持たれつの経験が増えていき、そこから信頼関係も強まってくるよな~とも感じています(*゚ー゚*)クローバー

だから私の場合、「感情の安定」は、年を重ねて、経験を重ねながら安定していけば、自分らしくそしてパートナーともうまくやっていけるような気がします(*゚ー゚*)ラブラブ

 

焦らなくても、年齢とともに感情の安定は穏やかになっていく…。

だから若い時こそ、いろんな経験といろんな刺激をたくさん受けて、自分らしさを持って欲しいな~と思います(*^.^*)キラキラ

 
 
電話・メール相談はこちらへダウンダウンダウン
 
 
 
新着コラムも執筆中ですダウンダウンダウン
 


{6BA3E29E-43BC-48B0-B140-AED64CAECF64}


 

 

 

 

 

 

 

こんにちは(*゚ー゚*)晴れ

 

久々に子育ての話を(*^.^*)クローバー

 

私には愛娘がいます。

このブログを書き始めた頃は、まだ中学生だったのですが、気付けば、もう高3…(・・。)ゞあせる

子供の成長って、本当にあっという間です(*゚ー゚*)キラキラ


私の記憶の中では、「オギャー!」と元気よく泣いては人差し指をギュッと小さな手で握ってくれた赤ちゃんの時の事が鮮明に残っているんですから(笑)

そんな愛娘も今年で18歳あせる

健やかに成長してくれた…キラキラ一番はこの事が親としての何よりうれしい事です(*^.^*)ラブラブ

 


そして彼女には、大人になるための大きな選択をする時がやってきました。

…そう、「進路」です。

 


大人になったら、何の仕事に就きたいのか…?

今が人生の中での大きな選択の岐路の一つに立ったといっても過言ではありません。

 

親としては、頭を悩ますところ…のはずなんですが…。

 

実は小さい頃から、彼女の興味を持つもの、楽しそうな事に関しては、色々とやらせてきました。(できるだけ自発的に言われたものです。)


スイミングやダンスなどの習い事もそうですし、それこそネイルやメイクに至るまで、小さい頃から楽しそうだな…とか、人一倍興味がありそうだなと感じたら、私のメイク道具を貸したり、やってあげたり、ネイルサロンに一緒に行ってキッズネイルをやっていたこともよくありました(笑)

ただその全ては、「」に繋がっています。

 


人って、興味を持ち、楽しくて仕方がないと、自分の中にある探求心がどんどん先行していき、よりはまっていく事ってあると思います。

私が子育ての中で、特に気を付けて見ていたことが、この「探求心の芽生え」でした。

 

ちょっとスピリチュアル(!?)な事を書きますが、人はそれぞれに何かしら一つでも、突出した高い才能や特技というものを持っている様に私は思っていますクローバー

例えば、ピアノが人より覚えるのが早くて上手だったり、字が上手だったり、PCのタイピングが早かったりetc・・・

その才能や特技がどこに隠れているのか…普通に生活してると、なかなか気づきにくいものです。


ですが、その才能や特技を見つけた時、次は探求心が芽生えるように、一緒になって考えたり、行動を見守ったり、そして導くことが親として、子育てをしていく上で大切なのではないかと、私は思っています(*゚ー゚*)クローバー


たとえ一見ネガティブな要素を持ち合わせていたとしても、それもまた個性であれば、ポジティブに変換して見た場合に、新たな才能に気づくこともあるのではないでしょうか。

それを親として、子育てをしていく中で気づいた時、子供にも芽吹くことではないかなと、いつも思っていました。

要は親の物事の見方次第で、子供の見方も捉え方も行動も変わる…という感じでしょうか。

 


私は親として、その事を子供に促せるように、できるだけ導いたかなと思っています(*゚ー゚*)クローバー

たぶん…ですが(・・。)ゞあせる

 


今、愛娘はまた一つ、人生の階段を上がっていきます。

そして今上がろうとしている階段は、未来への可能性を賭けた、大切な一歩だと私は思っています(*゚ー゚*)キラキラ

 

愛娘は小さい頃に気づいた夢を、自ら叶えようとしています。

私は親として、その夢が少しでも花開くように導くこと、見守ることが務めだと思っています。

 

この大切な瞬間が、後悔とならないように、親は親としての経験値と情報を、子供は子供なりに考えている自分のやりたいことや夢を擦り合わせて、子供が最も自分が輝ける場所に辿り着かせるように導くことが、親としてできるサポートの一つなのかなと、思っています(*゚ー゚*)クローバー

 


これから改めて親子でディスカッションです(笑)

 


子供にはいつも笑顔でいて欲しいキラキラ

それが親としての一番の願いです(*^.^*)ラブラブ


{AF4D27ED-4025-4EDD-961E-35D889CF8B33}


 

 

 

 

 

こんにちは(*゚ー゚*)晴れ

 
職業柄(!?)、よく心理や気持ちを分析したり、深く追求したりして、研究する事が多いのですが、大分前に見た映画で「サヨナライツカ」という映画がありました。
ある場面でこんな問いかけがあります。
 
「あなたは死ぬ前に、愛した事を思い出しますか?愛された事を思い出しますか?」
 
うーん…考えれば考えるほどにどっちなんだろう?と思っちゃいます。
でも結論から言えば、私は「愛されたこと」を思い出すのかもしれません(・・。)ゞ
 
愛されていると感じたら、愛したいラブラブという感情が働いて、それが行動に出る・・・のが私です(笑)

でもいくら愛しても、その表現を自分なりに精一杯行動に移しても、それが伝わっていなかったり、「愛されていないな・・・」と感じたら、そこに存在価値を感じることを止めて、他に気を移してしまうという行動に出てしまいます。
きっとそれは、そこで自分は「必要とされていない自分」を感じたくないからなんだと思います。
だから大切な人には常に感謝の気持ちを伝えるのと同時に、「相手の笑顔を見たいな。」という気持ちから色々とアクションを起こそうと行動に出始めます。


「愛されているなラブラブ」と実感した時、それだけでパワーが出てきます。
単純と言えば単純かもしれませんが・・・(・・。)ゞあせる
 
人は誰かに「自分の存在価値」を求めていると思います。
それが自分の大切な人にであればなおさらのこと。それを伝え続けることもまた、大変なことだと思いますが、伝え続けることで、強い信頼関係が構築されていくように思います。


信頼関係の築き方も様々だと思いますが、恋愛関係における信頼関係の築き方って、それこそ感情の伝え合いで築いていけるものだと私は思うんです(*゚ー゚*)クローバー
伝え合うことで構築していくし、伝え合わなかった一瞬のすれ違いでガラガラと崩れていくものかなと考えています。
 
もしそばに大切な人がいて、その人が元気なかったり、「最近笑った顔見ていないな・・・」と感じたら、
ぜひ笑顔が見れる一日を作ってあげるといいかもしれないですね。
それだけで、すれ違いかけた信頼関係も、修復したり、より強い信頼関係が気づけるのかもしれません。
 
いよいよ明日からGWスタートです音譜
良い週末を(*^.^*)桜咲く
 
{DE672814-E221-4A71-90B8-F8CF4582C20F}

「こんなセミナーやって欲しい!」という声も随時募集しておりますので、お気軽にメール(makoto197402@gmail.com)下さいませ(*^.^*)

 

~お知らせ~

5月14日(日)・15日(月)に1対1のプライベートセッションを東京23区内にて開催致します。

ご希望の方はmakoto197402@gmail.comまで。

まだまだ受付中ですので、お気軽にお問い合わせ下さい(*^.^*)キラキラ

 
 

 

 
 
 
 
 

こんにちは(*゚ー゚*)晴れ

 

先日、大阪にて開催しましたセミナーが無事に終了致しました(*^.^*)音譜

ランチをしながら(写真)、色々とお話しさせて頂いたのですが、今回、キックオフ関西様主催の下、お話しさせて頂いたのは「営業テクニックと恋愛テクニックの共通点」

仕事と恋愛の共通点・・・。あるようでないようで・・・って感じですよね(・・。)ゞあせる

でもあるんですよ!って私は思っているんです。これはそれぞれの視点で変えて見れば、見えるのかもしれませんが(・・。)ゞ汗

 

よく「仕事ではできるのに恋愛ではできない・・・」なんてご相談もよく頂くし、実際にそういう事を感じたことある方っているんじゃないかなって私は思うのですがいかがでしょうか?

 

営業と恋愛に共通するもの・・・色々あるんですが、その中の一つで「初対面の際のコミュニケーション」をお話ししました。(まだまだ色々お話ししましたが・・・。)

 

初対面の際のコミュニケーションに大切なことの一つとして「聞き上手」になること。

「聞き上手」になるってよく聞きませんか?

いろんな本やコラム、そしてセミナーなどでも取り上げられている事って多いと思います。

「じゃあ「聞き上手」になるにはどうしたらいいの?」という部分をちょっと具体的に細かくお話をさせて頂いたんですが、「聞き上手になる」ってやってみると結構難しかったりします(・・。)ゞあせる

「聞き上手」と書きましたが、正しくは「聴き上手」

まさに「目で聞く」「耳で聞く」「心で聞く」の3拍子揃っての「聴き上手」ということ。

 

聴き上手な人って、実は水面下で会話を誘導させているんですよね。

要は「質問力のある人」って私は言っているんですが、質問が上手な人は、相手に質問しては答えてもらってを繰り返して会話を誘導し、最終的には自分のペースで上手く会話を運んでいます。

そして「初対面の際のコミュニケーション」としての第一目標である「また会いたい」と相手に思わせることができているんです。

その質問もどんな質問がいいのか?と実際は「質問の順番」というものも無意識に把握してそれを実践していますし、そして同時に「目で聞く」「心で聞く」という部分を体現できている人こそ「聴き上手」なんです。

「聴き上手」は自分があまり話すわけではないんですが、質問の内容や振り方、相手が話している時の自分の態度や表情などを、相手に向けて身体全体で表現して伝えていくんです。それを行うことで、相手には居心地の良い空間を与える事になり、それが「また会いたい」という気持ちにさせてくれるんですよね音譜

そして場合によってこれを長時間行う時もあり、そういう時は・・・相当ハードです。以外に疲れる(笑)(^o^;)あせる

そしてこれはひたすら訓練で上手くなります。

私も「聴き上手」としての失敗経験は結構あります(笑)

集中力途切れちゃうと特に・・・(・・。)ゞ汗

だからこそ、私もまだまだ訓練足りないな~と感じては、また訓練しています。

 

ほんの一部をここでは書きましたが、こんな話をセミナーでは自分の経験を交えながらお話ししています(*゚ー゚*)

 

「こんなセミナーやって欲しい!」という声も随時募集しておりますので、お気軽にメール(makoto197402@gmail.com)下さいませ(*^.^*)

 

~お知らせ~

5月14日(日)・15日(月)に1対1のプライベートセッションを東京23区内にて開催致します。

詳細はこちら

まだまだ受付中ですので、お気軽にお問い合わせ下さい(*^.^*)キラキラ

 

{38D52BD7-7BB5-428D-AA24-259513DAFFBD}

電話&メール相談受付HP

<電話&メール>

<電話>

エキサイト相談室 

 

 

 

 

 

こんにちは(*゚ー゚*)晴れ

家の近くでは今も桜桜咲くが満開状態です。

今の時期だけしか見られない貴重な瞬間だなっていつも思いながら、物思いにいつの間にかふけってしまいます(笑)

 

さてさてお知らせです。

今回は4月、5月のお知らせになります。

 

4月22日(土)

キックオフ関西様主催(http://kickoffkan.com/)、ミニランチ&セミナーを開催

セミナー内容「営業テクニックと恋愛テクニックの共通点」

今は主に恋愛のご相談などを電話やメールでさせて頂いておりますが、実はずっと販売&営業の仕事をやってきていました。

管理職のキャリアもありますので、マネジメントという仕事にも携わりますが、やっていくうちに恋愛テクニックにも使えるような、そして恋愛から見るとそのテクニックは仕事(主に営業・販売)にも使えるテクニックが、まさに恋愛と仕事は、ちょっと角度を変えて見てみるとそこには共通点があるなって感じていました。そのお話を少しさせて頂く予定です。明日からでも使えるテクニックをぜひ聞いてみませんか?

もちろん、ランチタイム時は様々なお話を皆様としたいなと思っておりますので、ぜひお時間ある方はいらして下さい(*^.^*)ラブラブ

お申し込みは下記HPアドレスより受け付けております。

 

ぜひお待ちしております(*^.^*)音譜音譜

 

お申込みHPアドレス(キックオフ関西様のHPにアクセスします)

http://goo.gl/jSlhu8

 

 

5月14日(日)・15日(月)

東京23区内にて対面セッションを開催

普段は電話&メールのみでのセッションになっていますが、今回久しぶりの対面セッションになります。

最近はご相談頂く内容も、恋愛だけに関わらず、仕事に関すること(対人関係、キャリアアップなど)やご自身のこと(ご自身の性格など)なども幅広く頂いております。

ご相談頂いた方より、

「恋愛が一歩前進した!」「人間関係のトラブルに頭を抱えていたけど、話して楽になったのと同時に、これまでの人間関係が嘘みたいに変化した!」「自分に自信がなかったけど、考え方一つで前向きになれて、少しずつ自信が持てて、いろんな事にチャレンジしたいと思うようになってきた!」など様々なご感想を頂いております。

 

セッション時間、料金

(1対1の対面セッション)

60分⇒7,000円

90分⇒9,000円

120分⇒12,000円

180分⇒16,000円

 

(夫婦カウンセリング、恋人カウンセリング、お友達と一緒に恋愛セッションラブラブ(お二人様料金になります)

60分⇒10,000円

90分⇒12,000円

120分⇒15,000円

 

(上記以外のセッション時間・料金にもご相談に応じます。お気軽にご連絡ください)

 

開催場所

東京23区内某所

(セッションご予約完了後、詳細をお知らせいたします)

 

お申込み方法
HP(http://ms-steer.com)のお問い合わせ、またはmakoto197402@gmail.comのメールまで
・お申込み日時
・セッション時間を第3希望
以上を記載の上、ご連絡下さい。折り返しご返答致します。
(東京都内以外やその他開催についてのご要望も、出来る限り承りたいと考えておりますので、是非ご意見、ご要望をお聞かせ下さいませ。)
 
 
普段はお電話やメールにて、ご相談を承っていますが、一度の対面セッションにて、悩みを解決へ導くケースが増えています(*^.^*)ラブラブ
 
直接お会いして、1対1の対面は最初は緊張されると思いますが、セッション後の皆様の笑顔がとても素敵な笑顔に輝いていらっしゃる方ばかりですキラキラキラキラ
 
不定期で開催していますので、この機会を是非、自分を変えるきっかけとして、お申し込み頂けると幸いです(*^.^*)ラブラブ
 
ご相談内容は、恋愛関連からビジネス関連、ご自身の今後についてのご相談など、幅広く承りますので、安心してお申込み下さいませ(*^.^*)
 
1人でも多くの皆様にお会い出来る事を、心より楽しみにお待ちしております。
 
今後は更に、いろんなご相談に、少しでもお役に立てれる様に尽力してまいりたいと思います(*^.^*)ラブラブキラキラ
些細な事でも、下記より受け付けておりますので、お問い合わせにて、お気軽にご連絡下さいませ(*^.^*)
 
今日も笑顔でハッピーな日になりますようにクローバーキラキラ
 
image
 

 

電話&メール相談受付HP

<電話&メール>

恋愛ユニバーシティ https://u-rennai.jp/consult/adviser/6

<電話>

エキサイト相談室 https://counselor.excite.co.jp/prof/1064405/

 

 

 

明けましておめでとうございます(*゚ー゚*)キラキラ
2017年、いよいよ始まりました!
毎年、年始には抱負を決めているのですが、年末に振り返ると、果たして抱負は忠実に守られたのか…うーん、反省ばかりがいつも思い浮かびます(笑)
今年こそは!といつも決めているはずなんですが。
先ずは自分の足元を見直さないといけないな〜と思う今日この頃です(^▽^;)

さて、そんな私ですが、どんな事にも最近は「目標」を掲げる様にしています。
ある程度の自分の指針にもなりますしね。

目標を掲げた時に必ず「立ちはだかる壁」。
何かの本で読んだ事があるのですが、目の前に立ちはだかった壁は、乗り越えられる人にしか与えられない壁だそう…。
確かにそうだなぁと頷いてる自分がいます。

どんな時にも、生きていれば必ず人は壁があると思っています。
きっとその壁を乗り越える事が困難というより、乗り越える方法を見つける事が難しいのではないかと。
乗り越える方法は決して1つとは限らないと思います。
そしてその方法は、失敗をすれば新たな方法が見つかり、自分の中に複数の方法を発見する事が出来ていけば、それが経験となり、少しずつでも効率的に、壁を乗り越えられる方法を身につけていくのではないかと…。

だから自分の目の前に現れた壁に、決して恐れる必要は無く、自分が持っているカードをひたすら出しては磨いていけば、新たなカードも手にする事ができれば、いつかきっと壁を乗り越えられる時が来るんだと、私は思います(*゚ー゚*)クローバーキラキラ

諦めたり、逃げたりする事もあると思います。
でもそれもまた、人生の選択の1つでしょうし、その先にもまた、新たなカードがあるのかもしれません。
ちょうど最近「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマもありましたね(*^.^*)ラブラブ
ことわざでもあるこの言葉は、まさに立ちはだかる壁を乗り越えた先にある、自分の新たなカードの1つになるのではないかな〜と思ったりもします(笑)

そう考えると、考え込まずに、もっと肩の力を抜いてラクに、壁に向かうのも有りかな〜と考えちゃうのは私だけでしょうか?(笑)


今年一年、どうぞよろしくお願い致します(*^.^*)アップアップアップ

こんにちは(*゚ー゚*)

先日、愛娘が修学旅行へ出発しました。
学生最後の旅行です。個人ではこれから色々行くんでしょうが、同級生同士で決められたスケジュールで行く団体旅行なんて、今後ほぼ無いに等しいでしょうが、色んな世界を愛娘には見てもらいたいものです(*^.^*)
グアムなんて、いいなぁ〜と母は羨ましく思いますが(笑)

愛娘ももう17歳。
早いものです。出産したのは昨日の事くらいに鮮明に1つ1つの瞬間を覚えているので、両腕に抱きかかえていたあの日から…。
今や色々反抗されちゃいますけどね(ノ_-。)

でも17年親子やってきて、子供の教育で1番気をつけていた事があります。
それは「叱ること」。

よく「怒る」と「叱る」は違うと言います。
怒るのは感情をぶつける…叱るは気づきを促す。

親子歴が短いと、親もまだ新米の親です。
初めての出来事だらけに、日々悪戦苦闘…・°・(ノД`)・°・
泣きたい時もあれば、なかなか上手くいかずにイライラしてしまい、このイライラな感情をどこにぶつけたらいいのやら…(ノ_-。)
思わず子供がいけない事をしたのと同時に、それまでの感情が爆発💥(`・ω・´)
思わず怒ってしまいます…。

でも怒った時に、子供に本当に伝えたかった事って、伝わってない事の方が多い気がします。
そこには、子供には何で親が怒っているのか?分かってないからだと私は思うんです。
いけない事をしたのは、叱らないといけないのであって、他のイライラ感情と一緒にして怒っちゃそれは1番伝えたい事は伝わってないものです。

だから「叱る」ということに重点を置き、注意する際はできるだけ感情を抑えるように自身に注意しました。
伝われば、子供の笑顔も早く見れるもの(直後は泣くか暗くなってますが(笑))。
笑顔見れると、なぜかイライラした私の感情も何処かに過ぎ去り、子供に対しても笑顔で向き合えるという感じです(*゚ー゚*)
それでも、子育ては日々悩みの連続ですけどね(笑)


今日も笑顔でハッピーな日になりますようにクローバーキラキラ

{3998F56E-106D-43AA-8D98-5F6328E9C7EC}